電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

医療経営情報

Tags: #新型コロナウイルス |  #医療提供体制 |  #医療制度改革 |  #調査・統計 |  #予算・人事等 |  #IT |  #医薬品 |  #医学・薬学 |  #税制改正 |  #在宅 |  #労働衛生 |  #社会保障 |  #医療保険 |  #介護保険

全 36,140 件

医療ニュース

[介護] 認知症支援、状態像に応じて早期リハ推進を 作業療法士・・・

医業経営情報 最新情報

日本作業療法士協会、日本理学療法士協会、日本言語聴覚士協会は、2日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症の人への支援について、状態像に応じて早期からリハビリテーションを推進するよう求めた(資料・・・

2023-10-05

医療ニュース

[介護] 介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を 日本ケアテ・・・

医業経営情報 最新情報

日本ケアテック協会は、2日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、介護のICT化に向けて新たな教育資格制度を設け、加算などで評価していくことを要望した。「管理職・スタッフそれぞれの層に合わせた知識を身に・・・

2023-10-05

薬事日報

安定確保薬など別枠推進‐1社流通は企業に説明責任

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、総価取引によって安定供給に支障を来たす恐れがある基礎的医薬品や安定確保医薬品、不採算品再算定品など「医療上必要性が高い医薬品」を従来の取引とは別枠とし、単品単価交渉に基づく取引を強く推進することを流通改善・・・

2023-10-04

薬事日報

薬剤自己負担見直しを議論‐医療側からは慎重意見も

医業経営情報 最新情報

 社会保障審議会医療保険部会が9月29日に開かれ、薬剤自己負担の見直しに関する議論を開始した。厚生労働省は、長期収載品の自己負担のあり方、薬剤の種類に応じた自己負担の設定など四つの論点を提示。委員からは、医療経済効果など・・・

2023-10-04

医療経営Q&A

Q.介護分野における外国人人材の活用は今後進むのでしょうか?

医業経営情報 最新情報

Q.介護分野における外国人人材の活用は今後進むのでしょうか?介護分野で働く外国人の業務を拡大するための検討を厚生労働省が開始したそうですが、どのような方向性なのか教えてください。A.これまで認められていない「訪問介護」の・・・

2023-10-04

医療ニュース

【NEWS】 22年度3月の調剤医療は7,433億円

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省はこのほど、2022年度3月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。3月の調剤医療費は7,433億円となり、対前年度同期比で3.3%増加した。内訳は、技術料が1,998億円(対前年度同期比10.・・・

2023-10-04

医療ニュース

【NEWS】電子処方箋のリフィル処方箋等の機能追加は23年12・・・

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は9月27日の電子処方箋等検討ワーキンググループ(WG)に、電子処方箋へのリフィル処方箋などの機能追加時期を2023年12月~24年1月頃に延期すると報告した。当初は23年10月の予定だったが、システム改修が・・・

2023-10-04

医療ニュース

[診療報酬] 看護補助体制充実加算の届け出が低調 厚労省調べ

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定で新設した「看護補助体制充実加算」の同年11月時点での届け出が「急性期看護補助体制加算」を届け出る病院の約4割、「看護補助加算」の届け出病院では2割余にとどまっているとするデータを・・・

2023-10-04

医療ニュース

[制度改革] 少子化財源、首相が支援金制度の具体化指示 戦略会・・・

医業経営情報 最新情報

政府の「こども未来戦略会議」が2日開かれ、岸田文雄首相は「異次元の少子化対策」の財源となる新たな支援金の創設などの制度設計の具体化を急ぐよう関係閣僚に指示した。年末までに詳細を詰め、2024年の通常国会への関連法案の提出・・・

2023-10-04

医療ニュース

[介護] 介護報酬改定で「食事療養費」の水準引き上げ要望 四病・・・

医業経営情報 最新情報

四病院団体協議会は2日、2024年度の介護報酬改定に向けた要望を、社会保障審議会・介護給付費分科会で示した。光熱費や食材費の急騰に対応するため「食事療養費」の水準を引き上げることや、深刻な労働力不足を背景に人員欠如に関す・・・

2023-10-04

医療経営Q&A

Q.2023年度の地域別最低賃金額を教えてください

医業経営情報 最新情報

Q.2023年度の地域別最低賃金額を教えてください2023年度の地域別最低賃金額が出たと聞きました。金額を教えてください。A.47都道府県で、39円~47円の引上げとなりました引上げ額が47円は2県、46円は2県、45円・・・

2023-10-03

医療ニュース

【NEWS】22年度4-3月の概算医療費46.0兆円

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2022年度3月号」によると、22年度4-3月の概算医療費は46.0兆円、対前年同期比では4.0%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は25.8兆円・・・

2023-10-03

医療ニュース

【NEWS】かかりつけ医機能の整備で検討会の新設を了承 社保審・・・

医業経営情報 最新情報

 社会保障審議会・医療部会は9月29日、かかりつけ医機能報告の創設や医療機能情報提供制度の刷新について議論する場として、検討会や分科会の設置を決めた。2024年夏頃を目途に具体策をとりまとめ、関係省令や告示の改正、都道府・・・

2023-10-03

医療ニュース

[診療報酬] 改定の基本認識に「物価高騰」と「患者負担」位置付・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は9月29日、2024年度診療報酬改定の基本方針に盛り込む柱立てのたたき台を社会保障審議会・医療部会に示した。改定に当たっての基本認識に位置付ける項目の例として、「物価高騰・賃金上昇」と「患者負担・保険料負担」・・・

2023-10-03

医療ニュース

[診療報酬] 地域医療確保加算、救急搬送要件「柔軟化を」 中医・・・

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が9月29日に開かれ、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する地域医療体制確保加算の救急搬送件数が年2,000件以上という要件の柔軟化を複数の委員が求めた・・・

2023-10-03

医療ニュース

[医療提供体制] オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付け・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は、訪問看護ステーション(訪看ST)のオンライン請求とオンライン資格確認を2024年6月に開始し、同年の秋にそれらを訪看STに義務付ける。ただし、その時点でやむを得ない事情がある場合は義務化の経過措置を設ける(・・・

2023-10-03

医療経営レポート

2024年度診療報酬改定

医業経営情報 最新情報

2024年度診療報酬改定に向け、中医協の入院・外来医療の分科会では、2022年度改定の検証も含め、データに基づく議論が進められている。入院に関しては、高齢者救急における役割の明確化を図るため、「重症度、医療・看護必要度」・・・

2023-10-02

医療ニュース

【24年度診療報酬改定】入院・外来医療等分科会が中間とりまとめ・・・

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会及び総会は9月27日、診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会から、2024年度診療報酬改定に関する検討の中間とりまとめについて、報告を受けた。基本問題小・・・

2023-10-02

医療ニュース

[診療報酬] 総合入院体制加算1の引き上げ検討主張 中医協で長・・・

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会の長島公之委員(日本医師会常任理事)は27日の診療報酬基本問題小委員会で、「総合入院体制加算1」の引き上げの検討を主張した。2022年度に新設された「急性期充実体制加算」との点数の格差を埋め、こちら・・・

2023-10-02

医療ニュース

[医療提供体制] リフィルなど機能追加12月以降に後ろ倒し 電・・・

医業経営情報 最新情報

全国運用が1月に始まった電子処方箋システムについて、厚生労働省は、10月ごろに予定していたリフィル処方箋や口頭同意、マイナンバーカードを活用した電子署名などの機能の追加を後ろ倒しし、12月から2024年1月をめどに行う。・・・

2023-10-02