タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[感染症] コロナ・インフル感染、証明書求めないよう配慮を 厚・・・

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は4日、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザに関する事務連絡を都道府県などに出し、医療機関・保健所からの証明書の取得に対して配慮することを、地域の企業などに周知する・・・
2022-11-04
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]課題について的確な対応を求める

全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)らは10月25日、加藤勝信厚生労働相とオンラインで会談。新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の取り扱いを10月1日以降変更することが、唐突に行われ現場が混乱していること・・・
2022-11-04
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など3項・・・

政府内で議論が本格化している「かかりつけ医機能」について、日本病院会は「特定の領域に偏らない広範囲にわたる全人的医療を行う」など3項目に整理すべきだとする提言書をまとめ、厚生労働省に提出した。 日病が提言するほ・・・
2022-11-02
医療ニュース
[医療提供体制] 入院患者の食事療養費、見直しを再度働き掛けへ・・・

四病院団体協議会は2日の総合部会で、入院中の食事療養に必要な経費を見直すよう、厚生労働省に改めて働き掛けていくことを決めた。働き掛けの内容や方法は今後詰める。部会後の記者会見で、幹事団体である日本医療法人協会の加納繁照会・・・
2022-11-02
医療ニュース
【NEWS】次期計画に向けた5事業の見直し案を大筋了承 医療計・・・

【概要】○第8次医療計画に向けた5事業の見直しの方向性が固まった○救急医療は、初期から三次の救急医療機関の役割を明確化。二次救急医療機関は、今後増加が見込まれる高齢者救急の初期診療と入院治療を主に担うこととする○地域の関・・・
2022-11-02
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]4歳以下ワクチンの接種開始、3回で・・・

厚生労働省、文部科学省、内閣府は10月24日、都道府県などに「生後6カ月以上4歳以下の者に対する新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に係る周知などについて(事務連絡)」を発出し、生後6カ月以上4歳以下の乳児に対す・・・
2022-11-02
医療ニュース
【NEWS】新規開業医以外にも不足する外来機能の対応要請へ 医・・・

【概要】○次期外来医療計画における外来医師偏在指標の活用や高額医療機器の共同利用などに関する見直しの方向性が固まった○外来医師多数区域で新規開業者に地域で不足する医療機能を担うよう求める取組では、実効性を担保するためフロ・・・
2022-11-01
医療ニュース
[医療提供体制] オミクロン株対応2価ワクチンの配送で事務連絡・・・

厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4/5、モデルナ社)の配送に関する事務連絡(10月31日付)を都道府県衛生主管部(局)に出し、11月28日の週以降の配・・・
2022-10-31
医療ニュース
[医療提供体制] 在宅医療の連携拠点、圏域に最低1つは設定へ

厚生労働省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」は10月31日、在宅医療の連携拠点と在宅医療を積極的にカバーする医療機関を圏域内にそれぞれ少なくとも1つずつ設定する内容の意見のとりまとめ案を示し、大筋・・・
2022-10-31
医療ニュース
[医療提供体制] 許可病床増による増収分、22年診療収益から控・・・

厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者などを受け入れるため医療機関が許可病床数を増やしたことによる増収分について、2022年の診療収益から控除できるとの考え方を示した。特殊事情が明確であり、定量化が可能なためで、新型・・・
2022-10-28
医療ニュース
[医療提供体制] 時短計画の評価受審、遅くとも23年度早期に ・・・

厚生労働省の坪井宏徳・医療労働企画官は27日、東京都内で講演し、医師の時間外労働の上限を緩和する特例水準の適用を2024年4月以降受けるために都道府県知事の指定を目指す医療機関は、医療機関勤務環境評価センター(評価センタ・・・
2022-10-27
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]外来など保健医療体制、拡充進展を目・・・

岸田首相は、10月13日に発足した「新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース」の冒頭にあいさつをし、新型コロナとインフルエンザの同時流行の可能性に対し、「先手先手で同時流行を想定した対策の準備が必要」との認識を示し・・・
2022-10-27
医療ニュース
【NEWS】容器取り違えによる高濃度アドレナリンの局所注射で注・・・

日本医療機能評価機構は10月17日、「医療安全情報No.191」を公表した。手術時に局所麻酔剤を注射する際、容器を取り違えて本来は外用の高濃度のアドレナリンを誤って注射し、患者の循環動態に影響があった事例を取り上げ、注・・・
2022-10-25
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能、11月初旬をめどに提言 日・・・

日本医師会の松本吉郎会長は24日、日本記者クラブで記者会見し、「かかりつけ医機能」を検討するワーキンググループの報告書について、11月初旬をめどに公表する方針を示した。各都道府県が運用する医療機能情報提供制度で「かかりつ・・・
2022-10-24
医療ニュース
【NEWS】医療法人の経営情報DBを23年度中に構築

【概要】○厚生労働省の検討会が10月19日に初会合を開き、2023年度中の構築を目指す、医療法人の経営情報に関するDBのあり方についての議論を開始○いわゆる四段階税制が適用されている医療法人を除く、全ての医療法人に病院会・・・
2022-10-24
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ初診時定額負担、患者が病院選べば徴収は・・・

厚生労働省は、初診時の選定療養費の徴収に関する新型コロナウイルス感染症に係る臨時措置について、感染が疑われる患者自身が自治体のホームページなどで200床以上の診療・検査医療機関(発熱外来)を選んで受診した場合、徴収するか・・・
2022-10-21
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ予防接種実施手引きに乳幼児を追記 厚労・・・

厚生労働省健康局長は、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き」の改訂に関する通知(21日付)を都道府県知事、市町村長、特別区長に出した(資料1P参照)。 今回の改訂では、オミクロン株対応ワ・・・
2022-10-21
医療ニュース
【NEWS】健康保険証の廃止、24年秋に前倒し 河野デジタル相・・・

河野太郎デジタル大臣は10月13日に会見し、2024年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証への一本化を目指すと発表した。岸田文雄首相から、政府が今月中にまとめる新たな総合経済対策に、・・・
2022-10-20
医療ニュース
【NEWS】医療費適正化計画見直しで論点提示 医療保険部会で厚・・・

社会保障審議会・医療保険部会は10月13日、2024年度から始まる第4期の医療費適正化計画について議論した。この中で厚生労働省は、▽複合的なニーズがある高齢者への医療・介護の効果的・効率的な提供▽医療資源の効果的・効率・・・
2022-10-20
医療ニュース
[医療提供体制] 電子処方箋の運用指針、改訂版を月内に発出 厚・・・

厚生労働省は19日の「健康・医療・介護情報利活用検討会」で、現行の「電子処方箋の運用ガイドライン」の見直しの方向性を示し、了承された。電子処方箋管理サービスに携わる医療機関や薬局などの関係者がその仕組みを概説的に理解し、・・・
2022-10-19