タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療安全情報] 食物アレルギーある患者の食事、専用トレイ使う・・・

日本医療機能評価機構は8月15日に、医療安全情報No.69を公表した。今回は、「アレルギーのある食物の提供」について情報提供している。患者の食物アレルギー情報が伝わっているにもかかわらず、「2008年1月1日~2012年・・・
2012-08-15
医療ニュース
[社保病院] 社会保険病院等譲渡の方針、大学等も受皿として明確・・・

厚生労働省は8月14日に、「独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構における社会保険病院、厚生年金病院及び船員保険病院の譲渡等」に関する通知を、機構に宛てて発出した。社会保険病院や厚生年金病院については、「保険料を本来・・・
2012-08-14
医療ニュース
[意見募集] 研究を志す医師・歯科医師の実態把握するため、届出・・・

厚生労働省は8月10日に、「医師法施行規則等の一部を改正する省令(案)」に関する意見募集を開始した。医師、歯科医師、薬剤師は、2年ごとに氏名・住所等を厚労省に届出ることとなっている。今般、この届出に係る様式を改正するため・・・
2012-08-10
医療ニュース
[経営] 医療・福祉貸付利率、施設新築に向けた貸付利率等0.1・・・

独立行政法人福祉医療機構は8月10日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。医療貸付利率表(固定金利)によると、病院の新築・増改築甲種(病床不足地域)の償還期間20年以内については1.10%で前月対比0.1ポイント・・・
2012-08-10
医療ニュース
[病院] 24年4月、1日平均入院患者数・外来患者数ともに大幅・・・

厚生労働省は8月9日に、平成24年4月分の病院報告(概数)を発表した。 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は、128万9353人(前月比2万279人減)となっている。一般病床の1日平均患者数は68万318・・・
2012-08-09
医療ニュース
[医療提供体制] 一般病床86床減、療養病床94床増 医療施・・・

厚生労働省は8月9日に、平成24年5月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月から1施設減少して8568施設。病床数は640床減少し、157万9125床となっている。このうち、一般・・・
2012-08-09
医療ニュース
[チーム医療] 歯科衛生士、歯科医師の直接指導なく予防処置可能・・・

厚生労働省は8月8日に、チーム医療推進方策検討ワーキンググループを開催した。この日は、歯科衛生士法の見直しや、チーム医療実証事業報告書について議論を行った。歯科衛生士法に関しては、(1)予防処置について「歯科医師と緊密な・・・
2012-08-08
医療ニュース
[医療施設]平成26年度末で災害拠点病院等の耐震化率81%超を・・・

政府は8月7日に、「病院の耐震改修状況及びその促進に関する質問」に対する答弁書を公表した。病院の耐震化は患者等の安全確保と被災者への医療提供の観点から重要な課題である。特に、平成23年3月11日に発生した東日本大震災を踏・・・
2012-08-07
医療ニュース
[国庫補助] へき地医療確保のための19事業に重点的補助金交付・・・

厚生労働省は8月3日に、平成24年度医療施設等施設整備費補助金交付の第1次内示の内訳を公表した。医療施設等施設整備費補助金は、へき地医療の確保および臨床研修医の研修環境の充実等を図ることを目的としたもの。第1次の今回は、・・・
2012-08-03
医療ニュース
[難病] 脳脊髄液減少症患者の生活保護・社会保障等について回答・・・

政府は8月3日に、「脳脊髄液減少症対策に関する再質問」に対する答弁書を公表した。 木村太郎議員(衆議院)は平成24年3月14日に「脳脊髄液減少症対策に関する質問主意書」を提出。これが、ブラッドパッチ治療の先進医療導入に結・・・
2012-08-03
医療ニュース
[医療提供体制] 国際医療交流推進するも、医療ツーリズムの定義・・・

政府は8月3日に、「医療ツーリズムに関する質問」に対する答弁書を公表した。海外の富裕層を対象に、日本国内での高水準の医療の提供を目的とした長期滞在型旅行者を受入れるのに適した病院を認証する医療ツーリズムの導入が政府によっ・・・
2012-08-03
医療ニュース
[肝炎対策] 肝炎検査の受検割合や、保険者・自治体の取組が明ら・・・

厚生労働省は8月3日に、平成23年度肝炎検査受検状況実態把握事業の事業成果報告書を公表した。国内最大の慢性感染症であるB型およびC型肝炎検査については、受検状況および受検促進の取組みの実態と効果の把握が難しい。そこで同事・・・
2012-08-03
医療ニュース
[専門医] 総合医と領域別専門医の所在明らかにし、フリーアクセ・・・

厚生労働省は8月3日に、専門医の在り方に関する検討会を開催した。この日は、これまでの議論について中間まとめを行った。厚労省当局からは、前回(7月6日)の議論を踏まえた「中間まとめ(案)」修正版が提示された。大きな修正点を・・・
2012-08-03
医療ニュース
[医療安全] 整体やカイロでの医療事故多い、広告ガイドライン等・・・

国民生活センターは8月2日に、手技による医業類似行為の危害(整体、カイロプラクティック、マッサージ等で重症事例)を発表した。健康保持や疾病の予防・治療目的で、マッサージ、整体、カイロプラクティック(以下、カイロ)など、器・・・
2012-08-02
医療ニュース
[意見募集] 「医師法施行規則等の一部を改正する省令案」パブコ・・・

厚生労働省は8月2日に、「医師法施行規則等の一部を改正する省令(案)」に関する意見募集を開始した。「出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する・・・
2012-08-02
医療ニュース
[医療法人] へき地医療機関への医師派遣、労働者派遣のみならず・・・

厚生労働省は8月1日に、社会医療法人のへき地要件に関する通知を発出した。社会医療法人の要件には、(1)役員のうち、親族は3分の1以下である(2)救急医療等確保事業を実施している(3)保険診療と健康増進事業による収入が全体・・・
2012-08-01
医療ニュース
[緩和ケア] 精神的苦痛緩和のためには、「共感」など情緒的サポ・・・

厚生労働省は8月1日に、緩和ケア推進検討会を開催した。この日は、身体的苦痛だけでなく、精神的苦痛を含めた苦痛の緩和対策について議論を行った。まず身体的苦痛への対策について、厚労省は(1)疼痛緩和に直結する対策(2)疼痛緩・・・
2012-08-01
医療ニュース
[医師法] 初診時特別負担拒んだ場合の診療拒否、応召義務違反に・・・

政府は7月31日に、「医師の応召義務に関する質問」に対する答弁書を公表した。200床以上の病院においては、患者への説明と同意を前提に、紹介状のない場合の初診では特別負担(保険外併用療養費)を徴収できる。この仕組みについて・・・
2012-07-31
医療ニュース
[特定機能病院] 400床以上の特定機能、200床以上の地域医・・・

厚生労働省は7月27日に、特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会を開催した。この日は、今後の検討の進め方と実態調査について議論を行った。まず、特定機能病院と地域医療支援病院の実態調査について見てみよう。厚・・・
2012-07-27
医療ニュース
[高度医療センター] 独法の総人件費削減対象から、研究センター・・・

厚生労働省は7月26日に、国立高度専門医療研究センターの在り方に関する検討会を開催した。この日は、(1)循環器病研究センター(2)国際医療研究センター―の2病院からヒアリングを行った。(1)の循環器病研究センターからは、・・・
2012-07-26