タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[臨床研修] 医師国家試験の見直し、卒前の臨床実習に国家資格を・・・

全国医学部長病院長会議はこのほど定例記者会見を開催し、医師国家試験に関する要望についてあらためてコメントした。 全国医学部長病院長会議は、第104回医師国家試験を受験した受験生および全国の大学医学部、医科大学の教官を対・・・
2011-02-17
医療ニュース
[救急医療] ビデオ喉頭鏡活用、認定救急救命士が選択可能とする・・・

総務省がこのほど開催した、救急業務高度化推進検討会のメディカルコントロール作業部会で配付された資料。この日は、報告書とりまとめに向けた議論などを行った。 この部会は、改正消防法への対応や救急救命士の処置範囲拡大などにつ・・・
2011-02-15
医療ニュース
[産科医療] 再発防止のための第1回報告書案、6月に審議・承認・・・

日本医療機能評価機構が2月15日に開催した、産科医療補償制度・再発防止委員会で配付された資料。この日は、前回会合(12月10日)で委員会からあがった意見を踏まえ、「テーマに沿った分析」において必要な情報等について議論し・・・
2011-02-15
医療ニュース
[救急医療] 10年間で救急出動数は30%増えるも、救急隊数は・・・

総務省が2月14日に開催した、消防審議会で配付された資料。この日は、平成23年度消防庁予算(案)や消防と医療の連携について議論した。 消防庁の平成23年度予算(案)は、総計で131億8700万円。このうち、元気な日本復・・・
2011-02-14
医療ニュース
[がん対策] 日本の基礎的がん研究の現状と課題を整理 がん研・・・

厚生労働省が2月14日に開催した、がん対策推進協議会のがん研究専門委員会で配付された資料。この日は、野田委員長より、がん医療開発に向けた日本の基礎的がん研究の現状と課題(p42~p56参照)が提示された。 そこでは、平・・・
2011-02-14
医療ニュース
[医療提供体制] 多職種協働による包括的在宅医療の事業実施計画・・・

厚労省は2月14日に、在宅医療連携拠点事業に係る計画書の提出についての通知を発出した。厚労省は平成23年度から、地域の医師・歯科医師・看護師・薬剤師・社会福祉士など多職種が連携しながら継続的・包括的なケアを提供する体制を・・・
2011-02-14
医療ニュース
[医療計画] 徳島県周産期医療、総合メディカルゾーンで機能発揮・・・

徳島県は2月14日に、徳島県周産期医療体制整備計画(原案)を公表した。徳島県では、医療関係者等の協力の下に、地域の実情に即し、限られた資源を有効に生かしながら、将来を見すえた周産期医療体制の整備を図るため「徳島県周産期医・・・
2011-02-14
医療ニュース
[救急医療] 救急医療の東京ルール、ルールIが着実に浸透

東京都は2月14日に、平成22年度東京都救急搬送実態調査結果(速報)を公表した。東京都は、平成22年7月から迅速・適切な救急医療体制の確保に向けた「救急医療の東京ルール」を運用している。 都は、ルール運用の開始を機に、・・・
2011-02-14
医療ニュース
[がん対策] 小児がんへの社会的無理解に対し、情報提供や啓発が・・・

厚生労働省がこのほど開催した、がん対策推進協議会の小児がん専門委員会で配付された資料。この日は、参考人から提出された意見をもとに、今後の課題が整理された。 参考人からは、小児がん緩和ケアのシステム(p4~p13参照)や・・・
2011-02-09
医療ニュース
[チーム医療] 初台リハビリテーション病院がチーム医療の評価(・・・

厚生労働省が2月9日に開催した、チーム医療推進方策検討ワーキンググループで配付された資料。この日も、チーム医療を推進するための方策について、関係者からヒアリングを行った。 意見陳述に立ったのは、(1)昭和大学統括看護・・・
2011-02-09
医療ニュース
[医療提供体制] 離職中の女性医師活用のため、院内保育所運営に・・・

政府は2月8日に、地方における医師不足解消のための女性医師の活用に関する質問に対する答弁書を公表した。 地方における医師不足は、生活上の重要な問題と認識されており、臨床研修医の確保や医学部定員における地域枠の設定などの・・・
2011-02-08
医療ニュース
[医学教育] インタビューから医学部教育・初期臨床研修制度の現・・・

日本医師会総合政策研究機構は2月8日に、ワーキングペーパーとして「医学部教育・初期臨床研修制度に関するインタビュー調査:卒前教育・卒後研修のシームレスな連携へ向けて」を公表した。 この調査は、インタビューを・・・
2011-02-08
医療ニュース
[公立病院] 公立病院が医師派遣受けた場合の経費に対する交付税・・・

総務省がこのほど開催した、全国都道府県・指定都市公営企業管理者会議で配付された資料。地方公営企業とは、地方公共団体が経営する企業で、ガス事業や交通事業などのほか、病院事業も含まれる。この会議は、平成23年度における地方公・・・
2011-02-07
医療ニュース
[周産期医療] 島嶼部・へき地の救急搬送体制確保などを掲げる ・・・

鹿児島県は2月7日に、鹿児島県周産期医療体制整備計画(案)を公表した。平成22年1月に改訂された国の「周産期医療体制整備指針」にもとづき策定されたもの。鹿児島県は離島、へき地など医療提供体制が脆弱な圏域があり、総合・地域・・・
2011-02-07
医療ニュース
[地域保健] 地域保健対策における今後の議題と論点を整理

厚生労働省が2月3日に開催した、地域保健対策検討会で配付された資料。この日は、同検討会の議題と論点(案)が提示された。 検討会ではこれまで、(1)地域における健康危機管理の体制(2)市町村と保健所の連携(3)地域におけ・・・
2011-02-03
医療ニュース
[医療提供体制] 医療療養病床の25対1看護、平成24年以降も・・・

全国保険医団体連合会は2月2日に、細川厚生労働大臣らに宛てて、「地域の医療を守るため、介護療養病床廃止を撤回するとともに、現行の医療療養病床の人員配置を認め、正当に評価してください」と題する要望書を提出した。 保団連の・・・
2011-02-02
医療ニュース
[救急医療] 山形県が、傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準・・・

山形県は2月2日に、傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準(案)を公表した。改正消防法が平成21年10月に施行され、傷病者の搬送・受入れの実施基準を策定し、各都道府県で救急搬送や病院の受入れをより迅速、適切に実施すること・・・
2011-02-02
医療ニュース
[地域医療] 次期改定においても、チーム医療のさらなる評価を ・・・

東京都が2月1日に開催した、東京都地域医療対策協議会で配付された資料。この日も、医師および医療関係職等の役割分担と、チーム医療の推進について議論した。 資料には、現時点の整理(案)が提示されている(p641~p648参・・・
2011-02-01
医療ニュース
[医療施設] 耐震化緊急支援事業の応募は2月28日までに 国・・・

国土交通省は2月1日に、住宅・建築物耐震化緊急支援事業の第3回募集の開始について公表した。この事業は、緊急に耐震化が必要な建築物等について、耐震化の促進および経済対策として、関連投資の活性化を図るため、建築物の所有者が実・・・
2011-02-01
医療ニュース
[医療計画] 「総合医」の養成等に注力した、へき地医療計画 ・・・

山口県は1月31日に、山口県第11次へき地保健医療計画(素案)を公表した。 山口県は、へき地医療の確保について、これまで「山口県第10次へき地保健医療計画」に基づき、諸施策を実施してきた。国の第10次計画策定指針が平成・・・
2011-01-31