タグ一覧 #NEWS
医療ニュース
【NEWS】[健康] 受動喫煙対策法が成立、違反に罰則

受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が18日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。多くの人が利用する施設の屋内を原則禁煙にし、違反者には罰則も適用する内容。今後、段階的に施行し、東京五輪・パラリンピック開催・・・
2018-08-02
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 平均寿命が男性81歳超える、男女と・・・

2017年の日本人の平均寿命は男性81.09歳、女性87.26歳で、いずれも過去最高を更新したことが20日、厚生労働省の調査で分かった。前年からの延びは男性0.11歳、女性0.13歳で、男性は初めて81歳を超えた。主な国・・・
2018-08-01
医療ニュース
【NEWS】[医療安全] 6月の医療事故報告は31件

日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)が発表した6月の「医療事故調査制度の現況報告」では、医療事故報告は31件(累計1028件)だった。病院・診療所別では、病院からの報告が29件、診療所からの報告が2件だった・・・
2018-07-31
医療ニュース
【NEWS】[健康] 受動喫煙対策法案を可決

参院厚生労働委員会は12日、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を、与党などの賛成多数で可決した。今国会で成立する見通しで、東京五輪・パラリンピック前の2020年4月に全面実施される。改正案は、多くの人が利用する施設の・・・
2018-07-30
医療ニュース
【NEWS】[感染症対策] 食中毒や熱中症、 予防策を公開

西日本豪雨で避難生活が長引くと感染症などが発生しやすくなるとして、日本環境感染学会は11日までに予防策をまとめた。「食事と衛生」「トイレと感染症」「暑さ・ストレス・熱中症」など10項目について、ホームページ上で対策を紹介・・・
2018-07-27
医療ニュース
【NEWS】[災害医療] DHEATが初の派遣へ、岡山の健康管・・・

加藤勝信厚生労働相は10日の閣議後の記者会見で、西日本を中心とする豪雨災害を受け、自治体による被災者の健康管理業務などを支援する「災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)」を12日から岡山県に派遣すると明らかにした。本・・・
2018-07-27
医療ニュース
【NEWS】[予算] 初の「100兆円」現実味、強まる歳出増圧・・・

各省庁が予算要求する際のルールとなる概算要求基準を政府が10日閣議了解し、2019年度当初予算編成の作業が始まった。2019年度予算は、同年10月に予定する消費税増税に備えた景気対策などで歳出が大きく膨らむのは確実。財政・・・
2018-07-26
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 17年度は4486億円黒字、8年連・・・

全国健康保険協会は6日、協会けんぽの2017年度決算見込みが4486億円の黒字だったと発表した。黒字は8年連続。社会保険の適用拡大などを受け、協会けんぽへの加入者増が続いていることが影響した。内訳は、収入が前年度比3.4・・・
2018-07-25
医療ニュース
【NEWS】[精神医療] 仕事で心の病、初の500人超え

厚生労働省が6日発表した2017年度の労災補償状況によると、仕事が原因でうつ病などの精神障害を発症し、労災認定を受けた人は前年度比8人増の506人と、過去最多を更新した。500人の大台を超えたのは初めて。このうち自殺・自・・・
2018-07-24
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 社会保障費6000億円増、成長分野に・・・

2019年度予算編成で各省庁が予算要求する際のルールとなる概算要求基準案の大枠が2日、分かった。社会保障関係費については高齢化に伴う自然増の規模を6000億円程度と見込み、この範囲内の要求を容認。同年10月に予定する消費・・・
2018-07-23
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 人口減へ連携強化、自治体サービス維持・・・

高齢化がピークを迎える2040年ごろの行政の課題を検討している総務省の研究会は3日、自治体のサービス維持に向けた最終報告書を野田聖子総務相に提出した。人口減少に直面する地方で、複数の市町村が連携してサービスを提供する仕組・・・
2018-07-20
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 病気腎移植が先進医療に

厚生労働省の先進医療会議は5日、がん治療で取り出した腎臓を別の腎臓病患者に移植する「病気腎移植」を先進医療とすることを条件付きで承認した。患者は、先進医療部分の費用は全額自己負担となるが、通常の治療と共通する入院や投薬な・・・
2018-07-19
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 国民年金納付率66.3%に、6年連続・・・

厚生労働省は6月29日、2017年度の国民年金保険料の納付率が前年度比1.3ポイント増の66.3%だったと発表した。納付率の改善は6年連続。過去最低だった11年度の58.6%から7.7ポイント上昇した。同省は「景気回復の・・・
2018-07-18
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 年金機構に業務改善命令、過少支給受け・・・

加藤勝信厚生労働相は6月29日、委託業者による入力ミスで10万人超分の年金の過少支給が発生した問題を受け、日本年金機構に業務改善命令を出した。年金機構への業務改善命令は、個人情報流出問題で2015年9月に出されて以来、2・・・
2018-07-17
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] 高齢社会見据えた住まいに関心、60~7・・・

石井啓一国土交通相は6月26日の閣議に、2017年度版国土交通白書を報告した。約5000人を対象とした働き方や余暇の過ごし方などライフスタイルに関するアンケート調査の結果を公表。複数回答可で今後求める暮らし方や国に推進し・・・
2018-07-13
医療ニュース
【NEWS】[医薬品] 妊婦の使用制限を解除へ、免疫抑制剤3種・・・

厚生労働省は6月26日、薬事・食品衛生審議会の安全対策調査会に対し、免疫抑制剤3種の妊婦への使用制限を解除する案を示し、了承を得た。同省は7月中にも、製薬会社に添付文書の改訂を指示し、妊婦への使用を認める方針。免疫抑制剤・・・
2018-07-12
医療ニュース
【NEWS】[健康] 受動喫煙防止条例が成立、飲食店の対策強化・・・

東京都の受動喫煙防止条例が6月27日の都議会本会議で、自民党を除く賛成多数で可決、成立した。焦点の飲食店をめぐっては、従業員を雇う場合は広さに関係なく店内を原則禁煙とするなど、今国会で審議中の健康増進法改正案より厳しい独・・・
2018-07-11
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 自殺死亡率、未成年は横ばい

政府は6月19日の閣議で、2018年版の自殺対策白書を決定した。人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺死亡率は、17年は全体で16.8と8年連続で低下し、統計を取り始めた1978年以来最低を記録。一方、20歳未満は2.6・・・
2018-07-10
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 新型出生前診断、見直しへ議論

妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新型出生前診断について、日本産科婦人科学会は6月23日、検査の在り方を見直すための小委員会設置を発表した。小委員会は産婦人科医のほか、日本医師会や日本小児科学会、患者団体の関係者らで・・・
2018-07-09
医療ニュース
【NEWS】[難病対策] 難病15万人が助成外れる、制度変更で・・・

難病患者への医療費助成制度が1月に変更されたことに伴い、軽症とされた患者ら約15万人が助成の対象から外れたことが6月20日、厚生労働省の調査で分かった。同日開いた厚生科学審議会の難病対策委員会で明らかにした。2015年の・・・
2018-07-06