医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療改革] 電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す・・・

厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。電子カルテ情報共有サービス(・・・
2023-09-13
医療ニュース
[医療提供体制] 特別地域連携プログラム、24年度もシーリング・・・

厚生労働省は11日、医道審議会・医師分科会医師専門研修部会で、2024年度の専攻医募集のシーリング案について、都道府県などからの意見を踏まえた方向性を示した(資料6P参照)。医師少数区域などにある施設を1年以上連携先とす・・・
2023-09-13
医療ニュース
[医療改革] 大学病院勤務医の「自己犠牲」に頼る教育指摘 文科・・・

文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学学長)は11日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。教育に携わる教員への評価が不十分で、大学病院に勤務する医師の自己犠牲に頼っている現・・・
2023-09-13
医療経営レポート
薬局薬剤師が担う在宅医療の新たな潮流(2)

■専門的な高度在宅医療等に対応可能な薬局の不足国による地域包括ケアシステムの推進や、「かかりつけ」薬局・薬剤師機能の促進等、ここ10年程の間に進められてきた保険薬局に係る医療政策と歩調を合わせるかのように、近年、薬剤師に・・・
2023-09-12
医療ニュース
【NEWS】 23年7月末時点の医療事故報告は39件

日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(7月末時点)によると、医療事故報告は39件、病院からの報告が37件、診療所からの報告が1件、助産所からの報告が1件だった。診療科別の報告件数は、その・・・
2023-09-12
医療ニュース
[介護] 介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ 社保・・・

介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。現在、処遇改善関係の加算は3種類あるが、加・・・
2023-09-12
医療ニュース
[診療報酬] 機能強化加算の算定要件、かかりつけ医機能を促す効・・・

健康保険組合連合会は7日、政策立案の提言に役立てるために行ったレセプト分析の結果を公表した。「かかりつけ医機能」への評価とされる「機能強化加算」を届け出ている医療機関では、ほかに比べて幅広い疾患をカバーしているものの、時・・・
2023-09-12
医療ニュース
[医療提供体制] 出産費用、内訳の「見える化」に意見相次ぐ 社・・・

厚生労働省は7日、出産費用を「見える化」するため2024年4月に運用を始めるウェブサイトのイメージの内容を社会保障審議会・医療保険部会に報告した。正常分娩の妊婦が負担する費用や、立ち合い出産などのサービスの実施状況を全国・・・
2023-09-12
薬事日報
効果的な供給情報提供へ‐作業部会で議論スタート

厚生労働省の「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議供給情報ワーキンググループ(WG)」が7日に初会合を開き、効果的な医薬品供給情報の収集などについて意見交換し、「医薬品卸や医療機関・薬局の在庫量を把握した上で、ど・・・
2023-09-11
薬事日報
副作用回避で3700万円削減‐薬剤師が癌化学療法に介入

■外来で特に役割大きく 癌専門病院の薬剤師が患者に介入することで副作用回避や重篤化を防いだ結果、年間3688万円に上る医療費削減効果が得られたことが、がん研究会有明病院薬剤部の研究で明らかになった。プレアボイド報告から、・・・
2023-09-11
医療経営レポート
地域フォーミュラリ

「フォーミュラリ」の作成・運用を地域レベルで促進するためのガイドラインが策定された。その目的や基本的な考え方にとどまらず、「導入の効果・影響の評価」の必要性が強調されており、厚生労働省は医療機関等への周知を図っている。・・・
2023-09-11
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】診療情報・指標等作業Gが中間報告 入院・・・

診療報酬調査専門組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は9月6日、診療情報・指標等作業グループ(G)から中間報告を受けた。「急性期一般入院料1」の算定病棟について作業Gは、誤嚥性肺炎や尿路感染症の高齢者の救急搬送・・・
2023-09-11
医療ニュース
[診療報酬] 回復期リハ入院料1・3、第三者評価「義務化を」 ・・・

中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が6日に開いた会合では、回復期リハビリテーション病棟入院料1と入院料3の病院に第三者機能評価を受けることを義務付けるべきだとする意見が一部の委員から出た。&n・・・
2023-09-11
医療ニュース
[医療提供体制] 出産費用4月までに増額4割超 厚労省調べ

社会保障審議会・医療保険部会が7日開かれ、厚生労働省は、分娩を取り扱う全国の1,718施設のうち計765施設(44.5%)が、2022年4月から23年4月までに出産費用を増額していたとする調査結果を報告した。また、増額を・・・
2023-09-11
医療ニュース
[医薬品] 医薬品供給情報の共有、11月ごろ中間まとめ 厚労省・・・

医薬品の供給情報を医療現場で共有する方法などを議論するため、厚生労働省は7日、ワーキンググループ(WG)の初会合を開催し、行政や民間による関連の取り組み状況や論点、検討の進め方などを確認した。WGでは11月ごろに中間取り・・・
2023-09-11
薬事日報
穿刺血検査のOTC化議論‐業界は意義強調も懸念多く

薬事・食品衛生審議会医療機器・体外診断薬部会は6日、血液検体(穿刺血)を用いた検査のOTC化をめぐり議論した。現在の一般用検査薬は尿検体や唾液など検体種に限られる中、日本OTC医薬品協会は「疾病の早期発見と医療機関受診・・・
2023-09-08
薬事日報
オンラインで販売可否判断‐濫用の恐れある医薬品

厚生労働省は、4日に開かれた医薬品の販売制度に関する検討会で、医薬品販売制度のあるべき方向性と具体的な方策について大まかな方向性を盛り込んだ取りまとめ案を示した。濫用の恐れのある医薬品は、現行ルールで可能なインターネッ・・・
2023-09-08
CaseStudy
「ホスピタウン構想」を掲げ 安心ある“まちづくり”に尽力

阪神・淡路大震災で被災した経験から、ケアミックス病院に転換した宮地病院。近年は「ホスピタウン構想」を掲げ、安心ある「まちづくり」の一翼を担っている。 宮地病院の新たな視点・地域の高齢化を鑑み、急性期からケアミックス型に転・・・
2023-09-08
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】材料価格制度見直しで関係業界から意見を・・・

中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は8月30日、材料価格制度の見直しについて関係業界から意見を聞いた。プログラム医療機器の関係では、医師の働き方改革への貢献について、医師の過重労働によって患者が不利益を被るの・・・
2023-09-08
医療ニュース
【NEWS】21年度の介護給付費は10兆4,317億円

厚生労働省が8月30日に公表した「令和3年度(2021年度)介護保険事業状況報告(年報)」によると、21年度の介護給付費は10兆4,317億円となり、前年度に比べて2,006億円(2.0%)増加したことが明らかになった・・・
2023-09-08