タグ一覧 #調査・統計
医療ニュース
厚労省の医療費の伸び率「3%台」とする見方は過大 日医見解

日本医師会は7月23日の定例記者会見で、厚生労働省が16日の中医協総会で公表した「平成19年度の医療費について」に対する見解を示した。 厚労省は中医協において「平成19年度の医療費は、従来と同程度の水準(3%台)で伸・・・
2008-07-23
医療ニュース
年金は横ばい、医療・介護福祉は増加 経済財政白書

政府は7月22日に平成20年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。報告書には、「リスクに立ち向かう日本経済」という副題が付けられている。 報告書によると、高齢化の進展に伴い、現行制度の下では、社会保障給付の・・・
2008-07-22
医療ニュース
有床診療所、病院のいずれの病床類型も減少傾向 医療施設動態調・・・

厚生労働省は7月22日に平成20年4月末の「医療施設動態調査」を公表した。平成20年4月末時点の病院の療養病床は、前月に比べ1403床減って34万1070床となった。一般病床は、前月より798床減少し91万263床とな・・・
2008-07-22
医療ニュース
平均在院日数、すべての病床類型で前月より減少 病院報告

厚生労働省は7月17日、平成20年2月分の病院報告(概数)を公表した。一般病床を含む病院の1日平均入院患者総数は、前月比4万2354人増の136万1567人、介護療養病床の1日平均入院患者数は、106人減の9万4573・・・
2008-07-17
医療ニュース
平成19年度医療費は前年度に比べ約1兆円増の33.4兆円 中・・・

厚労省が7月16日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は(1)平成19年度の医療費の動向(2)主な施設基準の届出状況―などが示された。 平成19年度の医療費は、前年度と比べ約1兆円増加し33.4兆円となった。・・・
2008-07-16
医療ニュース
救急外来に自殺企図患者がいた医療機関は約3割にあたる60箇所 ・・・

東京都は7月15日に、救急医療機関における自殺企画患者等に関する調査結果を公表した。 この調査は、自殺予防に向けた取組を推進するうえで、自殺者の10倍以上にのぼるともいわれる自殺企図・未遂者の実態やフォロー体制等を把・・・
2008-07-15
医療ニュース
特定健診の認知度、国民の3割程度 日本リサーチセンター

日本リサーチセンターは、このほど「健康意識およびメタボ健診(特定健康診査)についての認知状況」について、調査結果を発表した。 調査は、2008年6月に全国の15~79歳の男女を対象として1200人に対して実施された。・・・
2008-07-11
医療ニュース
都道府県、政令指定都市、金融庁、厚労省、一体で自殺対策に向けて・・・

内閣府が7月11日に開催した、全国自殺対策主管課長等会議の初会合で配布された資料。この日は、(1)都道府県・政令指定都市における自殺対策および自死遺族支援の取組状況に関する調査(2)自殺未遂者・自殺者親族等のケアに関す・・・
2008-07-11
医療ニュース
今度は保険者が国民や医療現場を救うべき 日医

日本医師会は7月9日の定例記者会見で、中医協がまとめた「医療経済実態調査(保険者調査)―平成19年6月実施―」について見解を公表した。 日医は、保険者は全体で黒字で、積立金も増加していると指摘し、その原因は保険料(収・・・
2008-07-09
医療ニュース
平成19年度の医療経済実態調査の結果を公表 中医協調査実施小・・・

厚生労働省が7月9日に開催した中医協の調査実施小委員会で配布された資料。この日は、平成19年6月に実施した第16回医療経済実態調査について、報告が行われた。 この調査は、病院、一般病院、歯科診療所、保険薬局における医・・・
2008-07-09
医療ニュース
平成19年度市町村国保の医療費、19兆497億円 国保中央会・・・

国民健康保険中央会は7月8日に、医療費(市町村国保)の推移を公表した。 資料によると、平成19年度の市町村国保(一般・退職・老人)の医療費は、合計で19兆497億円(対前年比3.7%増)であることが明らかになった。その・・・
2008-07-08
医療ニュース
高齢化の影響で医療・介護給付等が特に地方において増加 内閣府・・・

政府が平成20年7月にまとめた、都道府県別経済財政モデルによる「公的な受益と負担」の都道府県別試算に関する報告書。都道府県別経済財政モデルとは、内閣府が開発した都道府県別の経済・財政の動向を分析・試算するためのツールで・・・
2008-07-03
医療ニュース
8.6%の医療施設がオンライン請求に対応できず廃院を検討 日・・・

日本医師会は7月2日に開催した定例記者会見で、レセプトオンライン請求義務化に関するアンケート調査の結果を公表した。 日医は、平成23年4月から原則義務化されるレセプトオンライン請求について、「義務化ではなく、できるとこ・・・
2008-07-02
医療ニュース
日医が2008年度改定の影響を分析 緊急レセプト調査報告速報・・・

日本医師会は7月2日の定例記者会見で、2008年4月改定における緊急レセプト調査報告(4~5月速報値)を公表した。 調査報告によると、診療所の夜間・早朝等加算の届出比率(4月分レセプト提出時にのみ回答)は、届出ありの比・・・
2008-07-02
医療ニュース
看護職が働き続けられる職場づくりを分析 日看協報告書

日本看護協会は7月1日に、看護職確保定着推進事業の一環である「平成19年度看護職の多様な勤務形態による就業促進事業」の報告書を、6月末までに全国6700の会員病院や各都道府県ナースセンター等に発送したことを公表した。 ・・・
2008-07-01
医療ニュース
人口動態の変化と財政・社会保障のあり方に関する報告書を取りまと・・・

財務省は6月24日に、「人口動態の変化と財政・社会保障制度のあり方に関する研究会」の報告書をとりまとめ、発表した。 この研究会では、平成19年10月から5回にわたり、わが国における人口動態の変化と、経済、財政制度、公的・・・
2008-06-24
医療ニュース
国立病院、後期高齢者終末期相談支援料の算定施設はゼロ 厚労省・・・

厚生労働省は6月20日に国立病院における後期高齢者終末期相談支援料の算定状況を公表した。これは、「国立高度専門医療センター」と「独立行政法人国立病院機構の病院」を対象に、平成20年4月診療分の診療報酬請求における後期高・・・
2008-06-20
医療ニュース
約4割の企業でメンタル面の傷病が増えていると認識 厚生労働省・・・

厚生労働省が6月20日に公表した、病院等のブランクを克服できる人事制度に関する平成19年度の委託調査研究の報告書。調査は、近年、企業におけるメンタル面の疾患を含めた私傷病全般が増えていることを背景に、企業に対してアンケ・・・
2008-06-20
医療ニュース
1件当たり点数前年比、入院7.1%増、外来0.7%減 社会医・・・

厚生労働省が6月20日に公表した平成19年の「社会医療診療行為別調査結果」の概況。この調査は、政管健保、組合健保、国保における医療給付受給者に対する診療行為の内容や、傷病の状況等を明らかにし、医療保険行政に必要な基礎資・・・
2008-06-20
医療ニュース
ICD改訂に関する動向などを報告 疾病、傷害及び死因分類専門・・・

厚生労働省が6月19日に開催した社会保障審議会統計分科会の「疾病、傷害及び死因分類専門委員会」で配布された資料。この日は、WHO-FICジュネーブ会議とICD改訂に関する動向などについて、報告が行われた。 資料では、(・・・
2008-06-19