タグ一覧 #クリニック
医療経営Q&A
Q.スタッフの能力による偏りやバラつきをなくすには?

Q.スタッフの能力による偏りやバラつきをなくすには?クリニックの開業後、事業の拡大と共に新規スタッフの採用をしてきました。しかしスタッフによる能力の差にバラつきがあり、ベテランスタッフに頼ってしまいがちです。属人性は排除・・・
2019-07-01
医療経営Q&A
Q.連携する調剤薬局薬剤師が抗がん剤に係る説明を実施した場合、・・・

Q.連携する調剤薬局薬剤師が抗がん剤に係る説明を実施した場合、「がん患者指導管理料3」の算定は可能か?当クリニックは「在宅緩和ケア充実診療所」で、終末期患者の在宅ターミナルケアに力を注ぐ診療所として知られています。訪問診・・・
2019-06-24
医療経営Q&A
Q.有床診療所の末期心不全患者への緩和ケアが評価される診療報酬・・・

Q.有床診療所の末期心不全患者への緩和ケアが評価される診療報酬とは?私は心臓外科専門医として長年にわたり大学病院で外科手術を手がけ、50歳を過ぎてから独立開業し、現在は循環器系疾患専門の有床診療所(9床)として運営してい・・・
2019-06-17
CaseStudy
病気の子どもを診察するだけでなく子育てを支援する事業を展開

POINT(1)病気だけでなく育児の不安にも向き合う姿勢を徹底病気に限らず、子どもを連れてくる保護者の育児不安を解消したいと、医療クラークを採用し、パソコンは見ず、訴えにしっかり耳を傾ける診察にこだわる。(2)予防接種や・・・
2019-06-07
医療経営Q&A
Q.「多額の納税をするほうが得」というのは、どのような真意があ・・・

Q.「多額の納税をするほうが得」というのは、どのような真意があるのでしょうか?先に開業した友人の話を聞いて、私はビックリしました。私よりも収入が少ないのに、車も買い替えず、贅沢もせず、毎期、かなりの利益を出して、多額の納・・・
2019-06-03
医療経営Q&A
Q.「在宅緩和ケア充実診療所」を届出するには?

Q.「在宅緩和ケア充実診療所」を届出するには?当クリニックは3年前に開業し、在宅療養支援診療所を届出しました。医師は私1人ですが、往診・訪問診療に力を注いでいます。共に働く妻が看護師であり、もう1名在籍する看護師と共に昨・・・
2019-05-22
CaseStudy
地域の人が集まる場を提供し 世代を超えた“絆”づくりに貢献

POINT(1)地域交流スペース「みもり」をオープン子どもからお年寄りまで、地域住民が集える場所を提供。併設された小規模多機能型居宅介護と建物内でつながっており、行き来できる構造になっている。(2)11代続く診療所として・・・
2019-05-10
医療経営Q&A
Q.スタッフの不満や気分によって振り回されないためには?

Q.スタッフの不満や気分によって振り回されないためには?開業3年目、経営は軌道に乗ってきましたが、スタッフの対応については依然、困っています。私の診察スタイルをサポートしてもらうために採用したはずなのに、スタッフの不満や・・・
2019-05-07
医療経営Q&A
Q.医療機関の広報物等の表記は「元号」か「西暦」か、それとも並・・・

Q.医療機関の広報物等の表記は「元号」か「西暦」か、それとも並列表記にすべきでしょうか?新元号が4月1日に公表されます。私たちは新元号発表と同時に、電子カルテ、医事・会計等のシステム改修へ早急に着手する予定です。同時にホ・・・
2019-04-24
医療経営Q&A
Q.2018年度介護報酬改定で新設の「かかりつけ医連携薬剤調整・・・

Q.2018年度介護報酬改定で新設された「かかりつけ医連携薬剤調整加算」の算定要件について私たちの経営する医療法人は2つの診療所(無床)と介護老人保健施設(98床)を運営しています。2つの診療所は私と妻が各々院長を務め、・・・
2019-04-15
医療経営Q&A
Q.経営にとってもプラスになる「働き方改革」の取り組み方はあり・・・

Q.経営にとってもプラスになる「働き方改革」の取り組み方はありますか?「働き方改革」は、国策のために事業者にコストを負担させるための仕掛けのように思います。クリニックの弱小チームがこれに負けずに、経営にとってもプラスにな・・・
2019-04-09
CaseStudy
人が集まる仕組みをつくり 地域包括ケアの拠点を目指す

POINT(1)学べ、人が集まる場づくり、まちづくりにも取り組むライブラリ(図書室)やカフェなど地域住民が気軽に立ち寄れる場をつくり、医療・介護に関する啓発活動にもつなげる。(2)多職種協働のチーム医療を実践新築移転を機・・・
2019-04-05
医療経営Q&A
Q.診療所併設の介護医療院の診察室共用は可能なのか?

Q.診療所併設の介護医療院の診察室共用は可能なのか?私が理事長を務める医療法人は、有床診療所に併設した50床の介護老人保健施設を運営しています。その介護老健は近い将来、全床「介護医療院」に転換する予定です。私が院長を務め・・・
2019-03-29
医療経営Q&A
Q.小規模クリニックでも「外国人患者の受入拠点医療機関」に選定・・・

Q.小規模クリニックでも「外国人患者の受入拠点医療機関」に選定されますか?厚生労働省は2018年11月「訪日外国人旅行者等への医療提供に関する検討会」を発足させ、各都道府県に外国人患者の受け入れ拠点となる医療機関の選定を・・・
2019-03-22
医療経営Q&A
Q.組織としての一体感を出すために共有すべきことは?

Q.組織としての一体感を出すために共有すべきことは?事業拡大に伴い、スタッフ数も増えてきました。クリニックを良くしていきたい、成長していきたいという想いは、スタッフも分かってくれているとは思います。しかし「共感」のような・・・
2019-03-06
CaseStudy
誰もが安心できる居場所をつくり 新しいかたちの地域づくりを追求・・・

POINT(1)サブカルチャー街として発展を遂げる秋葉原で開業秋葉原ならではのコンテンツを軸としたコミュニティーづくりに力を入れている。(2)平日は16時30分~21時の夜間診療仕事帰りでも立ち寄れるよう、平日は夕方から・・・
2019-03-01
医療経営Q&A
Q.財産の整理と事業承継の準備は何から始めると良いでしょうか?・・・

Q.財産の整理と事業承継の準備は何から始めると良いでしょうか?これまで医師として診療所の運営に傾注してきましたが、資産管理や承継については無計画でした。後継者も決まっていません。診療所のフェイドアウトや相続について、どう・・・
2019-02-18
医療経営Q&A
Q.小規模診療所でも時間外労働の上限規制は適用されるのでしょう・・・

Q.小規模診療所でも時間外労働の上限規制は適用されるのでしょうか?私の経営するクリニックは2名のドクターが勤務し、「地域包括診療料」を算定する診療所です。往診・訪問診療にも原則、24時間対応する機能を備えています。夜間・・・・
2019-02-12
医療経営Q&A
Q.ホームページ上に代替医療や未承認薬の広告掲載は可能でしょう・・・

Q.ホームページ上に代替医療や未承認薬の広告掲載は可能でしょうか?私は「オール自由診療」で専門クリニックを経営する医療法人の理事長・院長です。経営戦略としては、高額所得者や富裕層の外国人、要するに医療ツーリズム等の患者に・・・
2019-02-04
CaseStudy
若い働き世代も多い地域でかかりつけ医としての意識づけを実践

POINT(1)人口増加と発展が見込める地域での開業市による開発が進み、今後も人口増加と都市の発展が見込める人工都市を開業地に選定。(2)土・日診療で、働く慢性疾患患者をサポートかかりつけ医機能強化の観点から、土・日診療・・・
2019-02-01