タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医師] 日医の女性医師バンク、246名の医師が登録し319件・・・

日本医師会は7月25日の定例記者会見で、「日本医師会女性医師支援センター事業」の状況を公表した。日医は厚生労働省の委託を受け、女性医師支援センターを通じて、女性医師の活躍を支援している。主な取組みは、(1)女性医師バンク・・・
2012-07-25
医療ニュース
[肝炎対策] 自治体で肝炎対策進むも、計画策定はやや遅れ気味か・・・

厚生労働省は7月23日に、肝炎対策推進協議会を開催した。この日は、各自治体における肝炎対策の取組状況等が厚労省から報告された。各自治体における肝炎対策の状況(平成24年4月1日現在)(p6~p12参照)を見ると、139の・・・
2012-07-23
医療ニュース
[災害対策] EMIS未導入県の解消を促進し、より広範な医療提・・・

厚生労働省は7月20日に、「厚生労働省での東日本大震災に対する対応」について報告書を発表した。平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災では、原子力発電所の事故もあり、これまで直面したことのない非常事態が発・・・
2012-07-20
医療ニュース
[臍帯血移植] 私的さい帯血バンクへの規制は現時点で必要なし

政府は7月17日に、「私的さい帯血バンクの実態に関する質問」に対する答弁書を公表した。白血病に代表される血液疾患に対する根本的治療法である、骨髄、さい帯血など造血幹細胞の移植医療は、日本骨髄バンクや日本さい帯血バンクネッ・・・
2012-07-17
医療ニュース
[医療法人] 社会医療法人は7月1日現在168法人 厚労省

厚生労働省は7月17日に、平成24年7月1日現在の社会医療法人の認定状況を公表した。資料によると、社会医療法人に認定されているのは168法人。これは前回(平成24年4月1日)と同数で、新たに認定された法人がなかったことを・・・
2012-07-17
医療ニュース
[がん対策] がんの痛み、医療格差などを解決する方策を協議会で・・・

厚生労働省は7月17日に、がん対策推進協議会を開催した。この日は、「協議会で今後議論すべき内容」について議論したほか、がん対策推進基本計画が閣議決定された(p4~p44参照)ことや、医療イノベーション5か年戦略(p45~・・・
2012-07-17
医療ニュース
[復興支援] 被災地の二重債務問題解決に向け、東日本事業者再生・・・

復興庁は7月17日に、「株式会社東日本大震災事業者再生支援機構による被災事業者支援の促進」について発表した。東日本大震災からの復興を妨げる要因の1つに二重債務問題がある。たとえば医療機関で言えば、「開業時に組んだローンの・・・
2012-07-17
医療ニュース
[臓器移植] 41%が臓器提供の意思表示を希望、うち91%が臓・・・

日本臓器移植ネットワークは7月13日に、臓器提供の意思表示に関する意識調査結果を公表した。2012年7月17日で、改正臓器移植法施行から2年を迎えた。この2年間で脳死による臓器提供が92例行われ、うち家族の承諾による提供・・・
2012-07-13
医療ニュース
[医療提供体制] 一般病床324床減、療養病床1249床減 医・・・

厚生労働省は7月13日に、平成24年4月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。資料によると、病院の施設数は前月から11施設減少して8569施設。病床数は1196床減少し、157万9765床となっている。このうち、一・・・
2012-07-13
医療ニュース
[病院] 24年3月、1日平均患者数・外来患者数ともに減少

厚生労働省は7月13日に、平成24年3月分の病院報告(概数)を発表した。報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は、130万9632人(前月比2万3445人減)となっている。一般病床の1日平均患者数は69万887・・・
2012-07-13
医療ニュース
[チーム医療] 特定医行為などを法令に位置づけるか、GLにとど・・・

厚生労働省は7月12日に、チーム医療推進会議を開催した。この日は、看護師の能力を認証する仕組みのあり方を議論した。チーム医療推進の一環として、一定の研修を受けるなどした高い能力を持つ看護師(特定看護師)が、医師の包括的指・・・
2012-07-12
医療ニュース
[在宅医療] 在宅医療連携進めるため、年4回の多職種が集う会合・・・

厚生労働省は7月11日に、平成24年度の「在宅医療連携拠点事業」説明会を開催した。在宅医療連携拠点事業は、在宅医療を提供する機関等をハブ(連携拠点)として、多職種協働による在宅医療の支援体制を構築するためのモデル事業で、・・・
2012-07-11
医療ニュース
[緩和ケア] 外来化学療法時等に、看護師が疼痛評価や悩みを聴取・・・

厚生労働省は7月11日に、緩和ケア推進検討会を開催した。この日は、身体的苦痛(がん性疼痛)の緩和をテーマに議論を行った。厚労省当局が提示した「身体的苦痛(がん性疼痛)の緩和」のための対策案は、大きく(1)スクリーニング(・・・
2012-07-11
医療ニュース
[経営] 医療・福祉貸付利率、10年経過毎金利見直しでは0.1・・・

独立行政法人福祉医療機構は7月11日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。医療貸付利率表(固定金利)によると、病院の新築・増改築甲種(病床不足地域)の償還期間20年以内については1.20%で据置き、同じく償還期間・・・
2012-07-11
医療ニュース
[救急医療] 都市部の二次救急、民間と公的の役割を明確に 日・・・

日本医師会総合政策研究機構は7月10日に、日医総研ワーキングペーパーとして「都市部における二次救急医療を担う民間病院の課題:インタビュー調査から考える」を公表した。救急医療にはさまざまな課題があるが、「都市部において二次・・・
2012-07-10
医療ニュース
[意見募集] 撮影条件変えた術前・術後の写真は、誇大表現に該当・・・

厚生労働省は7月10日に、「医療機関のホームページの内容の適切なあり方に関する指針(医療機関ホームページガイドライン)(案)」への意見募集を開始した。医療機関のホームページは厳格な広告規制の対象とはなっていないが、美容整・・・
2012-07-10
医療ニュース
[病院経営] 千葉県の東葛クリニック病院、初のAクラス継続認証・・・

日本生産性本部のJHQC(日本版医療MB賞クオリティクラブ)は7月6日に、病院経営の質を第三者評価するクオリティクラス認証において、初めて継続認証を行ったことなどを発表した。JHQCは、社会インフラとしての医療システムの・・・
2012-07-06
医療ニュース
[がん対策] 依然低いがん検診受診率、正しい知識等を普及して組・・・

厚生労働省は7月6日に、市町村職員を対象としたセミナー「新しいがん対策推進基本計画について」を開催した。6月8日に、新たな「がん対策推進基本計画」が閣議決定された。政府は、この計画に沿って、平成28年度までの具体的ながん・・・
2012-07-06
医療ニュース
[専門医] まず総合医受診し、次いで総合医・専門医ネットによる・・・

厚生労働省は7月6日に、専門医の在り方に関する検討会を開催した。この日は、厚労省当局から中間まとめ(案)(p32~p37参照)が示され、これに基づいた議論を行った。「中間まとめ」(案)では、「専門医の質を高め、高度な医療・・・
2012-07-06
医療ニュース
[立入検査]立入検査要綱の一部改正、検査実施の参考にするよう周・・・

厚生労働省は7月5日に、医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査要綱の一部改正に関する通知を発出した。医療法第25条では、都道府県知事等に、必要に応じて病院・診療所等に立入検査を行う権限を与えている。本検査により、病院・・・
2012-07-05