医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療経営レポート
介護事業所における営業力強化マニュアル(23)

■地域に必要とされる事業所となる 1)地域包括ケアシステム地域包括ケアシステムとは、地域にある社会資源を生かし、事業者も個人もお互いができることを持ち寄ることによる、助け合いの仕組みと解釈された方もいるかもしれ・・・
2025-08-29
医療ニュース
【NEWS】25年3月の介護サービス受給者数は471.2万人

厚生労働省はこのほど、2025年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万9,000人▽介護予防居宅サービス/94万4,700人▽地域密着型介・・・
2025-08-29
医療ニュース
[診療報酬] 土日祝日のリハビリ低調、急性期病棟で 中医協・分・・・

厚生労働省は21日、急性期病棟でのリハビリテーションの実施割合は平日と比べて土日祝日は低いとするデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した(資料P103参照)。これを受けて中野惠委員(・・・
2025-08-29
医療ニュース
[医療提供体制] 26年度税制改正へ重点要望申し入れ 四病院団・・・

四病院団体協議会は21日、2026年度税制改正の重点要望を厚生労働省に申し入れた。医療機関が負担している控除対象外消費税の問題の「抜本的な解決」など15項目。四病協は「医療機関の経営破綻を防ぎ、医療体制を維持・確保するた・・・
2025-08-29
医療ニュース
[医療提供体制] 医薬品マスタのダミーコード、改修で登録不可に・・・

厚生労働省は、電子処方箋の医薬品コードや特定器材コードにダミーコードの登録をできなくする改修を28日に行うと発表した。それに伴い同省では、医薬品コードを定める医薬品マスタなどの設定が適切かの確認を促す事務連絡を22日に医・・・
2025-08-29
医療経営Q&A
Q. スマートフォン搭載のマイナ保険証に対応するのにシステム改・・・

Q. スマートフォン搭載のマイナ保険証に対応するのにシステム改修は必要ですか?スマートフォンに搭載されたマイナ保険証での外来受診が始まるようですが、医療機関側ではシステム改修や顔認証付きカードリーダーの買い替え・・・
2025-08-28
医療ニュース
【26年度改定】入院時の食事療養などについて議論 入院・外来医・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は8月21日、入院時の食事療養や「療養病棟入院基本料」などについても議論した。入院時の食事療養については、2024年及び25年に基準額の引き上げが行われたものの、食・・・
2025-08-28
医療ニュース
[医療提供体制] 基礎研究医プログラム、設置病院の要件緩和へ ・・・

厚生労働省は21日、臨床研修と基礎研究を両立するための基礎研究医プログラムを設置できる大学病院の要件を緩和する案を医道審議会・医師臨床研修部会に示し、了承された。要件である研修医の採用実績について、「直近3年間の平均」を・・・
2025-08-28
医療ニュース
[医療提供体制] 広域連携型プログラム、医師多数県の61病院が・・・

2026年度に始まる臨床研修の「広域連携型プログラム」について、厚生労働省は21日、医師多数県にある61の連携元病院が届け出たことを医道審議会・医師臨床研修部会で明らかにした。定員数は138人で、連携先は延べ210病院と・・・
2025-08-28
医療ニュース
[診療報酬] 診療報酬の大幅引き上げ求める、全自病など2団体が・・・

全国自治体病院協議会、全国自治体病院開設者協議会の2団体は20日、物価や人件費の上昇を踏まえて2026年度に診療報酬を大幅に引き上げるなど4項目の緊急要望書を厚生労働省と総務省に出した(資料P1参照)。緊急要望書では、医・・・
2025-08-28
薬事日報
AIで不正製造リスク減-デジタル技術活用事例集

厚生労働省は、2024年度版「医薬品製造業におけるデジタル技術活用事例集」を公表し、製薬団体向けに周知した。GMP活動に関する疑問を生成AIに問い合わせるシステムの導入により、逸脱・不正製造リスクの減少を図る取り組み等・・・
2025-08-27
薬事日報
共用試験公的化の検討を-実習生に法的位置づけ必要

第10回日本薬学教育学会大会が23、24の両日に都内で開かれ、シンポジウムでは大学間で評価の仕組みが異なる薬学共用試験「CBT」「OSCE」を公的化し、共用試験に合格した薬学生が在学中の実務実習で法的根拠を持って薬剤師・・・
2025-08-27
医療経営Q&A
Q.マイナンバーカードへの一体化で紙の介護被保険者証は廃止され・・・

Q.マイナンバーカードへの一体化で紙の介護被保険者証は廃止されてしまうのでしょうか?介護情報基盤の整備で行政手続きのペーパーレス化が進み、介護事業所の事務負担が軽くなることを期待しています。一方で介護被保険証のマイナンバ・・・
2025-08-27
医療ニュース
【26年度改定】入院早期からのリハビリ介入などについて議論 入・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は8月21日、リハビリテーションについて議論した。入院早期からのリハビリテーション介入の促進、回復期リハビリテーション病棟の重症患者基準やリハビリテーション実績指数・・・
2025-08-27
医療ニュース
[医療提供体制] 療養病棟における身体的拘束、30%以上の患者・・・

厚生労働省は、21日に開催された中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、療養病棟における身体的拘束の実施状況を報告した。療養病棟入院料を算定してる504施設のうち、身体的拘束が「0%」の施設が15・・・
2025-08-27
医療ニュース
[社会福祉] 障害福祉の訪問系サービス、2分の1の財政負担要請・・・

障害福祉の訪問系サービスの費用について、原則国が2分の1を負担することとされているものの、指定都市では多額の超過負担が生じているとして、指定都市市長会は国による財政負担を厚生労働省に要請した(資料P1参照)。 ・・・
2025-08-27
医療ニュース
[介護] 高齢でも「働き続けたい」介護従事者4割超 NCCU

65歳以上になっても介護業界で働き続けたいと時給制で働く介護従事者2,165人の4割超が考えていることが、日本介護クラフトユニオン(NCCU)の調査で明らかになった。月給制(3,817人)では約3割が65歳以上でも業界で・・・
2025-08-27
医療経営Q&A
Q. 新たな地域医療構想の急性期拠点機能は各構想区域で何ヵ所程・・・

Q. 新たな地域医療構想の急性期拠点機能は各構想区域で何ヵ所程度に集約されるのでしょうか?2040年頃を見据えた新たな地域医療構想では、高度な手術や救急医療などの医療資源を多く投入する症例を、急性期拠点機能を担・・・
2025-08-26
医療ニュース
【26年度改定】25年度のベア評価料対象職員の賃金増率、23年・・・

「ベースアップ評価料」の対象職員の2023年度からの賃金増率は、24年度が2.69%、25年度が3.40%だったことが8月21日、厚生労働省の調査結果で明らかになった。24年度診療報酬改定時には、当該加算以外の収入や賃上・・・
2025-08-26
医療ニュース
[診療報酬] ベースアップ評価料、病院の約9割が届け出 中医協・・・

厚生労働省は21日、全国の病院の約9割がベースアップ評価料を7月7日の時点で届け出ていたとするデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。診療所は約4割が届け出ていた(資料P30参照)・・・
2025-08-26