タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[災害医療] 被災地の透析患者等について、各県に受入調整等の協・・・

厚生労働省は3月16日に、被災地の透析患者等の受入体制の確保等について協力を求める事務連絡を行った。 東北地方太平洋沖地震による甚大な被害により、被災地域では、透析患者に対し、透析医療の提供が極めて困難な状況となってい・・・
2011-03-16
医療ニュース
[災害医療] 被災地への医師等派遣につき、協力を依頼 厚労省・・・

厚生労働省は3月16日に、関係団体に宛てて、被災地への医師等の医療従事者の派遣に関する事務連絡を発出した。 今般の東北地方太平洋沖地震の被災地で、必要な医師の確保に努めているものの、医療機関の被災も発生していることから・・・
2011-03-16
医療ニュース
[災害医療] 医師等ボランティア、福島・宮城は都道府県、岩手は・・・

厚生労働省は3月16日に、被災地においてボランティアを行う意思のある医師等の取りまとめに関する事務連絡を発出した。 今般の東北地方太平洋沖地震の被災地である宮城県と福島県は、ボランティアを行う意思のある個別の医療従事者・・・
2011-03-16
医療ニュース
[在宅医療] 地域医師会と市町村が連携し、在宅医療廃棄物の処理・・・

日本医師会は3月9日の定例記者会見で、「在宅医療廃棄物の適正処理に関する調査報告書」を公表した。 在宅医療廃棄物の処理方法については、環境省が(1)注射針等の鋭利な物は医療機関等へ持ち込み感染性廃棄物として処理(2)非・・・
2011-03-16
医療ニュース
[医療提供体制] 腎疾患対策予算、23年度は総額で前年度比57・・・

政府はこのほど、「腎疾患総合対策」の早期確立に関する質問に対する答弁書を公表した。 衆議院議員は、平成22年3月3日に当時の鳩山内閣に対し「腎疾患対策に関する質問主意書」を提出、腎疾患分野における保健・医療・福祉を網羅・・・
2011-03-15
医療ニュース
[医療施設] 医療機関でも 計画停電に伴いエレベーター利用を控・・・

厚生労働省は3月15日に、医療機関における計画停電に伴うエレベーター利用に関する注意喚起等をする事務連絡を行った。 今般の東北地方太平洋沖地震に伴い、東京電力管内の電力供給不足に対応するため計画停電が行われている。事務・・・
2011-03-15
医療ニュース
[災害医療] 日医の災害医療チーム、東北地震の被災者に支援チー・・・

日本医師会は3月15日の定例記者会見で、「今回の東北地方太平洋地震の事象」と日医の取組みについて公表した。 日医は、3月11日に発生した、今回の東北地方太平洋地震の事象について、地震と津波の自然災害に加え、原発事故によ・・・
2011-03-15
医療ニュース
[経営] 被災した福祉施設や医療機関に、融資率や貸付利率等の優・・・

厚生労働省は3月15日に、東北地方太平洋沖地震により被災した社会福祉施設、医療機関等の早期復旧を支援するため、福祉医療機構による貸付について、融資率、貸付利率等の優遇措置を講じることを明らかにした。 福祉貸付については・・・
2011-03-15
医療ニュース
[医療提供体制] 輪番停電に備え、人工呼吸器利用の在宅患者に相・・・

厚生労働省は3月15日に、人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置に関する事務連絡を発出した。これは、東北太平洋沖地震に伴い、東電管内の電力供給不足に対処するため輪番停電が行われていることをうけ、人工呼吸器を・・・
2011-03-15
医療ニュース
[放射線] 被曝者等受入れ時に役立つ緊急被曝者用カルテを公表 ・・・

放射線医学総合研究所は3月14日に、緊急被曝医療標準カルテを公表した。 東京電力福島第一原発の事故により、近隣住民等が放射線に被曝する事態が生じている。このため、放医研では、医療機関が被曝・放射線汚染患者を受け入れた際・・・
2011-03-14
医療ニュース
[糖尿病対策] 被災地におけるインスリン入手のための相談連絡先・・・

厚生労働省は3月14日に、東北地方太平洋沖地震の被害に遭ったインスリンを必要とする糖尿病患者に対するインスリン入手のための相談連絡先を発表した。 岩手県では岩手医科大学、宮城県では東北大学、福島県郡山市では福島県立医科・・・
2011-03-14
医療ニュース
[医療提供体制] 原発事故への対応、福島医大病院等で受入れ体制・・・

厚生労働省が3月14日に公表した、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応」の第11報。これは、災害救助法の適用状況や、被災地における医療活動状況をまとめ、随時更新しているもの。第11報は、3月1・・・
2011-03-14
医療ニュース
[医療提供体制] 輪番停電に備え、自家発電措置の点検や在宅患者・・・

厚生労働省が3月13日に発出した、東京電力株式会社による輪番停電に係る医療機関の対応に関する事務連絡。東北地方太平洋沖地震に伴い、東電管内の電力供給不足が懸念されている。これを受け、東電では計画的に地域ごとに電力供給をス・・・
2011-03-14
医療ニュース
[災害医療] 全国の国公私立病院から、被災地にDMAT345名・・・

文部科学省は3月13日に、DMAT(災害派遣医療チーム)の派遣状況を明らかにした。 DMATは、厚生労働省の認めた専門的な研修・訓練を受けた災害派遣医療チームのこと。被災地の都道府県からの要請に基づいて派遣される。 ・・・
2011-03-13
医療ニュース
[医療提供体制] 計画停電による医療への影響には十分に対応する・・・

菅内閣総理大臣が3月13日に発した、東北太平洋沖地震を受けた国民へのメッセージ。菅首相は、自衛隊や警察、消防、海上保安庁、外国支援等による救出状況を報告するとともに、200を超える災害派遣医療チームが現地に入っていること・・・
2011-03-13
医療ニュース
[災害救助] 長野県北部の地震に伴い、十日町市等に避難所を設置・・・

厚生労働省は3月12日に、長野県北部の地震にかかる災害救助法の適用について(第1報)を発表した。 厚労省は、長野県北部の地震により、長野県および新潟県において、多数の者が生命・身体に危害を受け、または受ける恐れが生じて・・・
2011-03-12
医療ニュース
[血液対策] 採血基準の見直しで、改正内容の周知徹底を依頼

厚生労働省は3月11日に、安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について、通知を発出した。同改正省令は平成23年4月1日より施行される(p1参照)。 資料には(1)改正の趣旨及び・・・
2011-03-11
医療ニュース
[医療提供体制] 一般病床の果たすべき役割、病院・病床の機能分・・・

厚生労働省が3月9日に開催した、社会保障審議会の医療部会で配付された資料。この日も、医療提供体制のあり方について議論した。 医療提供体制の中でも今回は、病院・病床の機能分化などが議題にあがった。病床については、医療法第・・・
2011-03-09
医療ニュース
[医業経営] 都内の診療所需要、今後さらに高まる ニッセイ基・・・

ニッセイ基礎研究所は3月8日に、「東京都内の診療所立地と将来見通し」と題する不動産投資レポートを発表した。都心部(千代田区、中央区、港区)にある診療所のうち、どの程度がビル内に入居しているかといった現状を把握するとともに・・・
2011-03-08
医療ニュース
[がん対策] 基礎から臨床応用へ、橋渡し研究の論点整理 がん・・・

厚生労働省が3月8日に開催した、がん対策推進協議会のがん研究専門委員会で配付された資料。この日は、創薬に向けたがん研究(p4~p30参照)や、基礎~橋渡し研究の論点整理(p31~p33参照)などについて議論した。 基礎・・・
2011-03-08