医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[介護] 介護報酬改定の効果検証調査、期限過ぎても提出可能 厚・・・

厚生労働省は9月27日、2024年度介護報酬改定の効果検証や研究を行うため同年度に実施する調査について、調査票の提出期限が過ぎた場合でも提出することが可能だとする事務連絡を都道府県や関係団体に送付した(資料P4参照)。調・・・
2024-10-02
医療ニュース
[医療提供体制] ランサムウェア被害「医療・福祉」7件、今年上・・・

警察庁によると、国内の企業や団体などから身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」の被害報告が2024年1-6月に計114件あり、業種別で見ると「医療・福祉」は7件だった(資料P41参照)。 全体の被・・・
2024-10-02
医療経営Q&A
Q.2024年度の地域別最低賃金額を教えてください

Q.2024年度の地域別最低賃金額を教えてください2024年度の地域別最低賃金額が出たと聞きました。金額を教えてください。A.47都道府県で、50円~84円の引上げとなりました引上げ額が84円は1県、59円は2県、58円・・・
2024-10-01
医療ニュース
【NEWS】医療従事者数の適合率、医師98.3%、看護師等99・・・

厚生労働省は9月20日、医療法第25条に基づき都道府県が2021年度に病院に対して行った立入検査の結果を公表した。検査実施病院のうち医療法に基づく医療従事者の標準数を満たしていた病院の割合(適合率)は、医師数が98.3%・・・
2024-10-01
医療ニュース
[診療報酬] ドラッグラグ・ロス解消、製薬業界へ行動変容の見え・・・

2025年度の薬価中間年改定の在り方を議論した25日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で、診療側は製薬業界に対し、ドラッグラグ・ロス解消に向けた具体的な行動変容の見える化を求めた。 24年度の薬価制度改革で・・・
2024-10-01
医療ニュース
[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算で疑義解釈、辞退の届出は・・・

厚生労働省は9月27日付で、「医療情報取得加算および医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料」(その2)と「疑義解釈資料」(その12)の事務連絡を地方厚生(支)局などに送付した。 「医療情報取得加算・・・
2024-10-01
医療ニュース
[診療報酬] 後発医薬品の加算、品目除外の臨時措置を半年延長 ・・・

後発医薬品のメーカーが業務停止命令を受けたことなどで代わりの医薬品を入手することが困難な状況が続いているとして、厚生労働省は、「後発医薬品使用体制加算」などの実績要件にされている使用(調剤)割合を計算する際、供給停止され・・・
2024-10-01
薬事日報
長期品処方の必要性あり-後発品混合時配合変化で

厚生労働省は25日の事務連絡で、10月1日から長期収載品の選定療養がスタートすることを受け、長期収載品の処方や調剤の取り扱いに関する疑義解釈を示した。複数の医薬品を混合する際、後発品を用いると配合変化によって薬剤が分離・・・
2024-09-30
薬事日報
【製薬協など3団体】使用成績調査で患者同意-約9割の企業が取得・・・

使用成績調査で患者の同意取得経験のある製薬企業が約9割に上ることが、日本製薬工業協会が実施した調査で分かった。全例調査での「同意取得経験あり」も半数の企業に見られた。米国研究製薬工業協会(PhRMA)と欧州製薬団体連合・・・
2024-09-30
医療経営レポート
介護事業所における営業力強化マニュアル(12)

■準備・情報把握段階(エリアリサーチ)市場状況の把握は、基本的には専門業者などを活用して必要な情報収集が進められるものですが、その状況は日々刻々と変わっていくものであり、一旦収集したものがいつまでも使えるものであるとは限・・・
2024-09-30
医療経営レポート
介護情報基盤

介護情報を利用者・介護事業者・市町村・医療機関で共有する「介護情報基盤」が2026年4月から全国展開される。蓄積された情報を活用することにより、事業所間や多職種間の連携の強化、本人の状態に合った適切なケアの提供などの実現・・・
2024-09-30
CaseStudy
4坪の極狭を利点に変えて 利便性の高い診療所を実現

働く世代にターゲットを絞って大都市の中心駅直結の好立地で開業。わずか4坪であるものの、極狭を逆手にとって、診察、会計、処方箋を受け取りまで診察室内で完結させることで、「マッハ」のスピードで受付から会計まで済ませることがで・・・
2024-09-30
医療ニュース
【NEWS】特定機能病院や大病院の外来患者、初診は診療所等が3・・・

厚生労働省が9月20日に公表した「令和5年(2023年)受療行動調査」によると、特定機能病院や大病院の外来患者で最初の受診場所が診療所等だった患者の割合は約3割となり、20年の前回調査時よりも上昇したことがわかった。退院・・・
2024-09-30
医療ニュース
[診療報酬] アルツハイマー病の新薬、薬価収載の議論開始 中医・・・

アルツハイマー病による軽度な認知障害の治療薬「ドナネマブ」(販売名:ケサンラ)の製造販売が承認されたことを受け、中央社会保険医療協議会が25日、この新薬の薬価収載に向けた議論を始めた。 アルツハイマー病に伴う認・・・
2024-09-30
医療ニュース
[医薬品] 早期アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」承認 厚労・・・

厚生労働省は24日、日本イーライリリーの早期アルツハイマー病(AD)治療薬「ドナネマブ」(販売名:ケサンラ点滴静注液)などの製造販売を承認した(資料1-P2参照)。脳内に過剰に蓄積したアミロイドβという物質を取り除くこと・・・
2024-09-30
医療ニュース
[介護] ケアマネ範囲外業務の対応例を示す 厚労省検討会

厚生労働省は20日に開催された、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」で、介護支援専門員(ケアマネジャー)の業務を類型化し、本来業務ではなく保険外として対応する業務や他の機関につなぐ業務など対応例を示した(資料P・・・
2024-09-30
薬事日報
治験ICT使用で留意点-DCTガイダンス公表

厚生労働省は20日の通知で、臨床試験においてモバイルデバイス、ウェアラブルデバイスなど情報通信機器(ICT)等を用いて被験者からデータを収集し、有効性・安全性の評価を行う場合の留意点をまとめ公表した。来院に依存しない分・・・
2024-09-27
薬事日報
小児加算適用成分が大幅増-イノベーション推進評価

厚生労働省は25日、2025年度薬価改定に向け、24年度薬価制度改革実施後の補正加算の適用状況を、中央社会保険医療協議会薬価専門部会に報告した。前年度より加算率の合計が50%以上の成分数が増え、充実が図られた小児加算の・・・
2024-09-27
医療経営レポート
長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養

7月17日の中医協総会で10月から始まる「長期収載品の処方・調剤に関する選定療養の取扱い」について説明が行われました。2024年6月の診療報酬改定において「医療保険財政の中でイノベーションを推進する観点から、長期収載品に・・・
2024-09-27
CaseStudy
鼠経ヘルニア日帰り手術専門 大阪の中心で月60件をこなす

岩村宣亜院長は医師になってから外科で内視鏡手術の経験を積み、大阪の中心地で鼠径ヘルニアの日帰り手術に特化したクリニックを開業し、月60件以上の手術を行っている。■開業経緯医師として働きながら自営業に漠然とした関心がありま・・・
2024-09-27