医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
【NEWS】23年12月の保険給付費は総額9,206億円

厚生労働省はこのほど、2023年12月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り。●保険給付費▽保険給付費総額/9,206億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,489億円▽地域密着型(介護予防・・・
2024-04-23
医療ニュース
[医療改革] 医薬品医療機器等法の議論開始、厚生科学審議会の制・・・

厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会は18日、次の制度改正に向けた検討を始めた。供給が不足している医薬品へのアクセス改善や、濫用の恐れのある医薬品の販売時の対応などを議論し、7月を目途に整理する。年内の取りまとめを目指・・・
2024-04-23
医療ニュース
[医療改革] 医療等の仮名化情報、目的外の不正利用なら罰則も ・・・

厚生労働省の「医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ」(WG)は17日、これまでの議論の整理案をおおむね了承した。匿名医療保険等関連情報データベースなどの公的DBで仮名化情報を第三者へ提供する際には患者本人の同意・・・
2024-04-23
医療ニュース
[医療提供体制] ベースアップ評価料、特設ページ開設 厚労省

看護職員や病院薬剤師などの賃上げを実現させるため6月に新設される「ベースアップ評価料」について、厚生労働省は特設ページで必要な情報の掲載を始めた。個別の改定項目に関する特設ページを設けるのは珍しく、担当者は「注目度が高い・・・
2024-04-23
薬事日報
薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論

厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会は18日、改正医薬品医療機器等法施行後5年をメドとする次期制度改正に向けた検討を開始した。来月からドラッグロスなどを踏まえた承認制度の確立、薬局・医薬品販売制度の見直しなど4テーマに・・・
2024-04-22
薬事日報
健康被害報告基準明確化を-機能性食品検討で初会合

小林製薬の紅麹含有製品による健康被害問題を受け、機能性表示食品制度のあり方を検討する消費者庁の「機能性表示食品をめぐる検討会」の初会合が19日に開かれた。今回の事案を踏まえ、健康被害情報に関する報告基準を明確にすること・・・
2024-04-22
医療経営レポート
2024年度診療報酬改定における生活習慣病管理の見直し

3月5日に2024年度診療報酬改定の告示が行われました。今回、特に内科を中心に注目しているのは「生活習慣病管理」の項目です。通常、生活習慣病患者については、特定疾患療養管理料が算定されてきました。改定議論の中でも特定疾患・・・
2024-04-22
医療ニュース
【NEWS】23年度10月の調剤医療費、前年度比7.3%増の6・・・

厚生労働省はこのほど、2023年度10月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。10月の調剤医療費は6,922億円となり、対前年度同期比で7.3%増加した。内訳は、技術料が1,922億円(対前年度同期比8.・・・
2024-04-22
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】「医療DX推進体制整備加算」の運用など・・・

厚生労働省が4月12日に公表した2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その2)」で、調剤では「医療DX推進体制整備加算」や「かかりつけ薬剤師指導料」などを取り上げた。「医療DX推進体制整備加算」の施設基準では、電子処・・・
2024-04-22
医療ニュース
[医療改革] デジタル行財政改革、電子処方箋導入費の全額補助を・・・

日本医師会の長島公之常任理事は16日、デジタル行財政改革に向けた内閣官房の課題発掘対話に出席し、電子処方箋導入費用の全額補助を提言した。政府が2023年6月に取りまとめた「医療DXの推進に関する工程表」では、24年度末に・・・
2024-04-22
医療ニュース
[医療改革] リフィル処方箋、呼称を「詰め替え処方に」 河野担・・・

河野太郎デジタル行財政改革担当相は16日のデジタル行財政改革会議の課題発掘対話で、2022年4月に導入されたリフィル処方箋について「詰め替え処方」という呼称にすることを提案した。現行のままでは一般の人には分かりにくく普及・・・
2024-04-22
医療ニュース
[医療改革] 生活習慣病管理に医療機関の差、財務省「疾病管理の・・・

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会が16日に開いた会合で、財務省は、高血圧性疾患や糖尿病など生活習慣病の管理では診療の頻度や使用する薬の価格などで医療機関の差が指摘されているとして、疾病管理の在り方の検・・・
2024-04-22
薬事日報
心筋炎既往歴「慎重に」-コロナワクチンで周知

厚生労働省は15日の事務連絡で、新型コロナワクチンの接種に伴い副反応を疑う症状が生じた者への対応について再周知した。新型コロナウイルス関連の心筋炎・心膜炎の既往歴のある人に対しては、健康状態や体質を踏まえ、診察・接種適・・・
2024-04-19
薬事日報
エコシステムの構築を明記-創薬力向上へ論点整理案

内閣官房健康・医療戦略室は17日、「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」に同会議の論点整理案を示した。国内製薬企業の国際競争力低下や産官学を含めた全体的な戦略の欠如を課題に挙げた上で、その・・・
2024-04-19
CaseStudy
おおこうち内科クリニックに学ぶ 大感動サービスが生まれる組織の・・・

■ここがすごい! おおこうち内科クリニックの患者おもてなしおおこうち内科クリニックでは日々どのような「おもてなし」を実践しているのだろうか。ここでは、主な「おもてなし」の取り組みを解説するとともに、スタッフの方々に自身が・・・
2024-04-19
医療ニュース
【NEWS】末梢静脈からの高カロリー輸液等の投与で注意喚起

日本医療機能評価機構は4月15日に公表した「医療安全情報No.209」で、中心静脈から投与すべき輸液を誤って末梢静脈から投与した事故事例を取り上げた。血流が少ない末梢静脈では、誤って投与された高カロリー輸液や高濃度糖液が・・・
2024-04-19
医療ニュース
[医療改革] 診療所の偏在是正、地域ごとの診療報酬単価設定を提・・・

財政制度等審議会・財政制度分科会が16日に開いた会合で、財務省は診療所の偏在を是正するため診療報酬の単価を地域ごとに設定する仕組みの導入を提言した。1点当たりの単価が全国一律で10円とされている現行の仕組みを見直し、診療・・・
2024-04-19
医療ニュース
[医療改革] 「かかりつけ医機能」報告制度、診療実績の提供強化・・・

病院や診療所による「かかりつけ医機能」の報告制度について、財務省は16日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、診療実績に関する情報提供の強化を検討していくべきだと主張した(資料1参照)。生活習慣病の診療密度などが医療機関・・・
2024-04-19
医療ニュース
[医療提供体制] 特定行為研修修了者活用の医師向けガイド作成へ・・・

医師の働き方改革の推進策として、厚生労働省は、特定行為研修修了者の活用ガイドを医師向けに作る。医学系学会の医師などによるワーキンググループ(WG)を設置して内容や活用策を検討する。 厚労省は、一連の事業の実施団・・・
2024-04-19
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】「医療DX推進体制整備加算」、電カル等・・・

厚生労働省は4月12日、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その2)」を地方厚生局などに事務連絡した。この中で新設の「医療DX推進体制整備加算」の施設基準で求められる電子カルテ共有サービスや電子処方箋の導入について・・・
2024-04-18