タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
【NEWS】かかりつけ医機能のための制度整備など明記 骨太原案・・・

【概要】○政府は5月31日の経済財政諮問会議に「骨太の方針2022」の原案を提示○医療関係では、かかりつけ医機能発揮のための制度整備、23年4月からの医療機関・薬局におけるオンライン資格確認等システム導入の原則義務化など・・・
2022-06-06
医療ニュース
[医療提供体制] 日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに 25・・・

任期満了に伴う日本医師会の会長選挙は4日、立候補の届出が締め切られ、副会長の松原謙二氏と常任理事の松本吉郎氏が立候補した。25日に開かれる定例の代議員会で投開票され、次期会長が選出される。 松原氏は、大阪府医師・・・
2022-06-04
医療ニュース
[医療提供体制] 国が備蓄の医療用手袋、落札者が8月以降に医療・・・

厚生労働省は、国が備蓄する医療用手袋を一般競争入札で売却する際の日程を明らかにした。購入を希望する卸業者からの応札(書類提出)を30日に締め切り、7月上旬に落札者を決定する。落札者が8月以降に売却製品を医療機関などに販売・・・
2022-06-03
医療ニュース
[医療提供体制] 障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しで報・・・

厚生労働省は、3日に開かれた社会保障審議会・障害者部会で、障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しについて報告書案を示した。自傷他害の恐れはないが、任意入院を行う状態にない精神障害者が対象の医療保護入院の見直しなどが盛り・・・
2022-06-03
医療ニュース
[医療提供体制] 宿日直許可、約6割の病院が未申請 厚労省調査・・・

2024年4月以降の時間外・休日労働時間が年960時間を超える医師がいる見込みの529病院の約6割が、22年4月までに宿日直許可を申請していなかったとする調査結果を厚生労働省が3日に公表した。約1割が既に申請したものの、・・・
2022-06-03
医療ニュース
[医療提供体制] 医師の時間外・休日労働時間、副業・兼業先含め・・・

2024年4月に始まる医師の時間外労働の上限規制への準備状況を明らかにするため、厚生労働省が全国の病院を対象に行った調査によると、勤務医の時間外・休日労働時間を副業・兼業先も含めておおむね把握しているのは、3,613病院・・・
2022-06-03
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]米国国立がん研との研究協力を歓迎

岸田文雄首相とバイデン米国大統領は5月23日、共同声明を発出し、がん分野での日米共同研究の更なる進展とそれを可能とする国立がん研究センターと米国国立がん研究所との協力を歓迎した。また、がんムーンショットプログラムにおいて・・・
2022-06-03
医療ニュース
【NEWS】オンライン診療・服薬指導の場所の制約緩和など盛る ・・・

【概要】○政府の規制改革推進会議は5月27日にまとめた答申で、オンライン診療・服薬指導の場所の制約の緩和や、在宅患者の褥瘡への薬剤塗布や点滴薬剤の充填・交換といった行為の薬剤師による実施を可能にするための検討などを要請○・・・
2022-06-02
医療ニュース
[医療提供体制] サル痘患者、第一種感染症指定医療機関などで対・・・

欧州などで感染が確認されている感染症「サル痘」について、厚生労働省は、当面の間は特定感染症指定医療機関や第一種感染症指定医療機関で患者や接触者の受け入れを優先的に行うよう協力を求めている(資料7P参照)。また、患者に関し・・・
2022-06-01
医療ニュース
【NEWS】二次医療圏設定や基準病床数の算定で論点提示 厚労省・・・

厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は5月25日、医療圏の設定や基準病床数の算定方法などについて議論した。このうち二次医療圏の設定で厚労省は、入院医療を提供する区域として成り立っていない場合や、地域医療構想の・・・
2022-06-01
医療ニュース
[がん対策] 「公共空間での喫煙を一律に禁止すべき」が41.4・・・

20歳以上の2,000人の8割超がたばこの煙に不快感を抱いており、4割超が「公共空間での喫煙を一律に禁止すべき」だと思っているとの調査結果を国立がん研究センター(国がん)が5月31日に公表した。また、3割超が18-19歳・・・
2022-05-31
医療ニュース
【NEWS】かかりつけ医の事前登録制などを提言 財政審・春の建・・・

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は5月25日、春の建議を公表した。医療給付費を抑制するには効率的で質の高い医療提供体制の構築が必須だと主張。そのための具体策として、かかりつけ医の制度化や患者がかかりつけ医を事前登録・・・
2022-05-31
医療ニュース
[医療提供体制] オンライン資格確認の義務化で加算の廃止に反対・・・

日本病院会の相澤孝夫会長は30日の記者会見で、オンライン資格確認システムの医療機関などでの導入について「義務化するなら(関連の)加算をやめるというのはおかしい」と述べた。その算定によって導入する医療機関や薬局の費用負担が・・・
2022-05-30
医療ニュース
【NEWS】手術情報の共有開始時期を23年5月に変更 厚労省

厚生労働省は5月25日の社会保障審議会・医療保険部会に、全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大の進捗状況について報告した。今年9月から医療機関・薬局の閲覧対象に追加予定だった情報のうち、手術情報については個別に患者の同・・・
2022-05-30
医療ニュース
【NEWS】オンライン資格確認等システム導入の原則義務化を提案・・・

【概要】○厚生労働省は5月25日の社会保障審議会・医療保険部会に、医療機関・薬局における「オンライン資格確認等システム」の導入について、2023年4月から原則義務化することを提案○システムの導入状況やマイナンバーカードの・・・
2022-05-30
医療ニュース
[医療提供体制] 医療機関へのサイバー攻撃対策でISACを設立・・・

厚生労働省は27日、医療機関でのサイバーセキュリティ対策の方針を明らかにした。平時からの予防的な措置として、医療業界独自の情報共有機能を構築するための組織「ISAC」を設立するほか、医療従事者を対象にした関連の研修を充実・・・
2022-05-27
医療ニュース
[医療提供体制] 東京学芸大学会場で濃度不足のコロナワクチン接・・・

東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は26日、TOKYOワクチンバス(巡回型ワクチン接種)で、ファイザー社製の新型コロナワクチンを接種した6人に濃度不足のワクチンを接種したと発表した。都は、ワクチンの分注作業やバイアル・・・
2022-05-26
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証対応病院の割合に大きな地域差 厚・・・

社会保障審議会の医療保険部会が25日に開いた会合では、マイナンバーカードの健康保険証に対応できる医療機関や薬局が都道府県ごとにどれだけあるかの集計結果を厚生労働省が報告した。それによると、病院でのトップは岩手の63.0%・・・
2022-05-25
医療ニュース
[医療提供体制] 次期医療計画、二次医療圏の設定などを議論 厚・・・

厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は25日、2024年度からの同計画の策定に向け、医療圏や基準病床数などをテーマに議論した。人口の減少が今後進む中、二次医療圏をどう設定するかといった観点で意見を交わした。&n・・・
2022-05-25
医療ニュース
【NEWS】全世代型社会保障構築会議が中間整理をとりまとめ

【概要】○政府の全世代型社会保障構築会議は5月17日、議論の中間整理を公表○医療・介護・福祉サービスの個別課題では、かかりつけ医機能が発揮される制度整備を含め、機能分化と連携を一層重視した医療・介護提供体制の改革を推進す・・・
2022-05-23