タグ一覧 #NEWS
医療ニュース
【NEWS】[介護] 生活援助の頻繁利用チェック、市町村が見直・・・

厚生労働省は17日、訪問介護サービスのうち洗濯や料理などの家事をする「生活援助」について、高齢者が頻繁に利用する場合、市町村が状況を確認する仕組みを設ける方針を固めた。医療や介護の専門家の意見も聴いた上で利用回数が適切か・・・
2017-12-01
医療ニュース
【NEWS】[医学研究] 世界で活躍する研究者育成を

政府は16日、経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)と総合科学技術・イノベーション会議(同)の合同会議を開き、生産性向上に向けた大学などの研究開発改革の議論に着手した。榊原定征経団連会長ら民間議員は「世界の第一線で活躍で・・・
2017-12-01
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 健康保険証番号、個人ごとに

厚生労働省は8日、健康保険証の番号を国民1人ひとりに割り当てて、健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステムを2020年度までに構築する方針を決めた。健康意識を高めてもらい、医療費削減につなげる狙い。・・・
2017-11-30
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 4割が臓器提供に前向き、意思表示・・・

脳死と判定されたり心停止で死亡判断されたりした場合の臓器提供について、4割が「提供したい」などと前向きに回答したことが11日、移植医療に関する内閣府の世論調査で分かった。一方、実際に「提供する」「しない」の意思を運転免許・・・
2017-11-29
医療ニュース
【NEWS】[介護] 通所介護、外部専門職との連携で報酬増

厚生労働省は8日の社会保障審議会分科会で、通所介護(デイサービス)について、作業療法士らリハビリ専門職と連携した場合、介護報酬を上乗せする方針を示した。外部の医療機関や老人保健施設などにいる専門職と共に体操や運動の計画を・・・
2017-11-28
医療ニュース
【NEWS】[介護] 要介護度の改善度合い評価、新交付金で指標・・・

厚生労働省は10日、高齢者の自立支援などに努力した自治体に支払う新たな交付金について、取り組みの評価に使う指標案をまとめた。要介護度が改善した人の割合などを盛り込んだのが特徴で、同省は同日の社会保障審議会の介護保険部会に・・・
2017-11-28
医療ニュース
【NEWS】[経営] 人件費増で病院経営悪化、損益率マイナス4・・・

厚生労働省は8日、病院や診療所の経営状況を調べた医療経済実態調査の結果をまとめ、中央社会保険医療協議会に報告した。2016年度の一般病院1施設当たりの損益率(収入に対する利益・損失の割合)はマイナス4.2%と、前年度より・・・
2017-11-27
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 診療報酬マイナスに、薬価下げて技術料・・・

政府は9日、診療報酬の2018年度改定で、「薬価」を大幅に下げ、全体の改定率をマイナスにする方針を固めた。高齢化に伴う社会保障費の伸びを抑えるのが狙い。医師や薬剤師の技術料にあたる「本体部分」は微増の方向だ。安倍晋三首相・・・
2017-11-24
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 民間臍帯血バンク、社名などHPに・・・

厚生労働省は1日、民間の臍帯血バンク2社について、同省のホームページで情報公開を始めた。「赤ちゃんを出産予定のお母さんへ」というタイトルで、臍帯血移植の説明や公的バンクと民間バンクの違いとともに、2社が同省に提出した書類・・・
2017-11-22
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 心不全は「命縮める病気」と定義

日本循環器学会と日本心不全学会は10月31日、心臓の機能が低下して起きる心不全について「命を縮める病気」とする定義を公表した。高齢化に伴い患者が増えているが、危険性が社会に十分知られていないため、分かりやすい定義が必要と・・・
2017-11-21
医療ニュース
【NEWS】[介護] 生活援助ヘルパー、資格要件緩和へ

厚生労働省は1日に開かれた社会保障審議会分科会で、訪問介護サービスのうち料理や洗濯などの家事をする「生活援助」のヘルパーについて、資格要件を緩和する方針を提案した。短期間で資格を取得できる研修制度を2018年度に創設する・・・
2017-11-20
医療ニュース
【NEWS】[介護報酬] 利用者と同じ建物は報酬減、訪問介護で・・・

厚生労働省は1日の社会保障審議会分科会で、利用者と同じマンションなどの建物に入っていたり、隣接したりしている事業所が訪問介護サービスを提供した場合、介護報酬を減額する方針を示した。移動の時間やコストがほとんどかからないこ・・・
2017-11-17
医療ニュース
【NEWS】[介護報酬] 大規模事業所の報酬抑制へ、デイサービ・・・

厚生労働省は2日、通所介護(デイサービス)について、2018年度から大規模事業所への介護報酬を抑制する方針を固めた。利用者の多い大規模事業所ほど利益率が高いため。その一方で小規模事業所の報酬を手厚くするなどし、利益率が同・・・
2017-11-17
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 所得格差の拡大、全世代型社会保障に・・・

厚生労働省は10月24日の閣議に、2017年版厚生労働白書を報告した。所得の世代間格差が広がっていると分析し、「現役世代の所得向上支援や全世代型の社会保障への転換が必要だ」と指摘した。白書は、国民生活基礎調査の家計所得デ・・・
2017-11-16
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 富裕層の年金課税強化、18年度税制改・・・

政府・与党は2018年度税制改正に向けた所得税改革で、富裕高齢者の年金に対する課税強化を検討する方針だ。年金受給者の課税対象額を減らす「公的年金等控除」の適用範囲縮小や、給与所得がある年金受給者の二重控除の見直しが焦点と・・・
2017-11-16
医療ニュース
【NEWS】[医薬品] オプジーボ値下げ幅拡大へ、使用量増加で・・・

厚生労働省は10月27日、効能の追加などに伴い、使用量が増えた保険適用薬の薬価を引き下げる方針を固めた。今年2月に100ミリグラム当たりの薬価が特例的に半額の約36万5000円に下げられた高額抗がん剤「オプジーボ」がこれ・・・
2017-11-15
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護サービスの大半が黒字、利益率は低下

厚生労働省は10月26日、2018年度介護報酬改定の基礎資料となる介護事業経営実態調査結果を社会保障審議会の委員会に報告した。調査した介護保険の全22サービスのうち居宅介護支援を除く21サービスで施設・事業所が黒字を確保・・・
2017-11-14
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 介護報酬改定で賛否、分科会議論本格化・・・

社会保障審議会の介護給付費分科会が10月27日開かれ、2018年度の介護報酬改定に関する議論が行われた。介護事業者を代表する委員から報酬引き上げを求める声が上がったのに対し、経団連などから選ばれた委員は制度持続の観点から・・・
2017-11-13
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 財務省、診療報酬の引き下げを提案

財務省は10月25日、財政制度等審議会分科会を開き、2018年度予算編成で、診療報酬を引き下げるよう提案した。高齢化で膨らみ続ける社会保障費の抑制が狙い。介護報酬の引き下げ、児童手当の特例措置の廃止なども求めた。政府は社・・・
2017-11-10
医療ニュース
【NEWS】[医薬品] 多剤併用による有害事象を防止

日本医師会は18日、高齢者の多剤併用による有害事象を防止するため、基本対策や慎重投与が必要な薬物、服薬管理・支援方法をまとめた「超高齢社会におけるかかりつけ医のための適正処方の手引き」を公表した。それによると、高齢者は若・・・
2017-11-09