タグ一覧 #NEWS
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 終末期医療、ガイドラインを改訂

厚生労働省の有識者検討会は3月23日、終末期医療に関する新たなガイドラインを盛り込んだ報告書をまとめた。ガイドラインは患者と医師らが治療方針を事前に話し合うことを重視する内容で、在宅医療・介護の場で活用できるよう見直した・・・
2018-04-05
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] 75歳以上、高齢者の半数超に

総務省が3月20日公表した3月1日現在の人口推計(概算値)で、65歳以上の高齢者のうち、75歳以上の後期高齢者が初めて半数を超えたことが分かった。65歳以上は3534万人で、このうち75歳以上は50.1%に当たる1770・・・
2018-04-04
医療ニュース
【NEWS】[診療報酬] 診療報酬改定を評価

日本臨床内科医会はこのほど、2018年度の診療報酬改定に関し、所属の開業医らを対象にしたアンケートの結果をまとめた。医師の診察料などに当たる「本体部分」が増える一方、「薬価部分」が引き下げられ、全体ではマイナスとなる改定・・・
2018-04-03
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 500万人の情報が中国業者に再委託

日本年金機構から年金受給者約500万人分の個人情報の入力を請け負った東京都内の情報処理会社が、契約に違反して中国の業者に業務を再委託していたことが19日、厚生労働省への取材で分かった。個人情報の外部流出は今のところ確認さ・・・
2018-04-02
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 速やかに正しく回復を、年金の過少支給・・・

加藤勝信厚生労働相は20日の閣議後記者会見で、日本年金機構が業務委託した都内の情報処理会社の入力ミスで、一部受給者の年金額が本来より少なくなった問題について「誠に遺憾。速やかに正しい年金額に調整するとともに、おわび状を送・・・
2018-03-30
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 昨年の自殺者2.1万人、確定値8年・・・

厚生労働省は16日、警察庁の統計を基にした2017年の自殺状況の確定値を発表した。自殺者数は前年より576人(2.6%)少ない2万1321人となり、8年連続で減少した。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.8・・・
2018-03-29
医療ニュース
【NEWS】[医療安全] 2017年の医療事故報告370件

日本医療安全調査機構は15日、医療事故調査・支援センターの年報を発刊した。それによると、2017年の年間医療事故発生報告数は370件だったことが分かった。病院の管理者や遺族からの依頼でセンターが調査を実施するセンター調査・・・
2018-03-28
医療ニュース
【NEWS】[医療費] 実質収支1468億円の赤字、16年度の・・・

厚生労働省は9日、自営業者らが加入する市町村国民健康保険(国保)の2016年度財政状況を発表した。赤字穴埋めを目的とした市町村一般会計からの繰り入れ分などを除く実質収支の赤字額は1468億円で、前年度の2822億円からほ・・・
2018-03-27
医療ニュース
【NEWS】[介護] 特養入所枠、自治体間で協議を

自治体が他の自治体にある特別養護老人ホーム(特養)を運営する社会福祉法人と協定を結び、住民が入所できるベッド枠を確保している事例をめぐり、厚生労働省は6日、「枠がほしい自治体と特養が立地する自治体などの間で協議して取り扱・・・
2018-03-26
医療ニュース
【NEWS】[健康] 健康増進法改正案を閣議決定

政府は9日、たばこの受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を閣議決定した。基本方針に「望まない受動喫煙をなくす」と掲げ、学校や病院、官公庁などは屋内を「全面禁煙」とする。東京五輪・パラリンピックを控え、政府は今国会に提出・・・
2018-03-23
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 男性72.14歳・女性74.79歳・・・

厚生労働省は9日、健康上の問題がなく、日常生活が制限されることなく送れる期間を示す「健康寿命」について、2016年は男性72.14歳、女性74.79歳だったと発表した。前回調査の13年と比べ、男性は0.95歳、女性は0.・・・
2018-03-22
医療ニュース
【NEWS】[インフル] 「ゾフルーザ」を保険適用、服用1回の・・・

中央社会保険医療協議会は7日、1回の服用で済むインフルエンザの治療薬「ゾフルーザ」(塩野義製薬)について、14日からの保険適用を了承した。薬価は1錠(20ミリグラム)約2400円に設定した。世界に先駆けて日本で発売される・・・
2018-03-20
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] オンライン診療でガイドライン

タブレット端末などを利用して離れた場所の患者をリアルタイムで診療する「オンライン診療」について、厚生労働省は9日、具体的な手順や注意点を示した初めてのガイドライン案を取りまとめた。今月中に正式決定し、都道府県に通知する。・・・
2018-03-19
医療ニュース
【NEWS】[規制改革] 安倍首相、外国人就労を拡大

安倍晋三首相は2月20日の経済財政諮問会議で、2019年10月に予定している10%への消費税増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の景気の反動減対策を検討するよう関係閣僚に指示した。首相は「欧州の事例にも学びつつ、経・・・
2018-03-15
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] 4.7万人が「認知症の恐れ」判定

75歳以上のドライバーの認知症対策が強化された2017年3月の改正道交法施行から同年末までの間、運転免許更新時などの検査で4万6911人が医師の診断が必要な「認知症の恐れ」と判定され、うち診断後に免許の取り消しや停止とな・・・
2018-03-14
医療ニュース
【NEWS】[医療費] 医療費1.3兆円削減、17年度

厚生労働省は5日、後発医薬品(ジェネリック)に切り替えたことにより、2017年度の医療費削減額が1兆2991億円に上るとの推計を明らかにした。15年度の前回推計から約4割増え、過去最高を更新した。政府は後発薬の使用率を2・・・
2018-03-13
医療ニュース
【NEWS】[医薬品] 高額抗がん剤「オプジーボ」、2割超値下・・・

厚生労働省は5日、医薬品薬価について、2018年度の個別品目の改定額を官報で告示した。肺がんなどの治療に用いられる高額抗がん剤「オプジーボ」(小野薬品工業)は、現行の100ミリグラム当たり約36万5000円から、制度改革・・・
2018-03-12
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] 意欲ある高齢者に「自助」促す

政府が2月16日に決定した新たな高齢社会対策大綱は、65歳以上を一律に高齢者と見なしてきた立場からの脱却を宣言し、意欲ある人には年齢にかかわりなく働いてもらう「エイジレス(年齢にこだわらない)社会」を打ち出したのが特徴だ・・・
2018-03-09
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 年金開始、新たな選択肢

政府が2月16日に閣議決定した高齢社会対策大綱には、公的年金の受け取り開始年齢について、70歳を過ぎても選べるようにする制度改正の検討が盛り込まれた。受給開始を遅らせるほど受取額が増える仕組みで、厚生労働省が制度設計を進・・・
2018-03-08
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] 高齢者服薬、サプリ含め見直し

疾患を多く抱える高齢者に薬を次々と処方することで、かえって症状を悪化させる多剤服用の問題で、厚生労働省は2月21日、医師らに向けた適正使用の手引案を策定した。65歳以上の患者を対象に、入院や介護施設入所などさまざまな機会・・・
2018-03-07