タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[地域医療] 被災3県では、地域医療再生基金に革新的医療機器開・・・

厚生労働省は2月24日に、地域医療再生基金管理運営要領の一部改正に関する通知を発出した。東日本大震災を受けて、東北地方では医療提供体制に大きな被害が生じ、「地域医療再生基金」にも復興支援の役割が期待されている。あわせて、・・・
2012-02-24
医療ニュース
[救急医療] 情報の共有化やトリアージ基準の標準化を目指す

総務省消防庁は2月24日に、「社会で共有する緊急度判定(トリアージ)のめざすもの」について公表した。これは、日本臨床救急医学会の緊急ワークショップにおいて、同庁救急企画室の海老原室長が発表したもの。救急医療需要が拡大する・・・
2012-02-24
医療ニュース
[難病] 難病患者の在宅生活、医療安全の推進や病院の活用が重要・・・

厚生労働省は2月24日に、「難病在宅看護・介護等ワーキンググループ」の初会合を開催した。難病対策については、昨年(平成23年)12月に厚生科学審議会の下部組織において中間整理が行われた。そこでは、患者・家族の経済的・身体・・・
2012-02-24
医療ニュース
[意見募集] 基幹型研修病院、年間3000未満でも研修体制が十・・・

厚生労働省は2月24日に、「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について」に関する意見の募集を開始した。平成22年度から基幹型の臨床研修病院の指定基準が変更された(p6参照)ため、指定基準を満たさ・・・
2012-02-24
医療ニュース
[意見募集] 医療情報管理受託者のガイドライン、技術進歩に合わ・・・

経済産業省は2月23日に、「医療情報を受託管理する情報処理事業者向けガイドライン」の改訂案について意見公募を開始した。平成20年3月の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」見直しにより、カルテ等の医療情報を医・・・
2012-02-23
医療ニュース
[在宅医療] 在宅医療推進に向け、医療機関がハブとなり多職種協・・・

厚生労働省は2月23日に、平成24年度の(1)在宅医療連携拠点事業委託費(一般枠)(2)在宅医療連携拠点事業補助金(復興枠)―に関する情報提供を事務連絡形式で行った。在宅医療連携拠点事業とは、在宅医療を提供する機関等をハ・・・
2012-02-23
医療ニュース
[医療提供体制] 病院の機能分化、医療法という政策手段用いて初・・・

厚生労働省は2月23日に、急性期医療に関する作業グループを開催した。この日も、重症患者に高度な医療を提供する「急性期病床群」(仮称)を一般病床の1小類型として医療法上に位置づけるための検討が進められた。厚労省当局は、「急・・・
2012-02-23
医療ニュース
[医療提供体制] 震災復興のための補助金、第17次分は総額2億・・・

厚生労働省は2月22日に、平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示(第17次)について公表した。この補助金は、医療機関施設、医療関係者養成所施設、救急医療情報センターなどの施設が自然災害で被災した際、その復旧・・・
2012-02-22
医療ニュース
[医療提供体制] 医療施設災害対策緊急整備費補助金、茨城県に6・・・

厚生労働省は2月21日に、平成23年度医療施設災害対策緊急整備費補助金の交付決定の内示(第3次)について公表した。この補助金は、東日本大震災を受け、電力不足が見込まれる地域の救命救急センター等について、安定した電力供給を・・・
2012-02-21
医療ニュース
[国庫補助] 自家発電設備整備の補助金、第2次は2県に1億26・・・

厚生労働省は2月21日に、医療施設等施設整備費補助金(自家発電設備整備)の交付決定の内示(第2次)について公表した。この補助金は、東日本大震災を受け、電力不足が見込まれる地域の救命救急センターと総合周産期母子医療センター・・・
2012-02-21
医療ニュース
[医療提供体制] 自動車事故被害者の短期入院協力病院、合計99・・・

国土交通省は2月21日に、自動車事故による在宅の重度後遺障害者を支援する短期入院協力病院を新たに8ヵ所指定したことを発表した。自動車事故によって、在宅で療養生活を送っている重度後遺障害者は、定期的な診療や検査のため、また・・・
2012-02-21
医療ニュース
[意見募集] 外国医学部卒業者等が、日本の医師国試受験する際の・・・

厚生労働省は2月20日に、「医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等についての一部改正」に関する意見募集を開始した。医師国家試験を受験するためには、(1)大学医学部の卒業者(2)医師国家試験予備試験に合格し、1年以上の診療・・・
2012-02-20
医療ニュース
[医療情報] 共通番号もとにした医療情報連携特別法、25年通常・・・

厚生労働省は2月20日に、医療情報ネットワーク基盤検討会を開催した。この日は、規制・制度改革への対応や、番号制度などについて議論を行った。規制・制度改革の中には、(1)処方せんの電子化(2)匿名化された個人情報の活用―が・・・
2012-02-20
医療ニュース
[医療提供体制] 新潟・福島豪雨、台風12号被災の復旧補助金、・・・

厚生労働省は2月17日に、平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示(新潟・福島豪雨及び台風12号)について公表した。この補助金は、医療機関施設、医療関係者養成所施設、救急医療情報センターなどの施設が自然災害で・・・
2012-02-17
医療ニュース
[医療提供体制] 開業時に診療科と地域を医師会が指定する仕組み・・・

文部科学省は2月17日に、「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」論点整理に関する意見募集の結果を公表した(意見募集期間は、平成23年12月15日~平成24年1月15日)。論点整理の内容は、(1)医師の配置やキャ・・・
2012-02-17
医療ニュース
[専門医] 幅広い分野に対応する総合医を専門医に位置づけ、地域・・・

厚生労働省は2月16日に、専門医の在り方に関する検討会を開き、関係団体等からヒアリングを行った。意見陳述を行ったのは、(1)江別市立病院(北海道)の阿部昌彦副院長(2)一関市国民健康保険藤沢病院(岩手県)の佐藤元美院長(・・・
2012-02-16
医療ニュース
[病院] 国病と労災、作業関連疾患のデータ共有化などから連携強・・・

厚生労働省は2月15日に、「国立病院・労災病院等の在り方を考える検討会」の報告書を公表した。報告書では、まず国立病院・労災病院がともに、いわゆる「政策医療」を提供する病院であることを踏まえ、「診療や研究をベースとした政策・・・
2012-02-15
医療ニュース
[医療提供体制] 医療アクセスの格差大、全体カバーする体制を ・・・

日本医師会総合政策研究機構は2月8日に、ワーキングペーパーとして「地理空間情報に基づいた『医療アクセスの地域格差』の研究:四国のケース・スタディ」を公表した。 医療機関の整備は、二次医療圏や三次医療圏を単位に行・・・
2012-02-14
医療ニュース
[意見募集] 医療計画で治療・予防対策定める4疾病に、精神疾患・・・

厚生労働省は2月10日に、医療法施行規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集を開始した。 改正案は、社会保障審議会の医療部会の議論を踏まえ、(1)医療計画に定める疾病に、新たに精神疾患を加える(2)転換型老人保健施・・・
2012-02-10
医療ニュース
[医療提供体制] 震災復興のための補助金、第16次分は総額1億・・・

厚生労働省は2月9日に、平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示(第16次)について公表した。この補助金は、医療機関施設、医療関係者養成所施設、救急医療情報センターなどの施設が自然災害で被災した際、その復旧事・・・
2012-02-09