タグ一覧 #NEWS
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] マイナンバーカードを保険証に

厚生労働省は2020年度から、マイナンバーカードを健康保険証の代わりとして使えるようにする。医療機関や薬局の窓口でカード裏面のICチップに内蔵されている電子証明書を専用機器で読み取って本人の保険証の情報を確認する。カード・・・
2018-05-09
医療ニュース
【NEWS】[がん対策] 「連携病院」新設を、小児がん診療手厚・・・

厚生労働省の有識者検討会は4月18日、小児がんの患者が全国15の「小児がん拠点病院」以外の各地域でも診療を受けられるようにするため、拠点病院が指定する「小児がん連携病院」(仮称)を新設すべきだとする報告書を大筋でまとめた・・・
2018-05-08
医療ニュース
【NEWS】[医療安全] 患者参加の取り組みを、医療事故防止で・・・

日本や英国など44カ国の保健担当相らが医療事故防止などについて議論する「閣僚級世界患者安全サミット」が東京都内で開かれ、患者が立案に参加する取り組みなどを促す「東京宣言」をまとめて14日、閉幕した。同サミットは13日に開・・・
2018-05-02
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 社会保障費抑制へ目安設定

政府は12日、経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)を開き、人口の多い「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者になり始める2022年度以降の社会保障関係費の膨張を避けるため、19~21年度の予算編成を含む今後3年程度を「構・・・
2018-05-01
医療ニュース
【NEWS】[医学部] 医師需給は28年に均衡、将来は供給過剰・・・

厚生労働省は12日、働く医師の数が2028年に約35万人に達し、必要とされる医師数と均衡するとの推計を公表した。その後は人口減などにより需要が減少し、医師は供給過剰に転じるとみられ、医学部の定員削減などが課題となりそうだ・・・
2018-04-27
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 財務省が年金支給68歳開始案を提示

財務省は11日、厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を財政制度等審議会の財政制度分科会に示した。少子高齢化による年金財政悪化に歯止めをかけるのが狙いで、今後の改革論議に反映させる。ただ国民の反発は避けられず、実現・・・
2018-04-26
医療ニュース
【NEWS】[医療品] 肺がん免疫治療薬を保険適用

中央社会保険医療協議会は11日の総会で、肺がん向け免疫治療薬「テセントリク」について、18日からの保険適用を了承した。高額抗がん剤「オプジーボ」の類似薬で、1日当たりの薬価はオプジーボと同額の2万9789円に設定した。テ・・・
2018-04-25
医療ニュース
【NEWS】[がん対策] 宇宙の技術でがん退治

東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星「ひとみ」に搭載された超高精度の観測センサー技術を活用し、がんのもとになる「がん幹細胞」の体内分布を高精度で追跡する研究を本・・・
2018-04-24
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 心不全患者に緩和ケアを、チーム構・・・

心不全患者の身体や精神の苦痛を和らげる「緩和ケア」の在り方を検討していた厚生労働省の有識者会議は6日、推進策を提言した報告書を大筋でまとめた。医師や看護師、薬剤師、理学療法士ら多職種のチームを構築し、心不全の治療と緩和ケ・・・
2018-04-23
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 年金財政、検証スタート

厚生労働省は4日、公的年金制度の安定的な運営に向け、5年に1度となる財政検証作業を開始した。将来にわたり、現役世代の手取り収入比で50%超の年金給付水準を維持するため、厚生年金に加入できるパート従業員の対象拡大など制度見・・・
2018-04-20
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護職月給、1万2200円増

政府の処遇改善策の対象となっている介護事業所の常勤職員の平均給与が、2017年9月時点で前年より月額1万2200円増えたことが4日、厚生労働省の調査で分かった。賞与などを含め平均月29万3450円だった。介護人材をつなぎ・・・
2018-04-19
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 後期高齢者医療、2割負担提案

国の財政健全化策を議論する自民党の財政再建特命委員会の小委員会(小委員長:小渕優子元経済産業相)は3月29日、中間報告書を特命委に提出した。後期高齢者の病院窓口での自己負担を原則1割とする現行の医療保険制度について、2割・・・
2018-04-18
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 後期高齢者保険料1.2%増、18~1・・・

厚生労働省は3月30日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料について、2018~19年度の見込み額を発表した。1人当たりの平均は月額5857円で、16~17年度実績に比べ1.2%(72円)増となる。後期高齢者医・・・
2018-04-17
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 2030年代に全都道府県で人口減

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は3月30日、2045年までの日本の地域別将来推計人口を発表した。一部都県は15年以降も人口が増え、東京や沖縄では30年にピークを迎えるが、同年より後はすべての都道府県で減少に転じ・・・
2018-04-16
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 無痛分娩の安全策を提言、講習会や・・・

出産の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩をめぐり事故が相次いで判明した問題で、安全対策を検討してきた厚生労働省研究班(代表:海野信也北里大学病院長)は3月29日、医療機関に対し、医師らの質の確保や情報公開を求める提言を公表した・・・
2018-04-13
医療ニュース
【NEWS】[予算] 過去最大、「人づくり革命」計上

一般会計総額が97兆7128億円と過去最大の2018年度予算が3月28日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。憲法の衆院優越規定による自然成立の期限が3月29日に迫っていた。これに先立ち、参院予算・・・
2018-04-12
医療ニュース
【NEWS】[介護] 外国人合格者が倍増、EPAの介護福祉士試・・・

厚生労働省は3月28日、経済連携協定(EPA)に基づいて受け入れた外国人213人が、2017年度の介護福祉士国家試験に合格したと発表した。合格者は前年度の104人から倍増。14年度に受け入れを開始したベトナム人が89人で・・・
2018-04-11
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 救急出動件数と搬送人員数、過去最多・・・

消防庁はこのほど、「平成29年中(2017年中)の救急出動件数等(速報値)」を公表した。それによると、17年の救急自動車の救急出動件数と搬送人員数は、ともに過去最多だったことが分かった。17年の救急自動車の救急出動件数は・・・
2018-04-10
医療ニュース
【NEWS】[人事] 横倉氏が4選出馬の意向

日本医師会の横倉義武会長は3月25日、都内で開かれた臨時代議員会で「来期も会務を担い続けていきたいとの思いを強くしている」と述べ、6月に予定されている会長選挙に4選出馬する意向を明らかにした。2018年度診療報酬改定で、・・・
2018-04-09
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 健康保険証、番号2桁増で個人識別

健康保険の加入者本人と扶養家族の保険証番号が同じで個人を識別できないため、厚生労働省は現在のものに2桁付け足して、1人ひとり違う番号を割り振る検討に入った。2019年7月から新たな保険証に順次更新し、健康診断結果などの継・・・
2018-04-06