タグ一覧 #ケーススタディ
CaseStudy
仕事に対する信念や思いを目に見えるかたちで表現し実現させていく・・・

“根拠のあるケア”をめざすグループホーム研修会や発表会の充実で認知症ケアに専念できる環境東京都江東区の潮見エリアは、周囲を運河に囲まれた人工島から成り立ち、かつては造船所や鉄工所などの工業地区として栄えた。JR京葉線の開・・・
2011-01-21
CaseStudy
経営理念のもとに職員の意思を統一

理念を追求し続けることで全員参加型の病院経営を実現岡山旭東病院の土井章弘院長は1988年の就任以来、一貫して“全職員参加型の組織づくり”を推進してきた。その原動力となったのが、全職員での経営理念の追求と実践だ。中国地方で・・・
2011-01-14
CaseStudy
【整形外科】「枕」を治療の最大の武器に据え、睡眠時と活動時の姿・・・

“体験型”をコンセプトに身体で学んでもらう16号整形外科の山田朱織院長は、整形外科医であった父親が座布団を使った手づくり枕を提供することで患者の症状を劇的に改善させる姿を見て、枕に秘められた可能性を感じたという。「父が臨・・・
2011-01-07
CaseStudy
「薬は利用者の人生を左右する」無理なく安全な服薬サポートを

うっかりミスが命取り!?介護現場の「薬」マネジメント利用者の高齢化が急速に進むなか、医療的ケアが必要な場合も比例して増えている。特に、ほとんどの利用者が必要としている「服薬」は、介護職員も常に密接なかかわりが要求されるだ・・・
2010-12-24
CaseStudy
ゆったり流れる時間のなか、“自分らしさ”と向き合えるような「憩・・・

“自宅の延長”を意識したハード&ソフトで認知症ケアを実践超高齢社会を迎え、介護の現場にとって認知症ケアは “永遠の課題”である。京都府長岡京市で30余年にわたって培った医療・介護のノウハウに基づき、ハード&ソフトの両面か・・・
2010-12-17
CaseStudy
【がん治療】リハビリからがん治療まで、地域に根ざした幅広い医療・・・

かかりつけ医としてあらゆる疾患に対応熊本市の南部に位置し、浜線バイパス(国道266号線)、東バイパス(国道57号線)といった幹線道路に囲まれた立地に2009年4月、医療法人社団大樹会えがしらクリニックは開院した。江頭有朋・・・
2010-12-10
CaseStudy
自院の医療機能をベースに“身の丈”に合ったシステムを導入

億単位の初期費用が発生することも珍しくない病院の情報システム。メンテナンス費や人件費など、ランニングコストも見過ごせる金額ではなく、中規模以下の病院になれば、収支バランスに与える影響も大きくなる。そうしたなか織本病院(高・・・
2010-12-03
CaseStudy
【眼科】「かかりつけ医」と「最新医療」の両輪から良質な医療サー・・・

一般外来から専門外来まで幅広い眼科疾患に対応大阪市の北東部に位置する旭区の中心部、京阪電鉄「千林駅」に程近い立地にある柴眼科医院の柴賢爾院長は、大阪中央病院眼科医長退職後、1970年に開業。以来、近畿大学医学部眼科非常勤・・・
2010-11-26
CaseStudy
高齢者の「元気」と「生きがい」を尊重し、独自のハード&ソフトを・・・

「元気を創る」を理念に掲げ、2003年の開設以来、独自のケアによって高齢者の“生きがい”ある暮らしをサポートし続けている特別養護老人ホーム杉の子「元気の家」。2010年7月、新館オープンと共に、ハード&ソフトに磨きをかけ・・・
2010-11-19
CaseStudy
【在宅医療】在宅医療を天職とし“人生のエンディング”をサポート・・・

往診にやりがいを見出し、在宅医の道を選択―在宅医として開業された理由を教えてください―地元の市民病院で内科医として4年間勤務した後、系列の診療所で3年間所長を務め、外来と往診の両方に携わっているうちに、在宅医療の面白さを・・・
2010-11-12
CaseStudy
本院と分院で機能を補完し合い医療の質向上を実現、「地域完結型医・・・

2009年4月、横須賀北部共済病院を分院化し、急性期から慢性期までの一体経営をスタートした横須賀共済病院。本院と分院で機能を補完し合う一方、後方施設との連携強化を図り、地域完結型医療の核を担っている。分院のダウンサイジン・・・
2010-11-05
CaseStudy
薬局と介護事業の連携を強化し新たなデイサービス事業を構築

茨城県を中心に約120店舗のドラッグストアを展開する寺島薬局株式会社は、訪問入浴・訪問介護を中心に、店舗内に事業所や相談窓口を構える独自のスタイルで介護事業を拡大してきた。さらに2010年秋からは、新たにドラッグストア併・・・
2010-10-29
CaseStudy
既存のインフラを活かした新しいシルバー産業の創造で、街の再活性・・・

地元精通ならではのサービス提供産地で採れたものを産地で消費する“地産地消”。それを福祉の世界でも実践しようとしているのが社会福祉法人福知山シルバーだ。同法人は、福知山市でガス卸・小売卸や総合建設工事請負業などを手がける企・・・
2010-10-22
CaseStudy
【在宅】介護者と対等の関係を築き、在宅医として認知症治療に尽力・・・

愛知県北西部、「EXPO2005~愛・地球博」(愛知万博)の開催地としても知られる長久手町。2007年11月に開院した認知症専門診療所「長久手南クリニック」の岩田明院長は、脳外科医から在宅医に転身した異色の経歴の持ち主だ・・・
2010-10-15
CaseStudy
iPad活用術・画期的なアイデアによって手術から教育現場まで幅・・・

無償の画像処理ソフトで安全、確実な医療をめざす「医療現場へのiPadの導入は、私にとっては先駆的なことではなく、ごく自然な流れなのです」と語るのは、神戸大学医学部附属病院(杉村和朗病院長、920床)内科学講座消化器内科学・・・
2010-10-08
CaseStudy
男性入居者だけでリフレッシュ!お洒落・会話・外食を楽しむ「男性・・・

近年、20~40代女性を中心にブームとなっている「女子会」。女性同士が集まる食事会・飲み会でお洒落や会話を楽しむイベントの総称だ。男性のいない環境が「気楽さ」や「同姓同士ならではの盛り上がり」を加速させ、本音で語れる共感・・・
2010-09-24
CaseStudy
【がん治療】「良質な医療・看護・介護」に向け温熱療法専門クリニ・・・

“がん難民”の救済を目指す「良質な医療・看護・介護」を理念に掲げ、医療・介護の垣根を越えた連携に尽力する医療法人社団千春会千春会病院(京都府長岡京市、菊地孝三理事長)。地域の“かかりつけ病院”としての役割を担う一方で特色・・・
2010-09-17
CaseStudy
膝付き合わせる信頼関係こそ地域医療の核心 乳腺を軸に新たな役・・・

コモンディジーズ(高頻度に見られる疾患)を担い、その一方では地域ニーズに応じた特色ある医療を展開する―。これらは地域に生きる民間病院共通の課題だ。人口約7万人の田園都市にある医療法人南労会紀和病院はこうしたコモンディジー・・・
2010-09-10
CaseStudy
地域密着型サービスを軸に“都心から戻れる地域づくり”を支援

恋風(こいかぜ)トンネルを抜け、結晴(むすばれ)橋をわたったその先──。“いわれ”が気になる名が連なるのは、奈良県中南部の山間地にある西吉野温泉。同地域は、居住系サービスの空白地帯であるなど、介護サービスの不足が大きな課・・・
2010-08-27
CaseStudy
調剤業務から介護事業まで、地域の高齢者をトータルにサポート

医薬分業の先駆けとして地域密着型の薬局を目指す大阪府の北東部、寝屋川市内で保健調剤薬局「ぽぷら薬局」を主軸に、介護用品の販売・レンタルといったメディカルサービスや介護付有料老人ホームを展開している株式会社ぽぷら。同社は1・・・
2010-08-23