医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[感染症] 新型コロナ拡大、「第9波に入った」との判断が妥当 ・・・

日本医師会の釜萢敏常任理事は5日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症について「全国で感染が徐々に増えていく状況は変わらない」と述べ、感染拡大の「第9波」に入ったと判断するのが妥当だとの認識を示した。 新型・・・
2023-07-07
医療経営Q&A
Q.各地で台頭し始めた「在宅医療特化型薬局」 そのオペレーショ・・・

Q.各地で台頭し始めた「在宅医療特化型薬局」 そのオペレーションと戦略とは?2015年の「患者のための薬局ビジョン」では、薬局薬剤師の「対物」中心から「対人」中心業務への転換が強調され、薬剤師が患者の自宅で薬学的管理・指・・・
2023-07-06
医療ニュース
【NEWS】第4期医療費適正化計画の基本方針案を了承 社保審・・・・

厚生労働省は6月29日の社会保障審議会・医療保険部会に、「第4期医療費適正化計画」(2024~29年度)の基本方針案を提示し、了承された。目標設定を行う対象項目に効果が乏しいというエビデンスが指摘されている医療や、医療・・・
2023-07-06
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証、全医療保険者の約38%データ点・・・

マイナンバーカードと一体化した健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、厚生労働省は、健康保険を運営する組合など全医療保険者に対して確認を行った結果、適切な作業に沿って本人確認をしていなかった団体が約8・・・
2023-07-06
医療ニュース
[医療提供体制] 国立大学病院の光熱水費、22年度は総額367・・・

全国42大学の44病院が参加する国立大学病院長会議は、2022年度の光熱水費が総額で367億円だったとする集計結果を公表した。前年度比122億円の増加で、過去に例のない大幅な負担増だとしている。一方、自治体からの支援は総・・・
2023-07-06
医療ニュース
[診療報酬] 生殖補助医療管理料などの算定で情報登録必須 疑義・・・

厚生労働省は2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その52)で、新設の「生殖補助医療管理料」や「精巣内精子採取術」の施設基準について、不妊症に係る医療機関の情報提供に関する事業への協力は、こども家庭庁のサイトへの情報登・・・
2023-07-06
薬事日報
調剤一部外部委託で指針‐温度管理必要な薬は不可

厚生労働省の研究班は6月30日、「調剤業務における調製業務の一部外部委託における医療安全確保と適正実施のためガイドライン(暫定版)」を公表した。実施に当たっては、患者の同意を前提に手順書の整備や教育訓練、委託元の指示の・・・
2023-07-05
薬事日報
薬系学会連合が設立総会‐26学会・団体参画で発足

薬に関係する複数の学会・団体が集まって社会への情報発信や意見表明を行う日本薬系学会連合が3日、都内で設立総会を開き、正式に発足した。設立時の会員数は26学会・団体。主軸となって設立構想を練ってきた日本薬学会と日本医療薬・・・
2023-07-05
医療経営Q&A
Q. マイナ保険証について現状どのようなトラブルが発生している・・・

Q.マイナ保険証について現状どのようなトラブルが発生しているのかと今後について教えて下さい最近、マイナンバーカード(Мカード)と健康保険証を一体化した「マイナ保険証」(以下、同保険証)に関して、患者さんの受付段階における・・・
2023-07-05
医療ニュース
【NEWS】インフルの全国報告数6,344人、前週から344人・・・

厚生労働省は6月23日、2023年第24週(6月12日-6月18日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6,344人で前週から344人減、前年同期と比べ6,338人の増加となった。定点報告と全国の保育・・・
2023-07-05
医療ニュース
【NEWS】マイナ保険証によるトラブルへの対応案を了承 社保審・・・

マイナ保険証でオンライン資格確認ができない事例が発生している問題で、社会保障審議会・医療保険部会は6月29日、厚生労働省がまとめた対応案を了承した。「被保険者資格申立書」を提出すれば患者の窓口での支払額が本来の自己負担・・・
2023-07-05
医療ニュース
[社会福祉] 単身高齢者への居住支援「物件の供給」が課題 3省・・・

単身高齢者や障害者、生活困窮者といった住まいの確保が難しい人たち(住宅確保要配慮者)への対応を話し合う検討会が開かれ、借り主が死亡した後に残される家財道具(残置物)の処理費用の負担の重さに苦慮する貸し主が多く、物件の供給・・・
2023-07-05
医療ニュース
[労働衛生] 精神障害の労災請求・支給「医療、福祉」が最多 厚・・・

厚生労働省は、2022年度の「過労死等の労災補償状況」を公表した。精神障害に関する労災の請求件数と支給決定件数は、いずれも「医療、福祉」が最も多かった。 厚労省によると、精神障害に関する労災の22年度の請求件数・・・
2023-07-05
医療経営Q&A
Q.新型コロナウイルス感染症の5類移行後、何か変わることはあり・・・

Q.新型コロナウイルス感染症の5類移行後、何か変わることはありますか2023年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ位置づけられましたが、それに伴い何か取扱いが変わることはありますか。A.法律に基づく外出自粛が・・・
2023-07-04
医療ニュース
【NEWS】23年3月の介護サービス受給者数は458.6万人

厚生労働省は6月21日、2023年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/86万1,600人▽介護予防居宅サービ・・・
2023-07-04
医療ニュース
【NEWS】1日平均外来患者数、前月比5万5,225人増の12・・・

厚生労働省は6月21日、2023年3月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/26.2日(前月比0.5日減)▽一般病床/15.7日(0.5日減)▽療養病床/115・・・
2023-07-04
医療ニュース
[予算] 予算執行調査、「介護サービス事業者の経営状況」結果公・・・

財務省は、2023年度に実施する予算執行調査の30件のうち、28件の結果を公表した。厚生労働省分は6つの調査全ての結果をまとめ、介護サービス事業を行う社会福祉法人の経営状況に関する調査では、現預金・積立金の水準が高くなっ・・・
2023-07-04
医療ニュース
[医療改革] 健康保険証の持参、「時限的」な対応 加藤厚労相

加藤勝信厚生労働相は6月30日の閣議後の記者会見で、患者が「マイナ保険証」で医療機関を初めて受診する際などは念のため従来の健康保険証も医療機関に持参してもらう対応について、保険者による正確なデータ登録の仕組みが整備される・・・
2023-07-04
医療ニュース
[予算] 地域支援体制加算の要件に「地域連携薬局の認定」を 財・・・

2023年度の予算執行調査の結果を踏まえ、財務省は、薬局による地域医療への貢献を評価する「地域支援体制加算」の算定要件が制度の趣旨に沿っていないとして、地域連携薬局の認定を受けていることを要件にすべきだと指摘した。それが・・・
2023-07-03
医療経営レポート
2024年度診療報酬改定

団塊の世代がすべて75歳以上となり、地域医療構想や地域包括ケアシステムの目標年度ともなっている2025年。その節目に向けて最後となる2024年度の診療報酬改定は、より重要性を増す。二次救急の評価拡充など、中央社会保険医療・・・
2023-07-03