タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療提供体制] 回復期とほぼ同機能の急性期病床が存在 地域医・・・

厚生労働省は6月2日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、2016年度の病床機能報告の分析結果を報告した。高度急性期機能と急性期機能に焦点を絞り、前回WGの報告時よりも詳細な分析を行った内容。それによる・・・
2017-06-02
医療ニュース
[医療提供体制] 病床機能報告の新目安案を了承 地域医療構想W・・・

厚生労働省は6月2日、医療計画の見直し等に関する検討会の「地域医療構想に関するワーキンググループ」に、病床機能報告で入院基本料算定病棟が医療機能を選択する際の目安となる考え方を示した。病棟の入院患者のなかで最も多い患者の・・・
2017-06-02
医療ニュース
[医療改革] 遠隔診療を2018年度改定で評価 未来投資会議・・・・

政府は5月30日の未来投資会議に、「未来投資戦略2017」(素案)を提示した(p9~p177参照)。医療・介護分野では、2018年度診療報酬・介護報酬同時改定で、オンライン診療などの遠隔診療を評価することや、介護現場への・・・
2017-05-30
医療ニュース
[医療提供体制] 改正個人情報保護法でQ&Aを策定 個人情報保・・・

改正個人情報保護法の5月30日からの施行を受け、個人情報保護委員会事務局と厚生労働省は、「『医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス』に関するQ&A(事例集)」を策定し、公表した(p1~p49・・・
2017-05-30
医療ニュース
[診療報酬] 一般診療所の在宅医療普及に工夫が必要 厚労省・迫・・・

厚生労働省保険局の迫井正深医療課長は5月27日に開催された「第1回全国在宅医療医歯薬連合会全国大会」で講演し、2018年度診療報酬改定の方向性や、中央社会保険医療協議会でのこれまでの議論の内容を私見も交えながら概説した。・・・
2017-05-27
医療ニュース
[救急医療] 救急受診アプリ提供開始、医療機関の受診手段など支・・・

総務省消防庁は5月25日、急な病気やけがをした時に、医療機関を受診するタイミング、利用できる医療機関、受診手段の情報を提供し、緊急度に応じた対応を支援する「全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)」の提供を開始したと発表した・・・
2017-05-25
医療ニュース
[病院] 2017年3月の病院の病床数は前月比270床減 厚労・・・

厚生労働省は5月25日、「医療施設動態調査(平成29年3月末概数)」(p1~p2参照)を公表した。病院の施設数は8,439施設(前月比1施設減)、病院の病床数は155万9,901床(270床減)だった(p1参照)。一般診・・・
2017-05-25
医療ニュース
[医療提供体制] 病床転換は公立病院優先で調整すべき 日医総研・・・

日本医師会総合政策研究機構は5月24日、日医総研ワーキングペーパー(WP)「病床数の地域差の背景と課題」(前田由美子氏・日本医師会地域医療第1課)を公表した。地域医療構想では、各構想区域における・・・
2017-05-24
医療ニュース
[診療報酬] DPC病院と出来高病院の合併・分割、申請不要に ・・・

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会は5月24日、DPC対象病院と出来高の診療報酬を算定している病院が合併・分割する際、DPC病院の病床数の増減が一定範囲内であれば、厚生労働省への申請は不要とする手続きの変更を了承した・・・
2017-05-24
医療ニュース
[医療制度改革] 後発品80%以上達成は2020年9月 諮問会・・・

政府の経済財政諮問会議は5月23日、社会保障改革や骨太方針について意見交換した。このなかで財政制度等審議会の審議状況を説明した麻生太郎財務大臣は、社会保障関係費については、経済・財政再生計画の目標以上の抑制が必要との認識・・・
2017-05-23
医療ニュース
[救急医療] リーフレット「熱中症予防のために」作成で周知 厚・・・

厚生労働省は5月19日、熱中症予防に関するリーフレットなどを作成し、各自治体などに対し周知依頼を行うとともに、国民に注意を呼び掛けている(p1参照)。厚労省では、気温の高い日が続く夏季に向けて、こまめな水分・塩分の補給、・・・
2017-05-19
医療ニュース
[医療費] 2016年12月の医療保険医療費、75歳以上で前年・・・

厚生労働省は5月19日、2016年12月の「最近の医療費の動向(医療保険医療費)」を公表した。「医療保険医療費」とは、医療保険適用分の明細書のデータを集計したもの。2016年12月の医療費総額の伸び率は前年同期比で、医療・・・
2017-05-19
医療ニュース
[医療費] 12月の調剤医療費は6,628億円、後発品割合は6・・・

厚生労働省は5月19日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2016年12月)」を発表した。2016年12月の調剤医療費は6,628億円(前年度同期比7.4%減)で、内訳は技術料が1,661億円(2.9%増)、薬剤料・・・
2017-05-19
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 米厚生長官と初会談、保健医療協力・・・

塩崎恭久厚生労働相は3日、ワシントンでプライス厚生長官と初めて会談した。塩崎氏が保健問題をめぐる国際協力に関するトランプ政権の立場をただしたのに対し、プライス氏は「世界が感染症危機で大変なことになっていたのでは米国第一も・・・
2017-05-18
医療ニュース
[医療提供体制] 回復期~維持期の提供体制を議論 脳卒中・心血・・・

厚生労働省の「脳卒中に係るワーキンググループ」と「心血管疾患に係るワーキンググループ」が5月17日および19日に相次いで開催され、いずれも回復期から維持期の医療提供体制について意見交換した(p1~p50参照)。脳卒中と心・・・
2017-05-17
医療ニュース
[診療報酬] 17年度調査項目・スケジュールを承認 中医協・総・・・

中央社会保険医療協議会・総会は5月17日、診療報酬基本問題小委員会から、2017年度に実施する入院医療と入院時の食事療養の給付に関する調査の調査項目とスケジュールの報告を受け、これを承認した。調査は2018年度診療報酬改・・・
2017-05-17
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 五輪会場周辺で「暑さ指数」測定

政府は、2020年東京五輪・パラリンピックの大会期間中、競技会場周辺で熱中症を予防する「暑さ指数」を測定し発信する。日本人に加え、日本特有の暑さに慣れていない訪日外国人への発信を想定、対策に役立ててもらう考えだ。環境省に・・・
2017-05-17
医療ニュース
[経営] 5月17日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構・・・

独立行政法人福祉医療機構は5月17日付で、(1)医療貸付、(2)代理貸付、(3)福祉貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)(p5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率を(p2参照)(p4参照)(p6・・・
2017-05-17
医療ニュース
[医療改革] 新専門医制度の「概説とQ&A」を公表 日本専門医・・・

日本専門医機構はこのほど、2018年4月からスタート予定の新専門医制度について、「概説とQ&A」をまとめ、ウェブサイト上で公開した。制度の概略を説明するとともに、「専門医はなぜ必要なのか」といった基本的な質問から、専門医・・・
2017-05-16
医療ニュース
[医療安全] 末梢静脈ラインから輸液中の四肢で採血、検査値に異・・・

日本医療機能評価機構が5月15日に公表した「医療安全情報No.126」によると、末梢静脈ラインから輸液中の四肢で採血を行ったため検査値に影響があり、患者に本来行う必要のない治療を指示または実施した事例が3件報告されている・・・
2017-05-15