タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医薬品] 再生医療等製品の特許期間延長を可能に 産業構造審W・・・

特許庁は2月26日に、産業構造審議会の知的財産分科会・特許制度小委員会「再生医療等製品の特許権の存続期間検討WG」を開催した。この日は特許庁当局から報告書案が示され、これに基づく議論を行った。 特許権は「発明」・・・
2014-02-26
医療ニュース
[病床機能] 病床機能報告、レセプト様式変更は次回診療報酬改定・・・

厚生労働省は2月26日に、「病床機能情報の報告・提供の具体的なあり方に関する検討会」を開催した。この日は、(1)医療機関からの報告方法(2)具体的な報告項目―の2点を議題とした。 (1)の報告方法について、厚労・・・
2014-02-26
医療ニュース
[難病] 特定疾患治療研究事業、「都道府県で適切に定めている」・・・

政府は2月25日に、「難病患者の方の治療の選択の幅を狭めるような特定疾患治療研究事業の運用に関する質問」に対する答弁書を公開した。 難病患者の医療費助成制度として「特定疾患治療研究事業」が運用されており、対象5・・・
2014-02-25
医療ニュース
[介護保険] 補足給付、預貯金・有価証券・タンス預金等を資産勘・・・

厚生労働省は2月25日に、「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」を開催した。厚労省老健局が所管する介護保険や高齢者福祉といった事業について、平成26年度の重点項目や留意事項を都道府県の担当者に説明するもの。&nbs・・・
2014-02-25
医療ニュース
[予防接種] HPVワクチンの定期接種に強く反対 薬害オンブズ・・・

薬害オンブズパースン会議は2月24日に、田村憲久厚生労働大臣らに宛てて「HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)に関する厚生労働省の審議結果批判―接種の積極的勧奨の再開に強く反対する」と題する意見書を提出した。薬害オンブズパ・・・
2014-02-24
医療ニュース
[看護] 管理者が「地域で顔の見える関係」つくり、新人看護職員・・・

厚生労働省は2月24日に、「新人看護職員研修ガイドラインの見直しに関する検討会報告書」を公表した。 医学・医療の進歩などにあわせ、新人看護職員向けの研修水準も向上させていく必要がある。このため、厚労省では「新・・・
2014-02-24
医療ニュース
[医療提供体制] 有床診療所86施設減少、病床数は842床減少・・・

厚生労働省は2月21日に、医療施設動態調査(平成25年12月末概数)を公表した。医療施設の総数は、平成25年11月末に比べ75施設減少し17万7944施設、病床数は合計605床減少し169万2556床となった。病院の施設・・・
2014-02-21
医療ニュース
[介護保険] 2025年までの10年間の取組みが東京の地域包括・・・

東京都は2月21日に、都社会福祉審議会から「2025年以降を見据えた施策の方向性~東京における地域包括ケアシステムの構築に向けて~」と題する意見具申を受けたことを公表した。 未曾有の高齢化が進む中、既存の医療・・・・
2014-02-21
医療ニュース
[医療提供体制] 日本専門医機構、早大池田教授が代表理事に

日本専門医機構は2月21日に、設立の概要について公表した。これは2月13日に開催された組織委員会で決定したものだ。 まず、機構の社員について、「設立時は日本医学会、日本医師会、全国医学部長病院長会議の3団体、設・・・
2014-02-21
医療ニュース
[医療提供体制] 看護師不足解消に向け、看護師等人材確保法改正・・・

厚生労働省は2月19日に、「人材不足分野等における人材確保・育成対策推進会議」の初会合を開催した。 介護や看護など人手不足が見られる分野は、全国的な雇用情勢の改善や、各分野での労働需要の高まりなどに伴い、一層の・・・
2014-02-19
医療ニュース
[医薬品] 必要な情報提供後の薬剤の郵送、薬事法施行規則に違反・・・

政府は2月18日に、「医薬品のインターネット販売に関する質問」に対する答弁書を公表した。 平成25年12月5日に「薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律」が成立し、26年6月から、一般用医薬品については、劇薬と・・・
2014-02-18
医療ニュース
[難病対策] 難病法案等の早期成立で、総合的な患者支援対策を ・・・

一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)は2月18日に、「難病法案・児童福祉法改正法案の早期成立で総合的な難病対策・小慢対策を充実させよう!」という声明を発表した。この協議会は、難病・長期慢性疾患、小児慢性疾患等の・・・
2014-02-18
医療ニュース
[健康] 健康寿命延伸に関する製品・サービスの品質基準・認証策・・・

経済産業省は2月18日に、次世代ヘルスケア産業協議会の「品質評価ワーキンググループ」を開催した。 健康寿命の延伸分野の市場創出や産業育成は、国民の生活の豊かさ(QOL)の向上、国民医療費の抑制、雇用拡大および経・・・
2014-02-18
医療ニュース
[規制改革] 医療法人の理事長、医師等以外の者にもさらに門戸広・・・

内閣府は2月18日に、規制改革会議の下部組織である「健康医療ワーキンググループ」を開催した。この日は、「医療機関のガバナンスおよび業務」について議論した。 内閣府当局は「医療機関のガバナンスおよび業務」に関する・・・
2014-02-18
医療ニュース
[がん対策] がん患者の3人に1人が就労可能年齢で罹患、就労支・・・

厚生労働省は2月17日に、「がん患者・経験者の就労支援のあり方に関する検討会」を開催した。日本では毎年、20歳から64歳までの約22万人が、がんに罹患し約7万人が死亡している。一方、がん医療の進歩と共に、すべてのがんの5・・・
2014-02-17
医療ニュース
[医療安全] 患者の入浴介助の際、手袋をしたままの湯温確認では・・・

日本医療機能評価機構は2月17日に、医療安全情報のNo.87を公表した。今回は「足浴やシャワー浴の際、手袋を装着したまま湯の温度を確認したため、温度確認が不十分となり熱傷をきたした事例」が紹介されている。 20・・・
2014-02-17
医療ニュース
[がん対策] 「がん登録の意義・必要性、広く国民に周知したい」・・・

政府は2月14日に、「がん登録等の推進に関する法律の施行に関する質問」に対する答弁書を公表した。 「がん登録等の推進に関する法律」(以下、法)については、3年以内の施行を目指し、関係政省令の準備が進められている・・・
2014-02-14
医療ニュース
[意見募集] RFO改め「地域医療機能推進機構」が4月に発足、・・・

厚生労働省は2月14日に、「独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案(仮称)」に関する意見募集を始めた。3月16日まで募集している(p1~p2・・・
2014-02-14
医療ニュース
[がん対策] 今後のがん対策、患者の価値観の治療法への反映も重・・・

厚生労働省は2月14日に、「がん対策推進協議会」を開催した。この日は、今後のがん対策の方向性について議論したほか、がん対策に関連する平成26年度診療報酬改定項目などについて厚労省当局から報告を受けた。 まず今後・・・
2014-02-14
医療ニュース
[介護保険] 医療・介護連携型サ高住、26年度第1回公募開始 ・・・

東京都は2月13日に、平成26年度における第1回「医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業」の公募を開始した。 都では平成21年度から、高齢者が医療や介護等を必要とする状態になっても、安心して住み続・・・
2014-02-13