タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[救急医療] 日医が強く働きかけ、国の災害医療行政にJMATの・・・

日本医師会は3月7日の定例記者会見で、救急災害医療対策委員会の報告書を発表した。これは、原中会長から諮問された「医師会による救急災害医療対策の推進」について、2年間にわたる検討結果を取りまとめたもの。報告書は、(1)災害・・・
2012-03-07
医療ニュース
[勤務医] 日医理事に勤務医枠の創設を 日医勤務医委員会

日本医師会は3月7日の定例記者会見において、「すべての医師の協働に果たす勤務医の役割」を公表した。これは、日医の原中会長から諮問された事項について、日医勤務医委員会で検討した結果を取りまとめたもの。答申では、たとえば、東・・・
2012-03-07
医療ニュース
[医療提供体制] 医療連携等の必要あれば、医療法人の医療機関債・・・

厚生労働省は3月7日に、社会保障審議会の医療部会を開催した。この日の議題は、「医療法人」。医療法人については、医療提供という公益的な業務を担うことなどから多くの規制が設けられている。たとえば、収益事業の可否や、役員が他法・・・
2012-03-07
医療ニュース
[医療情報] 無痛治療や絶対安全な手術など非科学的表現、医療機・・・

厚生労働省は3月6日に、医療情報の提供のあり方等に関する検討会の報告書を公表した。社会保障審議会医療部会での医療提供体制改革に関する議論の過程において、医療機関のホームページの取扱いを含む医療に関する広告のあり方や、国民・・・
2012-03-06
医療ニュース
[医療提供体制] 震災復興のための補助金、第19次分は総額70・・・

厚生労働省は3月5日に、平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示(第19次)について公表した。この補助金は、医療機関施設、医療関係者養成所施設、救急医療情報センターなどの施設が自然災害で被災した際、その復旧事・・・
2012-03-05
医療ニュース
[医療情報] 共通番号の個別法にらみ、保健医療情報標準化会議の・・・

厚生労働省は3月5日に、保健医療情報標準化会議を開催した。この日は、会議の進め方についての検討などが行われた。この会議は、当初は、電子カルテの標準化を進める目的で設置されたが、現在では幅広く保健医療情報全体の標準化につい・・・
2012-03-05
医療ニュース
[行政処分] 診療報酬不正請求、不正額の多寡に関わらず一定の行・・・

厚生労働省は3月4日に、「医師及び歯科医師に対する行政処分の考え方」について発表した。今回の改正は、診療報酬の不正請求で保険医等の取消処分を受けた者に対する、医師法・歯科医師法による行政処分についてのもの。医道審議会医道・・・
2012-03-04
医療ニュース
[肝炎対策] 肝炎に特化した対策計画、岩手、愛知、広島、長崎の・・・

厚生労働省は3月2日に、肝炎対策推進協議会を開催した。この日の議題は、肝炎対策の現状を確認したほか、国立国際医療研究センター・肝炎情報センターの正木センター長らから報告を受けた。肝炎対策に向けた都道府県の取組み状況を見る・・・
2012-03-02
医療ニュース
[意見募集] がん対策基本計画を見直し、チーム医療の推進、緩和・・・

厚生労働省は3月2日に、「がん対策推進基本計画(変更案)」に関する意見募集を始めた。がん対策基本法に基づき、がん対策を総合的かつ計画的に推進するための「がん対策推進基本計画(以下、前基本計画)」が平成19年6月に策定され・・・
2012-03-02
医療ニュース
[難病] 専門医との連携が不可欠でありながらも不十分 難病研究・・・

厚生労働省は3月1日に、「難病研究・医療ワーキンググループ(以下、WG)」の初会合を開催した。難病対策については、昨年(平成23年)12月に厚生科学審議会の下部組織(以下、難病対策委員会)において中間整理が行われた。そこ・・・
2012-03-01
医療ニュース
[がん対策] 次期がん対策推進基本計画、5年以内にがん検診受診・・・

厚生労働省は3月1日に、がん対策推進協議会を開催した。この日は、がん対策推進基本計画について小宮山厚労相から諮問を受け、審議の末、了承する旨の答申を行った。前回(2月1日)示された案からの大きな変更点をあげると、(1)「・・・
2012-03-01
医療ニュース
[医療施設] 23年度耐震化臨時特例交付金、第3回は6億円を内・・・

厚生労働省は2月29日に、平成23年度医療施設耐震化臨時特例交付金の内示額(第3回)を公表した。この交付金は、災害拠点病院等の医療機関について耐震整備を行い、地震発生時に適切な医療提供体制の維持を図るため、都道府県が行う・・・
2012-02-29
医療ニュース
[医療提供体制] 医療計画見直しや在宅医療の推進等、都道府県担・・・

厚生労働省は2月29日に、全国医政関係主管課長会議を開催した。会議では、医療計画見直しや医師確保、特定看護師(仮称)の検討など、医療提供体制に関する重要テーマについて、厚労省幹部から都道府県等の担当者に詳細な説明が行われ・・・
2012-02-29
医療ニュース
[医療情報] 「キャンペーン中」など受診をあおる記載、医療機関・・・

厚生労働省は2月29日に、医療情報の提供のあり方等に関する検討会を開催し、報告書をとりまとめた。前回(2月1日)示された報告書案に、新たに「医療機能情報の提供」の章が加えられたほか、全体を修文している。まず、懸案となって・・・
2012-02-29
医療ニュース
[医療提供体制] 震災復興のための補助金、第18次分は総額66・・・

厚生労働省は2月28日に、平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示(第18次)について公表した。この補助金は、医療機関施設、医療関係者養成所施設、救急医療情報センターなどの施設が自然災害で被災した際、その復旧・・・
2012-02-28
医療ニュース
[地域医療] 被災3県では、地域医療再生基金に革新的医療機器開・・・

厚生労働省は2月24日に、地域医療再生基金管理運営要領の一部改正に関する通知を発出した。東日本大震災を受けて、東北地方では医療提供体制に大きな被害が生じ、「地域医療再生基金」にも復興支援の役割が期待されている。あわせて、・・・
2012-02-24
医療ニュース
[救急医療] 情報の共有化やトリアージ基準の標準化を目指す

総務省消防庁は2月24日に、「社会で共有する緊急度判定(トリアージ)のめざすもの」について公表した。これは、日本臨床救急医学会の緊急ワークショップにおいて、同庁救急企画室の海老原室長が発表したもの。救急医療需要が拡大する・・・
2012-02-24
医療ニュース
[難病] 難病患者の在宅生活、医療安全の推進や病院の活用が重要・・・

厚生労働省は2月24日に、「難病在宅看護・介護等ワーキンググループ」の初会合を開催した。難病対策については、昨年(平成23年)12月に厚生科学審議会の下部組織において中間整理が行われた。そこでは、患者・家族の経済的・身体・・・
2012-02-24
医療ニュース
[意見募集] 基幹型研修病院、年間3000未満でも研修体制が十・・・

厚生労働省は2月24日に、「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について」に関する意見の募集を開始した。平成22年度から基幹型の臨床研修病院の指定基準が変更された(p6参照)ため、指定基準を満たさ・・・
2012-02-24
医療ニュース
[意見募集] 医療情報管理受託者のガイドライン、技術進歩に合わ・・・

経済産業省は2月23日に、「医療情報を受託管理する情報処理事業者向けガイドライン」の改訂案について意見公募を開始した。平成20年3月の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」見直しにより、カルテ等の医療情報を医・・・
2012-02-23