電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #病院

全 929 件

医療経営レポート

診療報酬改定検証 ~地域包括ケア病棟(2)

医業経営情報 最新情報

ポストアキュートからサブアキュートの機能強化へ“潮目”が変わる2014年度診療報酬改定で「地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料」(以下、同入院料に略)が新設された時には、(1)急性期治療後の患者の受け入れ(ポストアキュ・・・

2018-08-10

医療経営Q&A

Q.2018年度診療報酬改定での同一医療機関における療養病棟I・・・

医業経営情報 最新情報

Q.2018年度診療報酬改定での同一医療機関における療養病棟Iと同IIの併存について私たちの病院は療養型100床(2病棟)、回復期リハ病棟50床、地域包括ケア病棟30床からなるリハビリと慢性期医療を主体とした180床の病・・・

2018-08-10

医療経営レポート

特集 これからの医療と介護を考える 機能分化と人材確保の在り方・・・

医業経営情報 最新情報

【討論】医療・介護それぞれの人材確保 何が打開策になるのだろうかコーディネーター:埼玉県立大学理事長・慶応義塾大学名誉教授 田中滋氏パネリスト:鈴木康裕氏、相澤孝夫氏、猪口雄二氏、東憲太郎氏自己達成感と適正な処遇で医療の・・・

2018-08-03

医療経営レポート

特集 これからの医療と介護を考える 機能分化と人材確保の在り方・・・

医業経営情報 最新情報

薬価引下げで成り立つプラス改定 毎年の引下げで財源枯渇の可能性全日本病院協会会長 猪口 雄二 氏全日本病院協会会長の猪口雄二氏は、診療報酬改定率の推移と病院の経常利益率の推移を振り返って、次のような見解を述べた。「病院の・・・

2018-08-02

医療経営レポート

特集 これからの医療と介護を考える 機能分化と人材確保の在り方・・・

医業経営情報 最新情報

「機能分化」や「連携」というテーマを実践するには、医療も介護も人材不足で、その窮状は改善されそうにない。国際医療福祉大学が6月26日、東京赤坂キャンパスで開いたシンポジウムでも、医療・介護の主要団体から「機能分化」「人材・・・

2018-08-01

医療経営Q&A

Q.広報関連業務の内製化にともなう広報担当職員の採用について

医業経営情報 最新情報

Q.広報関連業務の内製化にともなう広報担当職員の採用について当院はもともと公的病院でしたが、数年前に公立病院改革の指定管理者制度に手を挙げ、現在は公設民営で運営しています。社会医療法人が経営主体となり、経営は徐々に改善さ・・・

2018-07-27

医療経営レポート

特集 6月から広告規制が厳格化 広報戦略を見直せ!(下)

医業経営情報 最新情報

≪視点3:サイト運営には戦略必須≫ウェブサイトは経営方針を踏まえた構成・運営がカギ「幕の内弁当」状態のサイト病院ではしばしば、全体的な戦略よりも目先の課題に対応する戦術を優先させてしまうケースが見られるが、ウェブ広報でも・・・

2018-07-25

CaseStudy

高齢者の急性期医療をハード、ソフト両面から支える地域密着型病院・・・

医業経営情報 最新情報

高度医療に対応できる急性期機能やリハビリテーション、法人内事業所との連携のもとで在宅や健康予防と、さまざまな“顔”を持つ等潤病院。高齢化が進む足立区の地域医療を支える、中心的役割が期待される。地域課題は高齢者の救急受け入・・・

2018-07-25

医療経営レポート

特集 6月から広告規制が厳格化 広報戦略を見直せ!(中)

医業経営情報 最新情報

≪視点2:自院サイトで何を伝えるか≫患者が公式サイトで知りたい「雰囲気」「医師の顔」初診の前に「ネットで検索」はもはや常識インターネットは今や、かかりつけ医や家族に並ぶか、それ以上の情報源となっているようだ。病院検索サイ・・・

2018-07-24

医療経営レポート

特集 6月から広告規制が厳格化 広報戦略を見直せ!(上)

医業経営情報 最新情報

医療機関のウェブサイトが、6月から広告規制の対象となった。とはいえ、一定の条件をクリアすれば規制の枠から外れるのだが、これを機に、SNSの活用など医療機関のウェブ広報戦略を見直してみてはどうだろうか。今や患者の受療行動は・・・

2018-07-23

医療経営レポート

診療報酬改定検証 ~地域包括ケア病棟(1)

医業経営情報 最新情報

療養型及び軽度急性期から地域包括ケアへの転換が加速?「当院は地域包括ケア病棟単体で見ると地域包括ケア病棟入院料1が届出可能なので、大幅増収と言えるが、今回の改定から在宅復帰先として、介護老人保健施設と療養病棟が“在宅扱い・・・

2018-07-12

医療経営Q&A

Q.地域包括ケア病棟に係る診療報酬の「実績」要件とは?

医業経営情報 最新情報

Q.地域包括ケア病棟に係る診療報酬の「実績」要件とは?当院は42床の地域包括ケア病棟を運用するケアミックス型の病院(175床)です。今改定で再編・新設され高点数の「地域包括ケア病棟入院料1」の届出を目指していますが、「実・・・

2018-07-12

医療経営レポート

特集 進む訪日外国人の医療受入れ(3)

医業経営情報 最新情報

外国人患者の受入れ対応を推進 5力国語対応問診票など専用ツールを公開~厚生労働省の取り組み厚生労働省からは、医政局総務課医療国際展開推進室室長補佐の永松聡一郎氏が「外国人患者の受入れ体制に関する厚生労働省の取り組み」を講・・・

2018-07-05

医療経営レポート

特集 進む訪日外国人の医療受入れ(2)

医業経営情報 最新情報

訪日外国人の73%が旅行保険に加入拡大図はこちら→また昨年度、観光庁は「訪日外国人旅行者の医療に関する実態調査」(右表参照)で、訪日中の不慮のけがや病気の医療費をカバーする保険の加入状況、実際に不慮のけが・病気になった人・・・

2018-07-04

医療経営レポート

特集 進む訪日外国人の医療受入れ(1)

医業経営情報 最新情報

2019年のラグビーW杯、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、訪日外国人の数は増加の一途だ。政府目標も年間4,000万人とされている。一般社団法人訪日外国人医療支援機構は6月6日、「第3回訪日外国人・・・

2018-07-03

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(4)

医業経営情報 最新情報

【事例】計画通りに事業承継が進まない最終手段に選んだのはM&A≪事例1≫親族承継を阻んだ持分なし医療法人への移行医療法人社団O会は関東地方で100年の歴史を持つ外科を中心とした2次救急告知病院(100床・10対1)。M理・・・

2018-06-29

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(3)

医業経営情報 最新情報

【解説】後継者が40歳前に承継したほうが承継後の経営はうまくいく日本M&Aセンター執行役員 医療介護支援部長 谷口 慎太郎 氏事業承継ファンドの活用で親族外の内部人材に承継する各業界で事業承継が円滑に進まないケースが頻発・・・

2018-06-28

医療経営Q&A

Q.在宅復帰率と在宅復帰・病床機能連携率の違いとは?

医業経営情報 最新情報

Q.在宅復帰率と在宅復帰・病床機能連携率の違いとは?2018年度診療報酬改定から、7段階に再編された「急性期一般入院基本料」に関して、「急性期一般入院料1」だけに「在宅復帰・病床機能連携率(以下、同連携率に略)80%以上・・・

2018-06-26

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(2)

医業経営情報 最新情報

買い手候補とのトップ面談で地域医療と人材育成方針に共感日本M&Aセンターと提携仲介契約を締結して以降は、資料収集に着手したが、M&Aの準備を従業員に察知されてはならない。どんな方法を取ったのだろうか。「半年契約でコンサル・・・

2018-06-26

医療経営レポート

特集 医療法人M&Aの核心(1)

医業経営情報 最新情報

団塊世代の現役引退に伴って各業界で事業承継が増えているが、医療法人の場合、経営者の子どもが医師でないと後継者の選定に苦労する。5月16日、日本M&Aセンターが都内で開いたセミナーでは、医療法人の事業承継についての最適解が・・・

2018-06-25