タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療提供体制] 緊急避妊薬の処方、オンラインでの実施は対象を・・・

厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は5月31日、オンライン診療で緊急避妊薬を処方する場合の要件を大筋で了承した。初診対面診療原則の例外として、オンライン診療での緊急避妊薬の処方を・・・
2019-05-31
医療ニュース
[医療改革] 公立・公的医療機関の再編統合で重点区域設定 根本・・・

根本匠厚生労働大臣は5月31日の経済財政諮問会議で、地域医療構想実現に向けた公立・公的医療機関の再編統合促進策などについて説明。再編統合対象の公立・公的医療機関がある構想区域の中から特に重点的な支援を必要とする区域を国が・・・
2019-05-31
医療ニュース
[医療改革]健康寿命延伸とサービス改革を推進、40年見据え厚労・・・

厚生労働省の「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」(本部長=根本匠厚生労働大臣)は5月29日、現役世代の人口が急減する40年を見据えた社会保障制度の改革案をまとめた。「健康寿命延伸プラン」と「医療・福祉サービス・・・
2019-05-29
医療ニュース
[診療報酬] 【妊婦加算】の再開、「方向性決まっていない」 根・・・

根本匠厚生労働大臣は5月24日の閣議後会見で、2019年1月に凍結された診療報酬の【妊婦加算】について、再開の方向で検討が進められているという一部報道を否定した。厚労相は、「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検・・・
2019-05-24
医療ニュース
[災害医療] 災害拠点病院の18年12月時点のBCP策定は7割・・・

厚生労働省が5月23日に公表した、病院の事業継続計画(BCP)の策定状況に関する調査結果によると、2018年12月1日時点でBCPを策定済みだったのは回答病院の4分の1にとどまることがわかった。BCPの策定が義務化されて・・・
2019-05-23
医療ニュース
[臨床研修] 19年度の研修医採用人数、前年比10人減で横ばい・・・

厚生労働省は5月22日、2019年度の「臨床研修医の採用実績調査」の結果を公表した。採用人数は前年度より10人少ない8,986人で、ほぼ横ばいとなった(p1~p2参照)。大都市部のある6都府県(東京都、神奈川県、愛知県、・・・
2019-05-22
医療ニュース
[健康] 熱中症予防の普及啓発と注意喚起で事務連絡 厚労省

厚生労働省は5月21日、熱中症予防の普及啓発と注意喚起に関する事務連絡を都道府県などに送付した。同省作成のリーフレットを活用し、▽こまめな水分・塩分の補給▽扇風機・エアコンの活用▽日傘や帽子の着用―などの予防法の周知徹底・・・
2019-05-21
医療ニュース
[医療機関] 病院機能評価の認定状況 5月10日付け 評価機構・・・

日本医療機能評価機構は5月21日、5月10日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。詳細は下記の通り(p1~p5参照)。【5月10日付・認定状況】▽認定数/57病院(うち新規5病院、更新52病院)▽認定総数/2,1・・・
2019-05-21
医療ニュース
[診療報酬] 高度急性期入院医療における看護配置充実など要望 ・・・

日本看護協会(日看協)は5月14日、2020年度診療報酬改定に関する要望書をまとめ、厚生労働省保険局に提出した。25年に向けた医療・介護提供体制の改革や、地域包括ケアシステム実現のための医療機能の分化・連携が進められる中・・・
2019-05-20
医療ニュース
[医療提供体制] 公立公的の25年度の総病床数、ほぼ横ばい 地・・・

厚生労働省は5月16日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、2019年3月末時点の地域医療構想調整会議における議論の状況を報告した。それによると、公立病院、公的医療機関の病床の9割以上が具体的対応方針に・・・
2019-05-16
医療ニュース
[医療提供体制] 25年に向け、回復期機能が増加見込み 18年・・・

厚生労働省は5月16日、2018年度の病床機能報告の結果(速報値)を公表した。18年と25年の医療機能別の構成比を比較すると、「回復期機能」を担う病床数は増加、「慢性期機能」は減少見込みであることがわかった。「高度急性期・・・
2019-05-16
医療ニュース
[医療提供体制] 公民競合、統合是非の結論は20年9月末までに・・・

厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」は5月16日、前回3月の会合に引き続き、構想区域における公民の競合状況の確認と再編統合について議論した。WGに提示した「たたき台」の中で厚労省は、公立・公的医・・・
2019-05-16
医療ニュース
[予算] 20年度予算概算要求、タスク・シフティングへの支援な・・・

日本医師会はこのほど、2020年度の予算概算要求に関する要望書をまとめ、公表した。24年から実施される医師の時間外労働の上限規制に向けて、地域の医療機関におけるタスク・シフティングや、管理者の労務管理に関するマネジメント・・・
2019-05-15
医療ニュース
[看護] 17年度の看護職員離職率、過去5年以上横ばい傾向続く・・・

日本看護協会が5月15日に公表した「2018年病院看護実態調査」によると、2017年度看護職員離職率は、正規雇用10.9%(前年度比増減なし)、新卒者7.5%(0.1ポイント減)となったことがわかった。離職率は正規雇用、・・・
2019-05-15
医療ニュース
[医療提供体制] 都道府県限定連携プログラムなど盛る 機構シー・・・

厚生労働省は5月14日に開かれた、医道審議会の医師分科会・医師専門研修部会に、2020年度の専門医研修について、日本専門医機構案の都道府県別診療科のシーリング数に基づいて、専攻医募集を行うことを提案した(p18参照)。十・・・
2019-05-14
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 厚生労働省と文部科学省へ要望書提・・・

日本看護協会(福井トシ子会長)は4月15日、厚生労働省の人材開発統括官と、文部科学省の初等中等教育局へ、それぞれ「2020年度予算・政策に関する要望書」を提出した。厚生労働省の吉本明子人材開発統括官へ、「人材開発支援助成・・・
2019-05-14
医療ニュース
[看護] 看護師基礎教育の4年制化などで厚労省に要望書提出 日・・・

日本看護協会はこのほど、看護師基礎教育4年制化やナース・プラクティショナー制度などについて、2020年度予算での対応を求める要望書を、厚生労働省医政局に提出した(p2~p3参照)。要望書は、地域包括ケアシステムの構築が進・・・
2019-05-10
医療ニュース
[医療改革] 医療のデータ利活用で標準規格の確立求める 規制改・・・

政府の規制改革推進会議は5月10日開かれ、医療分野におけるデータ利活用の促進や介護離職ゼロに向けた仕事と介護の両立支援策などについての意見をまとめた。医療分野のデータ利活用では、健康データを個人の健康管理に生かすことがで・・・
2019-05-10
医療ニュース
[病院] 医療施設動態調査 2019年2月末概数 厚労省

厚生労働省は5月8日、「医療施設動態調査(2019年2月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。●施設数【病院】▽全体/8,353施設(前月比2施設減)▽精神科病院/1,054施設(1施設減)▽一般病院・・・
2019-05-08
医療ニュース
[看護] 特定行為研修のパッケージ化などの周知で医政局長通知 ・・・

厚生労働省は5月7日、看護師の特定行為研修に関する省令改正を受けて、医政局長通知を一部改正し、都道府県知事宛に送付した。2020年4月から開始される特定行為のパッケージ化研修などを盛り込んだ内容で、医療機関や関係団体など・・・
2019-05-07