タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
【NEWS】歯科医師・薬剤師・看護職員の確保策を大筋了承 医療・・・

厚生労働省は11月11日の「第8次医療計画等に関する検討会」に、次期医療計画における歯科医師・薬剤師・看護職員の確保対策の論点を提示し、概ね了承された。看護職員では、特定行為研修の実施体制整備に関する計画策定を必須化す・・・
2022-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] いつも相談する医師が「いる」が約24% 健保・・・

健康保険組合連合会の「医療・介護に関する国民意識調査」の結果によると、体調に不具合があった時に、いつも相談する医師(かかりつけ)が「いる」と3,000人の24.2%が答えた。かかりつけの医師がいる人の割合は年代につれて高・・・
2022-11-16
医療ニュース
【NEWS】医療法人に損益計算書情報の提出を義務づけ 経営情報・・・

【概要】○厚生労働省の検討会が医療法人の経営情報のデータベース(DB)化に関する報告書をまとめた○医療法を改正して、医療法人立の病院、診療所(四段階税制適用法人は除外)に、病院会計準則に基づく損益計算書(収益・費用)の情・・・
2022-11-16
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]「『かかりつけ医機能』に関する提言・・・

日本病院会の相澤孝夫会長は11月2日、加藤勝信厚生労働相あてに同会で協議を続け取りまとめられた「『かかりつけ医機能』に関する提言」を提出した。提言では、「かかりつけ医機能」が「身近な地域における日常的な医療の提供や健康管・・・
2022-11-16
医療ニュース
[医療提供体制] 21年度の公立病院の赤字割合27.6%、15・・・

総務省によると、全国の自治体が運営する849病院のうち、2021年度の経常損益が赤字だった病院の割合は27.6%で、前年度(全853病院)の42.8%から15.2ポイント低下した(資料1参照)。公立病院全体での21年度の・・・
2022-11-15
医療ニュース
【NEWS】22年8月の病院報告を公表 厚労省

厚生労働省は11月11日、「病院報告(2022年8月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】110万8,256人(対前月2万5,564人減)【精神病床】26万5,271人(2,・・・
2022-11-15
医療ニュース
[医療提供体制] 特定行為研修の体制整備、医療計画で義務付け ・・・

厚生労働省は、看護師の特定行為研修の体制整備に向けた具体的な計画の策定について、各都道府県が作る次期医療計画で必須とすることを有識者検討会に提案した。また、特定行為研修の修了者やその他の専門性の高い看護師の就業者数の目標・・・
2022-11-11
医療ニュース
[医療提供体制] 医師偏在指標に圏域をまたぐ兼業を反映へ 厚労・・・

厚生労働省は、医師の地域偏在の度合いを示す「医師偏在指標」を見直す。この指標のベースとなる性別・年代別医師数の算定式を変更し、圏域をまたいで兼業する医師の場合、主たる勤務先を0.8人、兼業先を0.2人としてカウントする。・・・
2022-11-11
医療ニュース
【NEWS】22年8月の医療施設動態調査を公表 厚労省

厚生労働省は10月31日、「医療施設動態調査(2022年8月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【総数】18万976施設(前月比147施設増)<病院>【総数】8,156施設(6施設減)【精神病院】1,056・・・
2022-11-11
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]介護保険料見直し「方向性は未定」

加藤勝信厚生労働相は10月28日の記者会見で、2024年度から始まる第9期介護保険計画に向け、介護保険部会などでの介護保険料や利用者負担の在り方についての議論に言及。一部報道にされている負担割合などの見直しなどの方向性は・・・
2022-11-11
医療ニュース
[医療提供体制] サイバー攻撃で金銭の支払い、犯罪組織への支援・・・

医療機関へのサイバー攻撃が増加傾向にあり、日増しに脅威が高まっているとして、仮に攻撃を受けたとしても金銭の支払い要求に応じないよう呼び掛ける事務連絡を厚生労働省が出した(資料2P参照)。 金銭を支払ったからとい・・・
2022-11-10
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]カード未所持者にも保険診療受診を

岸田文雄首相は10月28日に開かれた記者会見で、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」をめぐり、紛失などの事情で手元にカードがない人が保険診療を受けられる制度を用意することを明らかにした。マイナンバー・・・
2022-11-10
医療ニュース
[医療提供体制] 救急搬送困難事案、地域によっては高いレベル ・・・

厚生労働省が9日に公表した第105回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価では、救急搬送困難事案について「非コロナ疑い事案、コロナ疑い事案ともに、全国的には足元で増加傾向となっており、地域・・・
2022-11-09
医療ニュース
[医療提供体制] 病床使用率が上昇傾向、感染者が多い地域で3割・・・

厚生労働省は、9日に開催された第105回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率が全国的に上昇傾向にあり「感染者数が多い地域などでは3割を上回っている」と解説してい・・・
2022-11-09
医療ニュース
[医療提供体制] 医師の引き揚げで支障、43医療機関が予測 厚・・・

地域の医療提供体制を維持するために必要な全国の43の医療機関が、2024年4月時点で派遣医師の引き揚げにより診療機能に支障が出ると見込んでいるとの調査結果を厚生労働省が公表した。また、医療機関が労働時間短縮への取り組みを・・・
2022-11-09
医療ニュース
【NEWS】在宅医療の体制整備指針の改正案を大筋了承 厚労省W・・・

【概要】○厚生労働省のワーキンググループは10月31日、第8次医療計画策定時に都道府県が活用する在宅医療の体制整備に関する指針の改正案を大筋で了承○「在宅医療において積極的役割を担う医療機関」(在宅支援診療所などから選定・・・
2022-11-09
医療ニュース
【NEWS】病院機能評価で31病院を認定 医療機能評価機構

日本医療機能評価機構は10月26日、病院機能評価における審査の結果、10月7日付けで31病院(うち新規1病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,026病院となる。今回の認定結果の・・・
2022-11-08
医療ニュース
【NEWS】新たな医師偏在指標の算出結果を提示 地域医療構想等・・・

厚生労働省は10月27日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」に、これまでの議論を踏まえた新たな医師偏在指標の算出結果(速報値)を報告した。それによると、現行の医師偏在指標との比較では、都・・・
2022-11-08
医療ニュース
【NEWS】オン資、非義務化施設用の簡素な仕組み構築

厚生労働省は10月28日の社会保障審議会・医療保険部会に、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた対応を説明した。医療提供側のインフラ整備では、外来診療以外でのオンライン資格確認導入が急がれるが、このうち柔道整復・・・
2022-11-07
医療ニュース
【NEWS】個人立医療機関の連携推進法人への参加が可能に

【概要】○地域医療連携推進法人(以下、連携推進法人)に新類型を設ける案が厚生労働省の関係ワーキンググループで了承された○新類型は、▽個人立の医療機関の連携推進法人への参加が可能(既存の類型は法人のみ参加が可能)▽公認会計・・・
2022-11-07