電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #高齢者

全 875 件

医療ニュース

[介護] 2017年度の介護サービス等実受給者数は604.1万・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省が8月30日に公表した2017年度の「介護給付費等実態調査」の結果によると、2017年度の介護(予防)サービス年間実受給者数は、前年度比1.6%減の604万1,200人だったことがわかった。内訳は、介護予防サー・・・

2018-08-30

医療ニュース

[予算] 介護関連施策で前年度比3.7%増の3.1兆円を要求 ・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省・老健局が8月29日に公表した2019年度予算概算要求によると、介護関連施策の要求額は3兆1,913億円(2018年度当初予算比3.7%増)となった。このうち老健局計上分は2兆8,138億円(4.0%増)。高齢・・・

2018-08-29

医療ニュース

[介護保険] 2016年度の介護給付費、前年度比1.4%増の9・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省が8月24日に公表した2016年度の「介護保険事業状況報告年報」によると、介護保険給付費の総額は前年度に比べて1.4%増の9兆2,290億円となることが明らかになった。2017年3月末時点の第1号被保険者数は3・・・

2018-08-24

医療ニュース

[介護] 介護経験者、未経験者に比べ長寿肯定する意見少なく 社・・・

医業経営情報 最新情報

家族介護をしている人や過去に経験がある人は、そうでない人に比べて、長生きが良いことだと思っている割合が低い-。そんな実態が、国立社会保障・人口問題研究所が8月10日に公表した「生活と支え合いに関する調査(2017年)」の・・・

2018-08-10

医療ニュース

[介護] 日本介護医療院協会の会長に鈴木龍太・日慢協常任理事が・・・

医業経営情報 最新情報

日本慢性期医療協会は8月9日の理事会で、会内組織の日本介護医療院協会の会長に鈴木龍太氏(日慢協常任理事)が就任することを承認した。江澤和彦前会長は、日本医師会の常任理事に就任したことに伴って辞任。今後は副会長として鈴木会・・・

2018-08-09

医療ニュース

[介護] 会員老健の稼働率と収支悪化、在宅復帰先として容認を ・・・

医業経営情報 最新情報

日本慢性期医療協会は8月9日、介護老人保健施設を運営している会員を対象に実施した、緊急アンケート調査の結果を公表した。2018年度介護報酬改定で老健は、在宅復帰・在宅療養支援の実績に着目した報酬体系の見直しが行われたが、・・・

2018-08-09

医療ニュース

[介護] 要介護認定・介護レセプト等情報の第三者提供説明会、8・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は8月8日、要介護認定・介護レセプト等情報の提供に関する事前説明会を都内で開催する(p1~p2参照)。説明会は、厚労省が所有する要介護認定・介護レセプト情報(データ)を、公益性の高い目的がある場合に第三者(自治・・・

2018-07-27

医療ニュース

【NEWS】[高齢者] 高齢社会見据えた住まいに関心、60~7・・・

医業経営情報 最新情報

石井啓一国土交通相は6月26日の閣議に、2017年度版国土交通白書を報告した。約5000人を対象とした働き方や余暇の過ごし方などライフスタイルに関するアンケート調査の結果を公表。複数回答可で今後求める暮らし方や国に推進し・・・

2018-07-13

医療経営レポート

特集 人生100年時代の未病ライフと健康リテラシー(下)

医業経営情報 最新情報

【パネルディスカッション】行政も含めてリテラシーの向上が必要シンポジウムの最後には、順天堂大学准教授の福田洋氏、女優・タレントの杉田かおるさんを交えてパネルディスカッションが行われた。杉田さんは、この3月日本健康マスター・・・

2018-07-11

医療経営レポート

特集 人生100年時代の未病ライフと健康リテラシー(中)

医業経営情報 最新情報

【講演2】2025年問題を解決する健幸都市という概念後期高齢者数が前期高齢者数を上回る筑波大学教授の久野譜也氏は、健康リテラシーと未病について語った。毎月総務省が人口統計を発表しているが、これまでは65~74歳の前期高齢・・・

2018-07-10

医療経営レポート

特集 人生100年時代の未病ライフと健康リテラシー(上)

医業経営情報 最新情報

高齢社会が進む中、人生100年時代といわれるようになった。今後、健康と病気の間を連続的に変化する生活=未病ライフと、それを支える健康リテラシーの向上が求められる。一般社団法人日本健康生活推進協会は5月24日、設立2周年記・・・

2018-07-09

医療ニュース

[介護] 2018年度処遇改善状況調査の実施案を了承 給付費分・・・

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会・介護給付費分科会は7月4日、「平成30年度(2018年度)介護従事者処遇状況等調査」の実施案を了承した。今回の調査では、【介護職員処遇改善加算(II)】の取得が困難な理由や、【介護職員処遇改善加算(I)~・・・

2018-07-04

医療ニュース

[介護] 消費税10%への引き上げに向けた議論を開始 介護給付・・・

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会・介護給付費分科会は7月4日、2019年10月の消費税率引き上げに向けた議論を開始した。仕入れに伴う介護保険施設・事業者の消費税負担が過重にならないように、8%への引き上げ時と同様、基本的には介護報酬への上・・・

2018-07-04

医療ニュース

【NEWS】[健康] 「健康」の9割が毎日会話、食事のバランス・・・

医業経営情報 最新情報

政府は6月19日の閣議で、2018年版の高齢社会白書を決定した。自身の健康状態が「良い」と考えている高齢者のうちほぼ毎日、家族や友人と会話している人が9割、外出している人が8割に上り、健康を自認している人は頻繁に会話や外・・・

2018-07-04

医療ニュース

【NEWS】[高齢者] 認知症不明者が5年連続増、昨年1万58・・・

医業経営情報 最新情報

昨年1年間に全国の警察に届け出のあった認知症の行方不明者は、前年比431人増の1万5863人だったことが14日、警察庁のまとめで分かった。統計を取り始めた2012年以降、5年連続の増加となった。過去に届け出があった人を含・・・

2018-06-28

医療ニュース

[高齢者] エイジレス社会の実現に向けた施策など記載 2018・・・

医業経営情報 最新情報

政府は6月19日の閣議で、「平成30年(2018年)版高齢社会白書」を了承した。今回の白書には、2017年度に行われた施策として、2018年2月に4度目となる「高齢社会対策大綱」の見直しが行われたことや、同大綱が提唱する・・・

2018-06-19

医療ニュース

[認知症] 2017年の行方不明者8万4,850人、認知症患者・・・

医業経営情報 最新情報

警察庁が6月14日に公表した「平成29年における行方不明者の状況」によると、2017年の行方不明者は前年と同数の8万4,850人となり、過去10年間、横ばい傾向にあることがわかった。原因・動機では疾病関係が最も多く、この・・・

2018-06-14

医療ニュース

[介護] 現役並み所得者の介護利用負担3割、周知用リーフレット・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は6月8日、現役並み所得者の介護サービスの利用者負担割合が3割に引き上げられることに伴い、周知用リーフレットを作成し、ホームページ上で公開した。 2018年8月から、65歳以上で本人の合計所得金額が2・・・

2018-06-08

医療ニュース

[認知症] 認知症での免許取消し・停止は1,892人 道交法改・・・

医業経営情報 最新情報

75歳以上の高齢運転者対策を強化した改正道路交通法の施行から約1年間で、認知機能検査をきっかけに認知症と診断され、免許取消し・停止となった人は1,892人に上ることが6月7日、警察庁のまとめで明らかになった。施行前の20・・・

2018-06-07

医療ニュース

[医薬品] 高齢者の医薬品適正使用の指針、医療機関での活用を ・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は5月29日、同省の「高齢者医薬品適正使用検討会」が「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」をまとめたことに伴い、医療機関での指針活用を促す周知を都道府県などに求める通知を発出した。指針は、▽薬剤見直しの基本・・・

2018-05-29