タグ一覧 #介護保険
医療ニュース
[介護] 早期着手の課題に介護分野も デジタル行財政改革会議の・・・

急速な少子高齢化などに対応するため、デジタル技術を活用した効率的な行財政の在り方を検討する「デジタル行財政改革会議」の初会合が11日、首相官邸で開かれた。早期に着手すべき主な課題には介護分野も盛り込まれた。ICTの導入を・・・
2023-10-13
医療ニュース
[介護] 介護報酬改定、施行の後ろ倒しに賛否 社保審・介護給付・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。2024年度診療報酬改定と合わせて6月1日の施行にすべきだとの指摘があった一方、従来の4月施行を変え・・・
2023-10-13
医療ニュース
【NEWS】22年度介護費用、過去最高の11兆1,912億円 ・・・

2022年度(22年5月-23年4月審査分)の介護サービス費と介護予防サービスの費用は11兆1,912億円で過去最高となり、2年連続で11兆円を上回ったことが厚生労働省の調査で分かった。 厚労省の「介護給付費等実態統計・・・
2023-10-11
医療ニュース
[介護] 介護BCP策定などの経過措置、約6カ月で終了 厚労省・・・

2021年度介護報酬改定で7つの改定事項に設けられた経過措置が終了するまで約6カ月となったことから、厚生労働省は4日、都道府県などに事務連絡を出し、運用基準を満たすことができているかを確認するようサービス事業者や関係団体・・・
2023-10-10
医療ニュース
[医療改革] 社会保障、改革工程表の具体化に向けた議論開始 政・・・

政府の全世代型社会保障構築会議は4日、年末に取りまとめる社会保障の改革工程表の具体化に向けた議論を始めた。政府は、高齢化に伴うニーズの増加と人口減少に対応できる医療や介護の提供体制を整備する方針で、改革のメニューを年末に・・・
2023-10-06
医療ニュース
[介護] 介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を 日本ケアテ・・・

日本ケアテック協会は、2日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、介護のICT化に向けて新たな教育資格制度を設け、加算などで評価していくことを要望した。「管理職・スタッフそれぞれの層に合わせた知識を身に・・・
2023-10-05
医療ニュース
[介護] 認知症支援、状態像に応じて早期リハ推進を 作業療法士・・・

日本作業療法士協会、日本理学療法士協会、日本言語聴覚士協会は、2日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症の人への支援について、状態像に応じて早期からリハビリテーションを推進するよう求めた(資料・・・
2023-10-05
医療ニュース
[介護] 介護報酬改定で「食事療養費」の水準引き上げ要望 四病・・・

四病院団体協議会は2日、2024年度の介護報酬改定に向けた要望を、社会保障審議会・介護給付費分科会で示した。光熱費や食材費の急騰に対応するため「食事療養費」の水準を引き上げることや、深刻な労働力不足を背景に人員欠如に関す・・・
2023-10-04
医療ニュース
【24年度介護報酬改定】老健等の「栄養マネジメント強化加算」算・・・

厚生労働省は9月21日の社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会に、2021年度介護報酬改定の効果を検証した調査(23年度調査)の速報値を報告した。介護老人保健施設と介護医療院に関する調査では、「栄・・・
2023-09-29
医療ニュース
[介護] 物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ 分科会・・・

2024年度の介護報酬改定について話し合う分科会で介護関係団体へのヒアリングが行われた。物価や賃金の高騰で経営が圧迫されているとし、小規模多機能型居宅介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護などの複数の団体から、基本報酬の・・・
2023-09-29
医療ニュース
[介護] LIFE関連加算 介護老人保健施設で77.7%が算定・・・

介護報酬の「LIFE関連加算」を算定した介護事業所の割合は、2023年4月時点で介護老人保健施設が77.7%、通所リハビリテーションでは53.7%だったとする調査研究事業の結果を、厚生労働省が公表した(資料12P参照)。・・・
2023-09-27
医療ニュース
[介護] 認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか ・・・

厚生労働省は、3ユニットの認知症グループホーム(GH)の夜勤職員体制の緩和が2021年度の介護報酬改定で行われたものの、その条件を満たす事業所がわずかしかないとする調査研究事業の結果を21日に開かれた社会保障審議会・介護・・・
2023-09-26
医療ニュース
[介護] 定員11人以上のユニット設置進まず、21年度改定後 ・・・

2021年度の介護報酬改定で個室ユニット型施設の定員の上限が見直されたものの、それを踏まえた定員11人以上のユニットの設置が介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)で進んでいないとする調査研究事業の結果を厚生労・・・
2023-09-25
医療ニュース
[介護] 10人未満の介護事業所、BCP 策定「未着手」が約2・・・

厚生労働省は21日、介護事業者に義務付けられたBCP(事業継続計画)の策定について、職員10人未満の小規模な事業所の約2割が未着手だとする調査研究の結果を明らかにした。介護事業者のBCPは2021年度の介護報酬改定の際に・・・
2023-09-25
医療ニュース
[介護] コロナ感染者の病院搬送、老健と介護医療院で約1割 調・・・

新型コロナウイルスに感染した入所者のうち、病院に搬送されたのは介護老人保健施設(老健)や介護医療院で共に1割程度にとどまったとする調査研究事業の結果を厚生労働省が21日、社会保障審議会・介護給付費分科会「介護報酬改定検証・・・
2023-09-25
医療ニュース
[介護] 在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要 介護給・・・

厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、口腔・栄養に関する論点を示した。口腔については、歯科専門職と多職種の連携促進による口腔管理や歯科治療の提供、栄養については、在宅・高齢者施設などにおける・・・
2023-09-21
医療ニュース
[介護] 老健など多床室の室料負担、導入に賛否 介護給付費分科・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会が15日に開催され、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室の室料負担がテーマとなり、保険者側の委員は在宅と施設の公平性を確保する観点から2024年度の介護報酬改定での導入を求めた。一・・・
2023-09-21
医療ニュース
【24年度介護報酬改定】介護人材の処遇改善などを議論 介護給付・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は9月8日、介護人材の処遇改善や人員配置基準の緩和、介護ロボットなどのテクノロジーを活用した介護現場の生産性向上などについて議論した。このうち処遇改善では3種類ある加算の一本化を求める意・・・
2023-09-15
医療ニュース
[介護] 介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ 社保・・・

介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。現在、処遇改善関係の加算は3種類あるが、加・・・
2023-09-12
医療ニュース
【NEWS】21年度の介護給付費は10兆4,317億円

厚生労働省が8月30日に公表した「令和3年度(2021年度)介護保険事業状況報告(年報)」によると、21年度の介護給付費は10兆4,317億円となり、前年度に比べて2,006億円(2.0%)増加したことが明らかになった・・・
2023-09-08