タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
【26年度改定】費用対効果評価、制度拡大の議論の前に客観的検証・・・

中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は8月6日、医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しについて関係業界から意見を聞いた。このなかで製薬関係団体は、評価対象品目や価格調整範囲の拡大などを論じる前に、制度のこ・・・
2025-08-22
医療ニュース
【26年度改定】次期制度改革について専門組織から意見を聴取 材・・・

中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は8月6日、2026年度の保険医療材料制度改革について保険医療材料等専門組織から意見を聞いた。専門組織は主に、(1)イノベーションに対する評価、(2)プログラム医療機器、(3)・・・
2025-08-22
医療ニュース
【NEWS】医療機関機能を踏まえた地域での協議、医療機関の築年・・・

厚生労働省は8月8日の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、医療機関機能について協議する際の検討事項と参考データの案を提示した。このうち急性期拠点機能の協議では、救急車の受け入れや手術件数などの医療提供に関する・・・
2025-08-20
医療ニュース
【NEWS】構想区域等の類型化で目安となる人口規模を提案 厚労・・・

厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は8月8日、人口規模に応じた医療機関機能の考え方などについて議論した。この中で厚労省は構想区域等の各分類における人口規模の目安を大都市型は100万人以上、地方都市型・・・
2025-08-19
医療ニュース
【NEWS】医学部定員適正化に向け、臨時定員の配分方法を見直し・・・

厚生労働省の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」は8月6日、2027年度の医学部臨時定員の配分方法などについても議論した。この中で同省は、医師中程度県や医師少数県にも恒久定員内への地域枠設置などを求め、・・・
2025-08-18
医療ニュース
【NEWS】医師養成過程を通じた医師の確保・偏在対策の事務局案・・・

厚生労働省は8月6日の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」に、医師の確保・偏在対策に関する事務局案を提示し、大筋で了承された。都道府県が関与する範囲をこれまでよりも広げ、地域枠医師のキャリア形成支援だけ・・・
2025-08-18
医療ニュース
【26年度改定】入院・外来医療等分科会のとりまとめを了承 中医・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は、これまでの検討の中間とりまとめを8月6日の中央社会保険医療協議会・総会に報告し、了承された。秋の最終とりまとめに向け、急性期病院の評価を一般的な急性期機能を担う・・・
2025-08-08
医療ニュース
【26年度改定】患者の意思決定支援のあり方などを議論 入院・外・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査評価分科会は7月31日、患者の意思決定支援(ACP)についても議論した。委員からは患者の転院等に備えて施設間の情報共有を推進すべきだとする意見や、患者や家族の満足度などを指標に・・・
2025-08-07
医療ニュース
【26年度改定】医師の働き方改革と診療科偏在について議論 入院・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月31日、医師の働き方改革と診療科偏在について議論した。働き方改革では「地域医療体制確保加算」や「医師事務作業補助体制加算」の評価のあり方が、診療科偏在では高度・・・
2025-08-06
医療ニュース
[医療改革] OTC類似薬や新地域医療構想、諮問会議の重点課題・・・

政府の経済財政諮問会議が7月28日に開かれ、民間議員は、会議で議論するべき重点課題として、持続可能な全世代型社会保障制度を構築するための改革を挙げた(資料1-P2参照)。OTC類似薬への保険給付の見直しや、新たな地域医療・・・
2025-08-04
医療ニュース
【NEWS】24年の総病床数は117.8万床 病床機能報告速報・・・

厚生労働省は7月24日の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、2024年度病床機能報告の速報値を報告した。24年の総病床数は117.8万床となり、15年の125.1万床から7.3万床減少。25年の病床必要量11・・・
2025-07-31
医療ニュース
【NEWS】地域医療構想策定GLなどに関する議論がスタート 厚・・・

厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は7月24日、初会合を開いた。この中で厚労省は医療計画の必要病床数の推計の際に一般的な急性期医療などとは需要動向が異なる高齢者救急を切り分けて反映させることや、医療・・・
2025-07-30
医療ニュース
【26年度改定】病院経営存続のための対応を優先すべき 中医協で・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月23日、「入院(その1)」と題して入院医療を巡る課題や評価について全般的な議論を行った。この中で診療側は病院の約7割が赤字になるなど、病院経営が未曾有の危機的状況にあることを強調。医療機・・・
2025-07-29
医療ニュース
【NEWS】DX加算のマイナ保険証利用率、10月以降段階的に引・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月23日、「医療DX推進体制整備加算」等の見直し案を了承した。マイナ保険証利用率の基準値を2025年10月と26年3月の2回に分けて段階的に引き上げるほか、電子カルテ情報共有サービスに関す・・・
2025-07-28
医療ニュース
【26年度改定】費用対効果評価の見直しで専門組織から意見を聴取・・・

中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は、2026年度の薬価制度改革の一環として行う医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しについて、費用対効果評価専門組織から意見を聞いた。専門組織は、(1)費用対効果評価の・・・
2025-07-25
医療ニュース
【26年度改定】「短期滞在手術等基本料」対象手術の外来移行など・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、「短期滞在手術等基本料」対象手術の外来移行についても議論した。日帰り手術を評価する「基本料1」については、病院における白内障の手術や大腸ポリープの内視・・・
2025-07-24
医療ニュース
【26年度改定】地域包括医療病棟、内科疾患の評価に課題 入院・・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、地域包括医療病棟や地域包括ケア病棟などの包括的な機能を担う入院医療について議論した。このうち地域包括医療病棟の入院患者の疾患別分析では、内科疾患は外科・・・
2025-07-23
医療ニュース
【26年度改定】外来機能の分化、特定機能病院の逆紹介率の低さが・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、外来機能の分化や病院と診療所の連携について意見を交わした。この中で紹介外来を基本とする特定機能病院で逆紹介率の平均値が減算基準値を下回っていることが明・・・
2025-07-22
医療ニュース
【26年度改定】かかりつけ医機能報告と診療報酬は切り離して議論・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月16日、2026年度診療報酬改定に向けた個別課題についての一巡目の議論に入った。初回は外来医療を取り上げた。かかりつけ医機能報告に関する診療報酬上での対応が論点の一つとなったが、診療側は・・・
2025-07-18
医療ニュース
【26年度改定】次期薬価制度改革に関する業界ヒアリングを実施 ・・・

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7月9日、関係業界から2026年度薬価制度改革についての意見を聴取した。この中で先発品メーカーはイノベーションの適切な評価や特許期間中の新薬の薬価維持などを、後発品メーカーは低薬価品・・・
2025-07-16