医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
CaseStudy
働く人が輝ける場所で利用者の時間も豊かになる

埼玉県草加市に今年4月にオープンしたばかりの特別養護老人ホーム「ラスール草加」。「大切にされる職員は、利用者を大切にできる」という考えのもと、職員が働きやすい環境づくりを追求し、思いやりのある介護、質の高い介護の実現につ・・・
2023-07-21
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】新薬のイノベーション評価で意見交換 中・・・

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7月12日、次期薬価制度改革に向けた各論の議論に入った。この日のテーマは、新薬におけるイノベーションの評価。ドラッグ・ラグ/ロスの解消策が主な論点になったが、複数の委員が薬価上の対・・・
2023-07-21
医療ニュース
[医療改革] 看護学教育カリキュラム改訂の基本方針にDX活用も・・・

看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に向けた議論が始まった。文部科学省は、19日に開催された「看護学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会」の初会合で、改訂の基本方針案を示した。在宅や医療的ケア児・・・
2023-07-21
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ入院対象者の考え方、事前に整理・共有を・・・

厚生労働省は、今夏の新型コロナウイルスの感染拡大に備えた医療提供体制に関する事務連絡を都道府県などに出した。新型コロナ患者の入院先の決定を円滑にするため、入院の適用者の考え方を統一的に整理した上で、医療関係者も含めた関係・・・
2023-07-21
医療ニュース
[介護] 有料老人ホームの前払金「違反施設が一定数存在」 厚労・・・

有料老人ホームに入居する時点で将来の家賃などをあらかじめ支払う「前払金」について、法律で保全措置を講じるよう定められているにもかかわらず、福岡や東京など12都府県の計41施設で保全措置を講じていないことが、厚生労働省の調・・・
2023-07-21
医療経営Q&A
Q.DVによる転居で離職すると、通常の自己都合退職と取扱いが違・・・

Q.DVによる転居で離職すると、通常の自己都合退職と取扱いが違うのですか特定理由離職者の「正当な理由」に、新たに「DVによる離職」が対象となったと聞きました。DVによる離職はどのように判断するのでしょうか。A.特定理由離・・・
2023-07-20
医療ニュース
【24年度介護報酬改定】通所系サービスの評価のあり方を議論 介・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は7月10日、通所系サービスについて議論した。通所リハビリテーションでは、退院からサービス利用開始まで2週間以上かかっている利用者が一定数いることや、リハビリテーション・個別機能訓練、口・・・
2023-07-20
医療ニュース
[介護] 未届けの有料老人ホーム、前年度から30件減の626件・・・

法律で施設名や管理者などの届け出を義務付けられている有料老人ホームに該当しながら届け出ていない、いわゆる未届けの有料老人ホームが2022年6月末時点で全国に626件あったとする調査結果を厚生労働省が18日公表した(資料1・・・
2023-07-20
医療ニュース
[医療改革] 病院給食制度の抜本的な改革求める要望書を提出 四・・・

光熱水費や食材費の高騰、人材不足が新型コロナ禍で顕著となり、安定的な病院給食を提供するのが不可能な状態に陥っているとして、四病院団体協議会(四病協)は12日、病院給食制度の抜本的な改革を求める要望書を加藤勝信厚生労働相に・・・
2023-07-20
医療ニュース
[医療改革] 電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請 厚・・・

厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用開始に向けて利用申請を完了させた医療機関や薬局は9日現在、計5万5,999カ所で、それらのうちシステムの運用を実際に開始したのは計4,870カ所だった。 利用申請済み・・・
2023-07-20
薬事日報
卒後研修に基金活用検討‐県内推薦枠の学生対象に

和歌山県立医科大学薬学部は、県内推薦枠(定員15人)で入学した学生の卒後2年間の地域研修に、国の地域医療介護総合確保基金を活用することを検討している。卒後の地域研修体制として、一般的な薬剤師レジデント制度と同様に、給料・・・
2023-07-19
薬事日報
医薬品販売で遠隔管理案‐距離制限めぐり意見割れる

厚生労働省の医薬品の販売制度に関する検討会は14日、デジタル技術を活用し、販売店舗と有資格者が異なる場所に位置することが可能とする医薬品販売業のあり方をめぐり議論した。厚生労働省は、「管理店舗」で薬剤師などの資格者が遠・・・
2023-07-19
医療経営Q&A
Q.医療的ケア児やがん終末期患者等、臨床薬剤師の高度な在宅医療・・・

Q.医療的ケア児やがん終末期患者等、臨床薬剤師の高度な在宅医療を評価した2022年調剤報酬改定の新設項目とは?2022年4月に実施された調剤報酬改定では、医療依存度の高い患者の在宅での薬学的管理や指導を評価する新設加算が・・・
2023-07-19
医療ニュース
【NEWS】 新型コロナの全国報告数3万5,747人、前週から・・・

厚生労働省は7月7日、2023年第26週(6月26日-7月2日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は3万5,747人で前週から5,492人の増加となった。G-MISにおける集計値は、遅れての・・・
2023-07-19
医療ニュース
【NEWS】「老老介護」が6割超、過去最高を更新

介護をする人と受ける人がいずれも65歳以上の「老老介護」の割合が初めて6割を超え、過去最高を更新したことが、厚生労働省が行った「2022年国民生活基礎調査」の結果でわかった。 厚労省は7月4日、行政の企画、立案に必要な・・・
2023-07-19
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ感染拡大局面の入院体制など留意事項徹底・・・

新型コロナウイルスの感染者が増える中、夏の間にさらなる感染拡大が起きる可能性があることを受けて、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「全国の都道府県に対し、入院対象者の考え方を統一する」など、感染拡大の局面でも・・・
2023-07-19
医療ニュース
[診療報酬] 入院時食事療養費を24年度改定で増額など要望 全・・・

全国自治体病院協議会(全自病)は、入院時食事療養費が1997年から据え置かれているとして、2024年度の診療報酬改定で増額することなどを求める要望書を厚生労働省に提出した。管理栄養士や調理師の人件費や光熱費が高騰し、医療・・・
2023-07-19
医療ニュース
[医療改革] 宿日直許可の未取得、自治体病院の約4分の1 全自・・・

全国自治体病院協議会(全自病)の調査によると、約240の自治体病院の約4分の1が2023年2月末時点で宿日直の許可を全く取得していなかった。その理由として、4割弱が申請したものの「許可が取れない」と答えた。 2・・・
2023-07-19
医療経営レポート
介護・障害福祉サービス等報酬改定

2024年度には診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬のトリプル改定が控えている。医療計画、介護保険事業計画も見直される節目となることから、医療と介護の連携強化はもちろんのこと、精神障害にも対応した地域包括ケアシステ・・・
2023-07-18
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】在宅医療の診療報酬上の評価を議論 中医・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月12日、在宅医療全般の診療報酬上の評価のあり方について議論した。訪問診療や往診では、関連する診療報酬の算定回数に都道府県間でばらつきが生じていることが課題として示された。 高齢多死社会・・・
2023-07-18