医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
薬事日報
【感染症学会など声明】女性患者へ調剤「慎重に」-妊婦禁忌のコロ・・・

日本感染症学会や日本医師会、日本薬剤師会など5団体は14日、妊婦を禁忌とする新型コロナウイルス感染症治療薬の処方・調剤について、妊娠可能な世代の女性患者に行う場合は慎重に判断するよう求める合同声明を出した。服用後に妊娠・・・
2023-11-17
薬事日報
地域病院出向に評価要望-薬剤師不足で研修体制議論

中央社会保険医療協議会は15日の総会で、来年4月の医師の働き方改革に向け、医療機関で働く薬剤師業務の評価をめぐり議論した。地域で薬剤師不足が叫ばれる中、薬剤師の教育研修体制を持ち、大学病院に勤める薬剤師が地域の病院に出・・・
2023-11-17
CaseStudy
利用者も職員もささやかな喜びのある日常を送るために

笑顔と優しい言葉遣いを忘れず、相手の思いを汲み取った行動をする。そんな一貫した理念を具現化する新しい部門が誕生。利用者、職員、それぞれの幸せのかたちを追い求める姿がそこかしこに溢れていた。個々の喜びにフォーカスする新しい・・・
2023-11-17
医療ニュース
【NEWS】看護補助者や介護職員の処遇改善を支援へ 厚労省・2・・・

厚生労働省は11月10日、2023年度補正予算案の内容を公表した。看護補助者や介護職員の処遇改善に向けた補助事業や、マイナ保険証の利用促進を目的とした医療機関等の支援事業の経費を盛り込んだ。 23年度補正予算案の総額は・・・
2023-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」対象範囲など具体化へ 分・・・

病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組み作りを議論する、「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が15日、初会合を開いた。新たな報告制度が施行される2025年度に向けて、医療機関が都道府県・・・
2023-11-17
医療ニュース
[診療報酬] 地域医療体制確保加算の廃止を主張 中医協・支払側・・・

中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて働き方改革の推進をテーマに議論し、医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」の廃止を支払側委員が主張した。この加算を算定している医療機・・・
2023-11-17
医療ニュース
[診療報酬] 地ケア入院料「資源投入量を反映した評価に」 支払・・・

中央社会保険医療協議会の支払側委員は15日の総会で、「地域包括ケア病棟入院料」について医療資源の投入量を適切に反映した評価に見直すよう求めた。この入院料を算定する患者の1日当たりの医療資源投入量(包括範囲)が入院初期に大・・・
2023-11-17
医療ニュース
[診療報酬] 地域包括ケア病棟、高齢者救急搬送への対応を促す ・・・

厚生労働省は15日、2024年度の診療報酬改定で地域包括ケア病棟による高齢者の救急搬送への対応を促すことを提案した(資料173P参照)。急性期病院に患者が集中し本来の機能を発揮できなくなることを防ぐため、入院医療の機能分・・・
2023-11-17
医療経営Q&A
Q.MCI(軽度認知障害)を対象にする予防プログラムの内容とは・・・

Q.MCI(軽度認知障害)を対象にする予防プログラムの内容とは?現在、厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会では、2024年の介護保険制度の改正に向けて論議が行われており、あわせて「認知症の人に対するリハビリテーショ・・・
2023-11-16
医療ニュース
【24年度介護報酬改定】特養、老健の収支差率、初の赤字に 介護・・・

厚生労働省は11月10日、2023年度の「介護事業経営実態調査」の結果を公表した。それによると、22年度決算における介護老人福祉施設の収支差率は▲1.0%、介護老人保健施設は▲1.1%となり、13年度の調査開始以来、初・・・
2023-11-16
医療ニュース
[診療報酬] 24年度診療報酬改定の財源確保を厚労相に要望 三・・・

日本医師会など3団体は14日、医療機関や薬局が医療従事者の賃上げや物価高騰などに対応するための適切な財源を2024年度の診療報酬改定に向けて確保するよう求める要望書を武見敬三厚生労働相に提出した(資料1P参照)。&nbs・・・
2023-11-16
医療ニュース
[介護] 22年度、介護医療院106施設の37.7%が赤字 福・・・

福祉医療機構は、介護医療院106施設の37.7%が2022年度に赤字だったとする分析結果をまとめた。赤字割合は21年度(85施設)の31.8%から5.9ポイント上昇した(資料1P参照)。22年度には前年度から実利用者数が・・・
2023-11-16
医療ニュース
[介護] 介護職員の処遇改善「構造的につながる仕組み必要」 武・・・

政府が閣議決定した2023年度の補正予算案で介護職員の処遇改善支援事業などを盛り込んだことに対し、武見敬三厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「現場の方々の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する必要がある」との認識・・・
2023-11-16
薬事日報
自局24時間対応は6割-かかりつけ算定など壁

厚生労働省は10日、かかりつけ薬剤師・薬局の評価を含む2022年度調剤報酬改定の影響および実施状況調査報告書をまとめた。24時間対応が可能な体制の整備状況について、「自薬局単独で24時間対応が可能な体制を整えている」が・・・
2023-11-15
薬事日報
協業での後発品再編を提言-中堅・小規模企業が統合

厚生労働省の「後発品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」が13日に開かれ、安本篤史構成員(ネクスレッジ社長)が協業体制(コンソーシアム)による後発品業界再編案を提言した。大手3社が現在の形態で存続・・・
2023-11-15
医療経営Q&A
Q.派遣社員の労災は、派遣元と派遣先のどちらが対応するのでしょ・・・

Q.派遣社員の労災は、派遣元と派遣先のどちらが対応するのでしょうか来月から派遣社員を採用予定です。労災が発生した場合、派遣元と派遣先のどちらが対応するのでしょうか。A.派遣元と派遣先がそれぞれ「労働者死傷病報告書」を作成・・・
2023-11-15
医療ニュース
【NEWS】入院時の食費、約30年ぶりに見直しへ

社会保障審議会・医療保険部会は11月9日、入院時の食費と薬剤自己負担の見直しについて議論した。このうち入院時の食費については、昨今の食材料費や光熱水費の高騰を踏まえ、患者自己負担額の引き上げを検討する方向性を確認した。・・・
2023-11-15
医療ニュース
[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用な・・・

厚生労働省は10日、「マイナ保険証」に対応済みの病院と診療所のそれぞれ7割近くが、マイナ保険証で入手する診療履歴や薬歴などの情報を活用していないとする調査結果を中央社会保険医療協議会に報告した(資料9P参照)(資料15P・・・
2023-11-15
医療ニュース
[診療報酬] リフィル処方箋料の算定は全体の0.05%、今年3・・・

厚生労働省の集計によると、いったん発行した処方箋を一定期間に反復利用する「リフィル処方箋」の処方箋料の算定回数が処方箋料全体に占める割合は、2023年3月に0.05%にとどまっていた(資料41P参照)。特に診療所では依然・・・
2023-11-15
医療ニュース
[医療改革] マイナ保険証、利用率増への支援に217億円 23・・・

政府が10日に閣議決定した2023年度の補正予算案で、厚生労働省はDXやイノベーションの推進に1,828億円を計上した(資料1P参照)。このうち、「マイナ保険証」の利用が増えた医療機関などへの支援に217億円、電子処方箋・・・
2023-11-15