タグ一覧 #看護
医療ニュース
[看護] 看護職の喫煙率7.9%、男性29.5%と女性7.2%・・・

日本看護協会は6月3日に、2013年の「看護職のたばこ実態調査」結果を公表した。これは、日看協が看護職の喫煙状況を明らかにしようと会員5819人を対象に行ったもの(有効回答数は3483人)(p2参照)。 調査に・・・
2014-06-03
医療ニュース
[看護] ふれあいナースバンク再就職相談会、26年度も7回開催・・・

東京都は6月2日に、再就職を希望する看護師のための「ふれあいナースバンク」再就職相談会を、東京都ナースプラザとナースバンク立川で開催することを発表した。 今年度は、平成26年6月19日から平成27年2月19日ま・・・
2014-06-02
医療ニュース
[看護] 世田谷区の玉川病院など31病院で、復職支援研修を実施・・・

東京都は6月2日に、離職した看護職員の復職を支援する研修を実施することを公表した。この研修は、「東京都看護職員地域就業支援病院」を31病院指定し、再就職を希望する看護職員を対象に、身近な地域で経験やスキルに応じた講議や実・・・
2014-06-02
医療ニュース
[看護] 都が、中高生等の進路選択の参考に看護体験学習を実施

東京都は7月22日から8月2日まで、都内の医療機関などで中高生等を対象に「一日看護体験学習」を実施する。 東京都は毎年夏に、「看護の心」に触れ進路選択の参考となるよう、中高生等を対象に、病院および介護老人保健施・・・
2014-06-02
医療ニュース
[看護] 「助産師出向システム」推進シンポジウム、8月2日に開・・・

日本看護協会は8月2日に、「助産師出向システム」推進シンポジウムを開催する。 「助産師出向システム」とは、看護職等の現職身分を持ちつつ、助産師が不足している分娩取扱い施設(病院・診療所)に出向し、半年から1年間・・・
2014-05-26
医療ニュース
[地域保健] 統括保健師人材育成プログラムの参加募集29日まで・・・

日本看護協会は5月22日に、「統括保健師人材育成プログラム」の参加者募集を5月29日まで延長することを発表した。日看協は、プログラムへのより多くの参加を募っている。 保健師は従前、住民に直接的な保健サービスを提・・・
2014-05-22
医療ニュース
[介護保険] 介護福祉士の復職支援に向け、離職時の「届出制度」・・・

厚生労働省は5月20日に、「人材不足分野等における人材確保・育成対策推進会議」を開催した。全国的な雇用情勢の改善や各分野での労働需要の高まりなどに伴い、従前から雇用環境・情勢が厳しい看護・介護・保育などの各分野では他業種・・・
2014-05-20
医療ニュース
[27年度予算] 機能強化型訪看ST、27年度介護報酬改定でも・・・

日本看護協会は5月8日に、厚生労働省の佐藤健康局長、原老健局長に宛てて「平成27年度予算等に関する要望書」を提出した。 まず佐藤健康局長に宛てては、次の5点について施策実施に必要な費用を確保するよう求めている(・・・
2014-05-08
医療ニュース
[看護] 高度医療・看護の知識・技術獲得に向け、大学等での看護・・・

日本看護協会は5月8日に、「看護職の人材養成に関する要望書」を文部科学省の吉田高等教育局長に宛てて提出した。 医療・介護をめぐる状況が大きく変化する中で、保健師・助産師・看護師が活躍するフィールドが広がってきて・・・
2014-05-08
医療ニュース
[27年度予算] 訪問看護師確保に向けた研修費用等、27年度予・・・

日本看護協会は5月7日に、「平成27年度予算等に関する要望書」を厚生労働省の原医政局長、中野労働基準局長、石井雇用均等・児童家庭局長に宛てて提出した。 原医政局長に対しては、次の5点につき、平成27年度予算編成・・・
2014-05-07
医療ニュース
[看護] 看護職就職応援フェア、病院や都関係施設等60法人参加・・・

東京都は5月31日に、看護職員確保対策の一環として「看護職の就職応援フェア」を開催する。4月24日に公表した。 対象となるのは、看護学生、保健師・助産師・看護師・准看護師の資格を有する方(p1参照)。60法人(・・・
2014-04-24
医療ニュース
[看護] 看護週間事業の一環で「看護フェスタ2014」を5月1・・・

東京都は、看護の日・看護週間事業の一環として、5月17日に「看護フェスタ2014」を東京都看護協会と共催する(主催は都看護協会)。 「看護の日(5月12日)」は、フローレンス・ナイチンゲールの生誕を記念して制定・・・
2014-04-24
医療ニュース
[看護] 地域包括ケアシステム構築に向け、訪問看護師確保対策を・・・

日本看護協会と日本看護連盟は4月18日に、田村厚生労働大臣に宛てて要望書を提出した。 現在、国会において審議されている「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案」(医・・・
2014-04-18
医療ニュース
[看護] 厚労省の教育訓練給付金、看護師養成3年課程を対象にす・・・

日本看護協会は4月17日に、厚生労働省の岡崎職業安定局長に対して「平成27年度予算に関する要望書」を提出した。 これは、看護師養成に関する重要項目2点を求めるもの(p1~p2参照)。(1)看護師養成教育を改正雇・・・
2014-04-17
医療ニュース
[看護] 研修終えた看護師の判断力生かすため、特定行為の範囲拡・・・

内閣府は4月15日に、規制改革会議の下部組織である「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。この日は、医療関連従事者の役割分担の見直しが議題となった。 役割分担の中でもっとも注目を集めているのが、看護師の「特・・・
2014-04-15
医療ニュース
[看護] 26年2月の国試、合格率は保健師86.5%、助産師9・・・

厚生労働省は3月25日に、(1)第100回保健師国家試験(2)第97回助産師国家試験(3)第103回看護師国家試験―の合格発表を行った。試験は平成26年2月に実施された。合格者数は、保健師が1万4970人(受験者数1万7・・・
2014-03-25
医療ニュース
[看護] 病床機能再編で小規模病院は「複数機能」望む、看護職員・・・

日本看護協会は3月18日に、「2013年 病院における看護職員需給状況調査速報」を公表した。これは日看協が毎年、病院看護職の需給動向や労働状況の把握を目的に実施しているもの。調査対象は全国の病院8632施設の看護部長で、・・・
2014-03-18
医療ニュース
[看護] 看護職員、訪問看護や介護施設での就業「関心ある」3割・・・

日本看護協会は3月18日に、「2013年 看護職員実態調査速報」を公表した。これは、日看協が4年に1度、病院、在宅、介護施設などさまざまな領域の看護職の働き方の実態と意義を明らかにすることを目的に行っているもの。看護師、・・・
2014-03-18
医療ニュース
[看護] 管理者が「地域で顔の見える関係」つくり、新人看護職員・・・

厚生労働省は2月24日に、「新人看護職員研修ガイドラインの見直しに関する検討会報告書」を公表した。 医学・医療の進歩などにあわせ、新人看護職員向けの研修水準も向上させていく必要がある。このため、厚労省では「新・・・
2014-02-24
医療ニュース
[診療報酬] 26年度改定は在宅復帰強化、退院調整の看護の役割・・・

日本看護協会は2月20日に、平成26年度診療報酬改定に対し「医療の機能分化と在宅医療の推進に理解する」旨の見解を表明した。 今回改定では社会保障・税一体改革の推進を目指しており、次のような点が目立つ。(1)7対・・・
2014-02-20